• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2のブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

新型フィット試乗備忘録

新型フィット試乗備忘録新型フィットファンには不快に思われる表現があるかもしれませんので、フィットラブラブな方はスルーをお願いします。

新型フィットとヤリス
自分なりの比較の結論を、誤解を恐れずに書いてしまえば、その違いはミニバンとスポーツハッチ。
欲しい方をどうぞと、競合の余地がないのは評論家と同じ。

新型フィット発売まもなくから、試乗の案内は来ていたのですが、残念ながら、我が家では競合の余地もなく、買うならヤリスと決定していたのと、コロナ禍もあって敢えてフィットの試乗をスルーしていました。
ですが、一応、自身はホンダファンの端くれ、乗らずに知らずとは、あまりにも失礼と、先日、ステップワゴンの1年点検ついでに、試乗してきました。
試乗車は、ハイブリッド4WDの最上級グレード、我が家のヤリスのジャストライバル。
外見はスッキリ。でも、ヤリスと比べるとボンネットが高くなって顔面が大きくなったことが影響して本当にヤリスと同じ大きさ?と感じる腰高でボリュームのある車体に唖然。ワンモーションフォルムも過ぎればワンボックス。フィット3までは、ギリギリハッチバックだなと思っていましたけど、実車を目前にすると、新型フィットは、ハッチバックの限界を超えているように感じます。大きなヘッドライトでかわいいマスクを演じていますが、薄いヘッドライトなら、完全にミニバン。いや~、いろんな意味で凄く上手!
運転席に収まって感じたのは、足元広い。室内広い。
助手席に目を向けると、助手席の足元も広くてリラックスしまくりな感じ。
機能を極め過ぎて小柄な方専用になってしまったNシリーズとは逆に、快適な広さを極めた感じは凄い。執念を感じます。素直に感動。
が、逆に疑問に感じたのは視界の狭さ。
評論家も多くのユーザーさんも視界が広いと絶賛されていますが、自分的には、ドライバーの目の前に立つAダッシュピラーの圧迫感が嫌。小さな車なので、ドライバーに近すぎ。
なぜ、ここに太いピラー立てたらダメじゃね?ってな評価がないのか?忖度?ちょっと不思議。
で、エンジンフードも高くて、ホンダ車らしい広大な視界がわずかにスポイルされて。細いAピラーでがまんしてくれ?自分、ホンダファンなので笑って許します。
さらに驚いたのは、ナビ画面の見辛さ。
トヨタの出っ張りと真逆の思想なんでしょうが、寝てますよね?的角度に唖然。やってはいけないデザイン重視?いやいや人間中心のホンダさん的にはこれタッチを優先にしたのかしら?いやぁ、でも、やりすぎで笑えます。
ヤリスのディスプレーオーディオの位置、最初はどうだろう?と思ってましたが、慣れると絶妙な位置。トヨタオーナーになって、わずか一か月で洗脳完了。恐るべしトヨタ。
フィットのシート、座って、ステップワゴンより凄い上質!と一瞬感動しましたが、走り出すと長距離はちょっと?と感じる不思議な座り心地。評価できません。
走り出すと、前評判のとおりもっさりな出力の鈍さがヤバい。モーターもエンジンもヤリスよりパワーがあって期待度MAXなのに、ヤリスのアクセルレスポンスの良さに慣れてしまったせいか、イラっとするほど鈍い。モードスイッチが壊れているのか?と思わず何度も押してしまいました。
が、しかし、全力状態に完全に移行してしまえば、ちゃんと速い。っていうか音も良くて気持ち良く速い。さすがホンダ!。だけど、ホンダの弱点である制御の鈍さを超えてさらに鈍い。どうした?ホンダさん!
それにしてもヤリスの3気筒、高効率を引き換えにした音や質感は許容できますが、フィットの4気筒を味わうとやはり惜しい。
乗り心地は、上質なほんのりフワり系?
ボディの硬さに足のバランスがバタバタな方向で彷徨っていた感じのホンダさんが、開き直って素直な方向転換。快適ミニバンに割り切って大正解。
ただ、経年劣化でこの完成された上質な乗り味がどう壊れてゆくのかが不安。

さて、自分的な新型フィットの評価は、ミニバンの快適性をBクラスで表現した車。
我が家には、ステップワゴンがあるので・・・。選択肢がなくて、ごめんなさい。

さてさて、フィットを味わってから、我が家のスポーティタイヤを履いたヤリスに乗り換えると、横も縦もキビキビ感が過ぎて気持ち悪く感じてしまいました。
ってな感じでドライブ好きな我が家には、ヤリスが正解であったことが確認できてホッとしました。
Posted at 2020/08/06 19:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月04日 イイね!

ヤリスのACCの使用許可

ヤリスのACCの使用許可我が家のRP4ステップワゴンのACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、制御が大雑把でアクセルのオンオフに加え減速制御も超アバウト。
システム起動時は、同乗者どころかドライバーも車酔いを起こすほどのダメな運転。
スピードが上がるほどダメっぷりが酷くなり、さらに前車追従を始めると、もうギクシャクどころから頭を揺さぶられるヤバい制御。付いてるカメラは近眼か?免許は持っているのか?いやっないから!とツッコミが入ります。
なので、助手席からは最初、使用を控えて欲しいと懇願されおりましたが、現在は、使用禁止命令が出されております。
前期RP4から後期RP4に乗り換えた際、マイナーチェンジで少し改善されたかと期待していましたが・・・

全く改善されず!

ホンダさ~ん、残念過ぎ~。

そんなわけで、我が家では、ホンダさんのクルーズコントロールは我慢ならんと、ステップワゴンのACCだけではなく、シビックのCCも制御が大雑把なので併せて原則使用禁止。普段は、取締路線限定で使用させてもらってます。

ホンダさんのシステムは封印されてしまった我が家ですが、
天下のトヨタ様のヤリスがやってまいりました。

さ~て、トヨタさんのACCは、どうよ?
と挑むように奥様に内緒でこっそりシステム起動。

結果

いや~、起動後しばらく、バレませんでした。
でも当然、自分の方が上手。普段の自分より速度調整が荒いので、最終的に奥様に、体の調子が悪い?と尋ねられてバレました。

ですが、ホンダさんのシステムより、全然に自然。
ヤリスのACCなら使ってもいいよね?と奥様に尋ねると、渋々ながら全面解禁ではありませんが、OKが出ました。
こうなると、ヤリスが全車速対応でないのが悔やまれます。

と、アドバンスパーク付な自分のヤリスで疑問。
駐車支援時は停車保持ができますけど?
ひょっとして、将来アップグレードで全車速対応できません?
無理か~。
残念!トヨタさん。


で、ホンダさ~ん、まじで同乗者に優しいシステムにしてください。
お願いします。
Posted at 2020/08/04 20:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イーエックスさん
映画3回は凄い(≧∇≦)b
制作がんばってください\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/」
何シテル?   02/08 23:31
心臓が壊れた障がい者です∠(`・ω・´) 愛犬のクッキーとラッキーとハッピーのお笑いライフをアップ中です クッキーとラッキーとハッピーに癒やされたい方、沈黙フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

タカラトミー トミカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 11:02:34
ホンダ(純正) LEDフォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:16
カバヤ食品 マジョレットミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 06:56:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 腹黒い、白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
FL5STD から FL5RBP へ チェンジ∠(`・ω・´) 内装の質感がヤバくて大 ...
ホンダ フリード 白いカールおじさん(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠) (ホンダ フリード)
ワンズを乗せるのにスライドドアな車が欲しいけど ちょうどいいはずの新型フリードさん 欲 ...
ホンダ ZR-V 白い半魚人 (ホンダ ZR-V)
外観が好みではなかったので、興味がなかったのですが、試乗してビックリ仰天(⁠☆⁠▽⁠☆⁠ ...
ホンダ シビックタイプR 白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
車人生最後の純内燃機関はコレに決めた(・∀・) カラーは、 ホンダのチャレンジスピリット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation