• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月05日

油断した(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)センシングでムチ打ち

油断した(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)センシングでムチ打ち ホンダセンシング
それは
安全の要(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
しかし誤作動で危険走行(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
人を守り(⁠・⁠∀⁠・⁠)
ときには誤って人を傷つける(⁠≧⁠(⁠エ⁠)⁠≦⁠ ⁠)
諸刃の剣(# ゚Д゚)

自分、ホンダセンシングとは長い付き合いなのですが

自動ブレーキの誤作動で
交差点内で止まってしまったり(# ゚Д゚)
踏切の真ん中で止まってしまったり(# ゚Д゚)
突然の急ブレーキで、危うく事故りかけたり
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
基本信用していません\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

なので自動ブレーキは、オフ∠(`・ω・´)

ところが、ステップワゴンの衝突軽減ブレーキのオフをうっかり忘れていました(-_-;)


昨日、ステップワゴンでドライブ中
覆道内で突然のCMBS作動

対向車なし
センサーの汚れなし
落下物も飛来物もないのに
警告音の刹那、一瞬のフルブレーキ作動
覆道内だったので、グリップ路面にタイヤが乗っていたので、運転の自分も助手席の奥様もヘッドバンギングの如く、頭が前に(-_-;)

久々に焦りました(# ゚Д゚)
幸いにも後続車もなく、愛犬は留守番で乗っておらず

これが完全凍結路で対向車や後続車がいて、愛犬が乗っていたら、
ゾッとします
不幸中の幸いでしたv(´∀`*v)

ただ、身構える時間もなく、急ブレーキを喰らったので、頸が痛いです(# ゚Д゚)


で、復路、奥様と何故に作動した?
と、途中のドライブインで

キノコラーメンと
キノコカツカレーを
食べながら反省会(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)



覆道になんかいた?

と、スロー走行で、じっくり検証も
なにも発見できず
※画像は春の覆道

ステップワゴンになにかいる?
そういえば
コトコトカタカタ
幽霊か?
悪霊か?
妖精か?


お祓いが必要か?
いや、ZRVに乗り換えたい




なにかいる?と気配を察知するラッキーさん



とりあえずCMBSオフで、
安全運転でよろしく(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ




ブログ一覧
Posted at 2023/01/05 02:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1人で乗るにはいい車
ガヂガヂゴージさん

【オーナーは絶対見て‼️】新型ステ ...
まろ@1031さん

気温38度とは。
極東の飼いイヌさん

祝・みんカラ歴15年!
なぉやさん

911タイプ992.1RHL 3ペ ...
TORI DC2さん

この記事へのコメント

2023年1月5日 6:47
おはようございます😊

すごく分かります!
私も乗車後すぐにCMBSオフにします🤣
コメントへの返答
2023年1月5日 9:13
おはようございます^⁠_⁠^
カットの際は、安全運転に全集中です∠(`・ω・´)
2023年1月5日 7:20
すみません。センシングの事はよくわかりませんが、それって欠陥じゃないですか?
コメントへの返答
2023年1月5日 9:22
おはようございます^⁠_⁠^
ズバリ欠陥です∠(`・ω・´)
自動ブレーキって、実はメーカー的に誤作動を起こしやすい使ってはいけない道だらけで、カットオフスイッチが存在する理由なのですが、ドライバーの多くがそれを認識していないということです(^_^;)
2023年1月5日 10:16
ラッキーさん、鋭い感覚を御持ちなんですね(笑)

ホンダセンシング、モデルチェンジ出始めは恐いですね。
アップデート前、衝突しなかったけどドライバー判断よりセンサーが優先し前の車を煽ってしまいました。
むち打ち、大丈夫でしたか?事故発生や怪我する前にちゃんと対応して欲しいものです。

文面的には出されていませんが、怒りお察しいたします。
コメントへの返答
2023年1月5日 10:56
ラッキーさん、いつも誰もいない方向を見て誰かに吠えてます(^_^;)
昔、EG9シビックのTCS+ABSにコ◎されかけたので、それに比べたら笑えるネタですv(´∀`*v)
2023年1月5日 10:48
おはようございます😊
大事に至らず良かったですね😆首お大事になさってください😭
ドラレコによってはイベント録画として記録されている可能性もあるので、Dさんに強く注意喚起しても良いのではないでしょうか😆
「条件により動作しないことはある」とは告知されてますが、「条件により誤作動もあります」はありえませんね😱😭
凍結道だったらと思うと恐ろしいです😱
コメントへの返答
2023年1月5日 11:13
どうもです
ロキソニンで平常運行です∠(`・ω・´)
取説を読むと使ってはいけない場所だらけですね(^_^;)
雪煙や霧、トンネル内の水蒸気の誤認識は珍しくないのですが、思い当たる節がないので、幽霊に反応の誤作動ですね(^_^;)
ドラレコにはバッチリ残っていましたが、口汚く怒る夫婦の会話を公開できません(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
2023年1月5日 13:44
M2さん、またまた失礼します。
そんな事があるのですね⁉️
インプレッサスポーツやN-WGNではそのような目に遭った事は有りませんが…(^◇^;)
コメントへの返答
2023年1月5日 15:08
Nボックススラッシュでは、暴風でゆれる街路樹の枝葉で停止しましたよ(;・∀・)
2023年1月5日 15:02
富士山の峠を走るとオートライトがちょいちょいハイビームからロービームに切り替わります。 綺麗なお姉さんに反応してなら脚が無くても嬉しい( ´∀`)んですが。
コメントへの返答
2023年1月5日 15:14
どうもです
オートハイビームも迷惑なので速攻オフですね
最近、オートハイビームの普及で無駄にハイビームを浴びるようになったなと、実感しています(^_^;)
2023年1月5日 17:32
へぇ〜
そんなこともあるのですね⁉️
コメントへの返答
2023年1月5日 19:53
オートハイビームは不評なので、解除率はかなり高いらしいです(^_^;)
2023年1月5日 18:04
M2さんホンダセンシングの不具合ではないのですか??(;O;)または雪が積もって反応してるのでしょうか?(>_<)危険ですのでディーラーにみてもらってはどうですか?(>_<)
コメントへの返答
2023年1月5日 20:00
自動ブレーキの誤作動は現在の技術力では不可避なので、許容できない人はオフにしてくださいね(⁠^⁠^⁠)となります
2023年1月5日 18:51
こんばんは~
せっかくの安全ブレーキもご心配ですネ(+_+)
自分も・・
カーブ道での警告経験有りですが・・
頻発なら、ソフト書き換えも有りかも!
ZRVもメッチャ良いみたいですね(●^_^●)♪
コメントへの返答
2023年1月5日 20:23
こんばんは〜
誤作動は仕様なので心配もしていません(^_^;)
自己検証の結果、ウインドウに付着した氷が悪さをしたかな?という感じですね(^_^;)
ZRV凄くいいですv(´∀`*v)
2023年1月5日 20:18
そうそう、私もオートハイビームは解除していました。
特に田舎の郊外のアップダウンの続く山道などはダメでしたね。
コメントへの返答
2023年1月5日 20:41
歩行者視点でも、眩しくて迷惑なんですけどね
(^_^;)

プロフィール

「@イーエックスさん
映画3回は凄い(≧∇≦)b
制作がんばってください\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/」
何シテル?   02/08 23:31
心臓が壊れた障がい者です∠(`・ω・´) 愛犬のクッキーとラッキーとハッピーのお笑いライフをアップ中です クッキーとラッキーとハッピーに癒やされたい方、沈黙フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タカラトミー トミカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 11:02:34
ホンダ(純正) LEDフォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:16
カバヤ食品 マジョレットミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 06:56:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
車人生最後の純内燃機関はコレに決めた(・∀・) カラーは、 ホンダのチャレンジスピリット ...
ホンダ フリード 白いカールおじさん(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠) (ホンダ フリード)
ワンズを乗せるのにスライドドアな車が欲しいけど ちょうどいいはずの新型フリードさん 欲 ...
ホンダ ZR-V 白い半魚人 (ホンダ ZR-V)
外観が好みではなかったので、興味がなかったのですが、試乗してビックリ仰天(⁠☆⁠▽⁠☆⁠ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 白いゴマちゃん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
試乗したら、オデッセイより乗り心地が良くて 安いし(*´ω`*) 納期も早いようなので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation