
先日、M2家毎年恒例の、2025年の車両入れ替えを行いました。
が、それはプロローグです(◡ ω ◡)
最近、プレリュードがとか騒いでおりましたが、
それはそれで別の話(・∀・)
実は
大本命が控えており、まもなく納車予定となりました
\(^o^)/
そんなことで、納車直前記念、情報解禁な
オーダー編です。
用を済ませ、お茶とお茶菓子を用意し、ごゆっくりとお読みください。
世界中の転売ヤーから人気を博し、2022年9月2日の発売後4ヶ月で受注停止となっていたFL5シビックタイプRですが
2025年1月10日、新グレード「レーシングブラックパッケージ(RBP)」の発売が発表されました。
過去、FK2も、FK8リミテッドも、販社の販売枠は自分以外のお得様に振り分けられ、自分には届かなかった悔しさをバネに、FL5は、そのリベンジとして、セールスとディーラーと自分の3者が結託してFL5の販社№1納車をゲットしました。
FL5が2022年10月に我が家に納車されて以降、日々楽しいカーライフを送り、あっという間に2年を経過しました。
そんな満喫ライフを与えてくれる、最後の純ガソリンエンジンのタイプR、もしもアップデートされれば、さらに最後となるタイプRに乗れないのは悔しいと
FL5のアップデートがあれば、エントリーすることをセールスにお願いをしておりました。
自分が今回のRBP販売の情報を最初に知ったのは、2024年12月1日、日曜日の午後、ネット上の情報からでした。
内容は、2025年1月10日に内装の黒いFL5が発表される、内装が黒くなっただけという、少し盛り上がりに欠ける1万人の納車待ちの方の変更優先という断片的な情報。
これをセールスからなにも連絡がない事実を基に自分的に考察したところ、
バックオーダー解消のため、サプライヤーを増強して、増産体制の強化なのかな?
納車されて2年も経つ自分は、買えないのかな?それとも順番があるのかな?みんな早く納車になるといいね~と、このときは、のんびりと考えておりました。
それでも、FL5大好きの夫婦なので、速やかに緊急家族会議を開催。
議題は、もしも新規オーダーがあったらどうするか?
慎重な審議の結果は、
大腸がん完治記念にエントリーする。
∠(`・ω・´)
正式な発表は、2025年の1月のようだし、我が家の家族会議の結果は、お正月の福袋をもらうついでに、セールスに伝えようという話になり、新年早々からの2025年M2家車両入れ替え作戦計画案が策定されました。
でも、myセールスから直ぐに連絡が来たらウケるね。と、日曜の静かなひとときを妄想をしながら過ごしておりましたら
その夕刻、まったりな静寂を打ち破る着信音が・・・
着信の相手は、myセールス
んん?
やつは超能力を持っている?(• ▽ •;)
さては、どこかに盗聴器が仕込まれている?
(*_*)
いやいやまさかと
電話を取りますと
セールス)FL5の特別仕様が・・・、と切り出され
自分)んん?その情報は少し知ってますけど、今、自分に関係ある?
セールス)さすが!知っているなら話は早くて助かります。
M2様におかれましては、我が社の車を大切にお乗りいただいている、RBPタイプRのオーナーとして相応しいお客様として連絡しております(かなり照れながら棒読み)。大人の事情で詳しくは話せないのですが、いろいろ事情があって・・・・。
????┐(‘~`;)┌
このよそよそしい会話から察して欲しいという感じだったので。
家族会議は結審済みなので、「いいよ、エントリーするよ。商談は、お正月でいい?」と即答。
が、状況は、自分の想像の遙か上を行ってました。
セールス)もう注文書が出せる状態で、販社には、来年の春にデリバリーなので、お車の査定とか、できれば、速やかな行動にご協力していただけると助かります。と
自分)んん?契約を急げって話?春に納車?よくわかんないけど、とりあえず、わかったわ~
ということで、
まずは、月曜日に、注文書を発行し、我が販社の本社へオーダーイン、北海道の新規オーダーのトップの座を確保。
しかし、下取りとなるmyFL5は、記録的豪雪下、道路除雪が不全で、発進できずに、査定は見送り( ≧Д≦)
が、大人の事情で、納期が前倒しになる可能性があって、大至急査定をして、下取り入れ替え契約でオーダーインしたいと強く申し出されたので
翌土曜日、大雪・吹雪の中をがんばってFL5を走らせました。
それにしてもトラクションコントールがバカ過ぎて、うっかりトラクションコントロールを切り忘れて乱暴な運転をすると、エンジンのストール制御で、後続車に大迷惑のバカ車両。
しかも、サイドブレーキがないので、下りの慣性ドリで、体に染みついた癖でエアーサイドブレーキ引いて青ざめるし、助手席の奥様は、夫のエアーサイドを見てさらに青ざめるし、まぢで、凍結路はダメだわ、シビックタイプR
すれ違う車好きも、雪煙を上げて疾走するFL5にびっくり?
で、2025年2月の納車を想定して契約書を作成せていただきます、というわけで、注文書を作成し、ローン審査を行って、サインイン。
ホンダのローン審査、たくさん車を買っているので、過去には疑義や査定交渉などもあったりして、毎度少しドキドキなのですが、今回審査応答から戻ってきたセールスの顔が渋かったので、あれ?だめ?頭金増やす?と夫婦で心配して聞きますと。
セールスは、大丈夫です。審査は全然OKです。
が、セールスが、渋い顔のまま、切り出します。
来週、FL5を下取りに入れてくれませんか?と
へっ?来週?(• ▽ •;)
いきなりのお別れ?(´-﹏-`;)
車は常に綺麗にしているし、用品管理もばっちり整えてあるので、来週でも問題ないけど、心の準備がまだなんだけど・・・まぢ?
まあ、今冬はラニーニャな大雪予報なので、FL5は乗れないし、そもそも北海道一の豪雪で車庫から出せないし
早くお別れしたら、1台分の車庫が開くので、除雪機を含め除雪道具が取り出しやすくなるし、今年は雪が多いので逆に都合がいいかも?
熟考する必要もないというけで、いいよ と
というわけで
急転直下、突然のFL5とのお別れ(TOT)

翌土曜日、新発売のガンプラ購入後、ワンズとFL5のお別れの儀
記録的大雪で道中の道路コンディションは最悪、奥様の随行ドライブは心配なので、帰りは公共機関でもと検討しましたが、
過疎なので、都合のいい時間の都市間バスはなし。JRは、インバウンドで劇混みで座れないどころか乗れないかもしれないし、途中乗り換えがあり、エレベーターのない跨線橋を3分で渡れとか心臓の悪い身体障害者の自分には、絶対無理なダイヤしかない、まぢで腐った組織のJR北海道なので、無理。
そんなことで、奥様がZR-Vを駆けり、自分の運転するFL5と雪中夫婦ツーリング。
ツーリングコースは、難コーナーが多く、アップダウンが激しくて、へたくそドライバーが少なく交通量がないショートカットコースを走破。大動脈・安全コースもありますが、雪道苦手なドライバーが逆煽り状態で道を塞ぎ、全ドライバーがストレスマックスで逆に危ないので敬遠。
で、危険な峠道のツルツル路面で予期以上の予期せぬ慣性Fドリをかましエアーサイドを引いて走るドキドキの夫を

ざま~(・∀・)、と後ろからZR−Vでせせら笑う奥様の図
峠から下りて、高速道路に乗ると、路面がシャーベット状で真っ直ぐ走ることができず、追い越しを躊躇してタラタラしていたら、お先に~と、AWD性能に磨きがかかったZRーVを駆ける奥様にぶち抜かれました。
そんな、夫婦仲の良い雪中ランデブー走行を楽しみ、デンジャラスな道路環境も関係なく、予定よりというより、むしろいつもより早く、無事に到着

そして引き渡し
2年間楽しい思い出をくれたFL5とのお別れ記念は、

豪勢に久々の焼き肉。
そして。
年が開けて、2025年1月10日、東京オートサロンで、RBPが発表されました。
が、この時点で、RBPの新規オーダーを巡り全国では大混乱。
受給の予測が狂ったのか、販社によっては、契約が抽選になったり、オーダーが入るかわかりませんといった無責任な対応があったりと、契約書を締結した方は、戦々恐々。
とりあえず、自分は、北海道地域の新規オーダーのトップに立っているし抽選もないと聞いているので、オーダーインの心配はしていませんでしたが、気がかりなのは納期。
自分の最初に買ったFL5も販促車両の横流しを除いては、北海道の納車1号だったのですが、元来、越冬性能が低いホンダ車の販売数量が少ない北海道。なにせ売り上げは、関東の10分の1、九州の2分の1。
メーカーから見れば、じり貧市場を優先にする理由がなく、FL5発売当初にアナウンスされた北海道上陸は、輸出車並の本州から遅れること3ヶ月。もっともその後突然の前倒しがあって、結局は1ヶ月遅れに変更となりました。
そんなわけで、RBP、新規受注分も本州では1月末から納車が進むようですが、ホンダ車が売れない島国北海道への納期が気がかりでした。
さてさて
1月16日、販社からメーカーへのオーダーの運命の日
我がFL5シビックタイプRレーシングブラックパッケージ
の納期は?
2025年6月(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
う~ん(´-﹏-`;)
予想を越えて、本州から遅れること5ヶ月。
ホンダ車が売れていないからと、判りやすいペナルティ。
いや、春の遅い島国への配慮か?
FL5の供給の采配は、STDもRBPも神であるメーカーにあります。
RBPは、STDの長納期解消の代替品ではなく、タイプRブランドへのアプローチを全く違える新規グレード。
当初の情報を基に短納期の可能性を前提として慌ただしく準備を進めましたが、メーカーの気まぐれに振り回された大混乱の末、開けてみれば、事前オーダーから半年後の普通の長納期。
我が家の車庫にFL5のいない寂しい冬を過ごすことになってしまいました。
納車編に続く