• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

CR-Zのマイマーチェンジ

ちょっと気になってます。

1.モーターアシストの時間と電圧のUP
ジムカーナでは、1分もたないアシストが、ひょっとして、ゴールまで持つ?

2.エンジン回転数が600回転UP
ハイカム化で、回転数UPしましたね。スポーツできないギア比は変わらないけど、ジムカなら2速?と迷う区間も1速レブでいける?これは大きいかも。

3.フロント部の補強
トラクションが不足するフロント部のぐにゃぐにゃボディ
ボディ補強もピロもスタビも交換不能のPN1クラス、ひょっとして少しは使える?
ってか、ホンダさんもちゃんとわかってたのねぇ

が、残念な点が一つ。
スポーツ走行すると、ノーマルモードより遅いスポーツモードが見直されなかったようですね。

まあ、それでも、PN1で戦うなら、マイナーチェンジ後しかありませんね~


買い替え?

無理

なので、来年はちょいとだけSA仕様のまま、R-ECO

さてさて、ホンダマニアのみなさんに喧嘩を売るつもりはまったくないのですが、
理解できないのが、秘密のボタンといわれるプラススポーツシステム
30km以上でステアに付いたボタンを押してアクセルをちょっと踏めば、アクセル全開状態。
その加速力は、V6、3L並み・・・

はぅ?

ECUに専用マップもなく、出力UPするわけでもないので、単に強制アクセル全開装置。
V6、3Lって、確かに2000回転付近なら、トルクウェイトレシオ的にインスパイアの3Lと同じなので、低回転からのダッシュは確かにそんな体感ができるんでしょうけど、別にボタンを押さなくても、アクセル全開で体感できるわけで。

アクセルを床まで踏めばいいだけのことを、なぜにわざわざボタンを押して、アクセルをちょんと踏まねばならない?

F1カーズごっこ?
サイバーフォーミュラーごっこ?

高速の合流での使用を考えると30km以上ってのは、わかりますけど
いくら遅いCR-Zでも、全開なら、それなりに加速するわけで、市街地で間違えて押したらヤバいって・・・

ってかさ、ちょんとアクセル踏んで全開なんてギミック、絶対危ないってば

Posted at 2012/10/28 22:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@イーエックスさん
映画3回は凄い(≧∇≦)b
制作がんばってください\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/」
何シテル?   02/08 23:31
心臓が壊れた障がい者です∠(`・ω・´) 愛犬のクッキーとラッキーとハッピーのお笑いライフをアップ中です クッキーとラッキーとハッピーに癒やされたい方、沈黙フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

タカラトミー トミカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 11:02:34
ホンダ(純正) LEDフォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:16
カバヤ食品 マジョレットミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 06:56:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 腹黒い、白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
FL5STD から FL5RBP へ チェンジ∠(`・ω・´) 内装の質感がヤバくて大 ...
ホンダ フリード 白いカールおじさん(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠) (ホンダ フリード)
ワンズを乗せるのにスライドドアな車が欲しいけど ちょうどいいはずの新型フリードさん 欲 ...
ホンダ ZR-V 白い半魚人 (ホンダ ZR-V)
外観が好みではなかったので、興味がなかったのですが、試乗してビックリ仰天(⁠☆⁠▽⁠☆⁠ ...
ホンダ シビックタイプR 白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
車人生最後の純内燃機関はコレに決めた(・∀・) カラーは、 ホンダのチャレンジスピリット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation