• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

M2家2025年車両入れ替えチャレンジ(オーダー編)

M2家2025年車両入れ替えチャレンジ(オーダー編)先日、M2家毎年恒例の、2025年の車両入れ替えを行いました。



が、それはプロローグです(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

最近、プレリュードがとか騒いでおりましたが、



それはそれで別の話(⁠・⁠∀⁠・⁠)




実は

大本命が控えており、まもなく納車予定となりました
\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

そんなことで、納車直前記念、情報解禁な
オーダー編です。

用を済ませ、お茶とお茶菓子を用意し、ごゆっくりとお読みください。


世界中の転売ヤーから人気を博し、2022年9月2日の発売後4ヶ月で受注停止となっていたFL5シビックタイプRですが

2025年1月10日、新グレード「レーシングブラックパッケージ(RBP)」の発売が発表されました。



過去、FK2も、FK8リミテッドも、販社の販売枠は自分以外のお得様に振り分けられ、自分には届かなかった悔しさをバネに、FL5は、そのリベンジとして、セールスとディーラーと自分の3者が結託してFL5の販社№1納車をゲットしました。
FL5が2022年10月に我が家に納車されて以降、日々楽しいカーライフを送り、あっという間に2年を経過しました。
そんな満喫ライフを与えてくれる、最後の純ガソリンエンジンのタイプR、もしもアップデートされれば、さらに最後となるタイプRに乗れないのは悔しいと
FL5のアップデートがあれば、エントリーすることをセールスにお願いをしておりました。

自分が今回のRBP販売の情報を最初に知ったのは、2024年12月1日、日曜日の午後、ネット上の情報からでした。
内容は、2025年1月10日に内装の黒いFL5が発表される、内装が黒くなっただけという、少し盛り上がりに欠ける1万人の納車待ちの方の変更優先という断片的な情報。
これをセールスからなにも連絡がない事実を基に自分的に考察したところ、
バックオーダー解消のため、サプライヤーを増強して、増産体制の強化なのかな?
納車されて2年も経つ自分は、買えないのかな?それとも順番があるのかな?みんな早く納車になるといいね~と、このときは、のんびりと考えておりました。

それでも、FL5大好きの夫婦なので、速やかに緊急家族会議を開催。
議題は、もしも新規オーダーがあったらどうするか?

慎重な審議の結果は、
大腸がん完治記念にエントリーする。
∠(`・ω・´)

正式な発表は、2025年の1月のようだし、我が家の家族会議の結果は、お正月の福袋をもらうついでに、セールスに伝えようという話になり、新年早々からの2025年M2家車両入れ替え作戦計画案が策定されました。
でも、myセールスから直ぐに連絡が来たらウケるね。と、日曜の静かなひとときを妄想をしながら過ごしておりましたら

その夕刻、まったりな静寂を打ち破る着信音が・・・

着信の相手は、myセールス
んん?
やつは超能力を持っている?(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
さては、どこかに盗聴器が仕込まれている?
(⁠*⁠_⁠*⁠)
いやいやまさかと
電話を取りますと

セールス)FL5の特別仕様が・・・、と切り出され
自分)んん?その情報は少し知ってますけど、今、自分に関係ある?
セールス)さすが!知っているなら話は早くて助かります。
M2様におかれましては、我が社の車を大切にお乗りいただいている、RBPタイプRのオーナーとして相応しいお客様として連絡しております(かなり照れながら棒読み)。大人の事情で詳しくは話せないのですが、いろいろ事情があって・・・・。

????┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌
このよそよそしい会話から察して欲しいという感じだったので。
家族会議は結審済みなので、「いいよ、エントリーするよ。商談は、お正月でいい?」と即答。
が、状況は、自分の想像の遙か上を行ってました。
セールス)もう注文書が出せる状態で、販社には、来年の春にデリバリーなので、お車の査定とか、できれば、速やかな行動にご協力していただけると助かります。と
自分)んん?契約を急げって話?春に納車?よくわかんないけど、とりあえず、わかったわ~
ということで、
まずは、月曜日に、注文書を発行し、我が販社の本社へオーダーイン、北海道の新規オーダーのトップの座を確保。



しかし、下取りとなるmyFL5は、記録的豪雪下、道路除雪が不全で、発進できずに、査定は見送り(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)

が、大人の事情で、納期が前倒しになる可能性があって、大至急査定をして、下取り入れ替え契約でオーダーインしたいと強く申し出されたので
翌土曜日、大雪・吹雪の中をがんばってFL5を走らせました。
それにしてもトラクションコントールがバカ過ぎて、うっかりトラクションコントロールを切り忘れて乱暴な運転をすると、エンジンのストール制御で、後続車に大迷惑のバカ車両。
しかも、サイドブレーキがないので、下りの慣性ドリで、体に染みついた癖でエアーサイドブレーキ引いて青ざめるし、助手席の奥様は、夫のエアーサイドを見てさらに青ざめるし、まぢで、凍結路はダメだわ、シビックタイプR
すれ違う車好きも、雪煙を上げて疾走するFL5にびっくり?

で、2025年2月の納車を想定して契約書を作成せていただきます、というわけで、注文書を作成し、ローン審査を行って、サインイン。
ホンダのローン審査、たくさん車を買っているので、過去には疑義や査定交渉などもあったりして、毎度少しドキドキなのですが、今回審査応答から戻ってきたセールスの顔が渋かったので、あれ?だめ?頭金増やす?と夫婦で心配して聞きますと。
セールスは、大丈夫です。審査は全然OKです。
が、セールスが、渋い顔のまま、切り出します。
来週、FL5を下取りに入れてくれませんか?と

へっ?来週?(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
いきなりのお別れ?(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
車は常に綺麗にしているし、用品管理もばっちり整えてあるので、来週でも問題ないけど、心の準備がまだなんだけど・・・まぢ?

まあ、今冬はラニーニャな大雪予報なので、FL5は乗れないし、そもそも北海道一の豪雪で車庫から出せないし
早くお別れしたら、1台分の車庫が開くので、除雪機を含め除雪道具が取り出しやすくなるし、今年は雪が多いので逆に都合がいいかも?

熟考する必要もないというけで、いいよ と

というわけで
急転直下、突然のFL5とのお別れ(TOT)


翌土曜日、新発売のガンプラ購入後、ワンズとFL5のお別れの儀


記録的大雪で道中の道路コンディションは最悪、奥様の随行ドライブは心配なので、帰りは公共機関でもと検討しましたが、
過疎なので、都合のいい時間の都市間バスはなし。JRは、インバウンドで劇混みで座れないどころか乗れないかもしれないし、途中乗り換えがあり、エレベーターのない跨線橋を3分で渡れとか心臓の悪い身体障害者の自分には、絶対無理なダイヤしかない、まぢで腐った組織のJR北海道なので、無理。
そんなことで、奥様がZR-Vを駆けり、自分の運転するFL5と雪中夫婦ツーリング。
ツーリングコースは、難コーナーが多く、アップダウンが激しくて、へたくそドライバーが少なく交通量がないショートカットコースを走破。大動脈・安全コースもありますが、雪道苦手なドライバーが逆煽り状態で道を塞ぎ、全ドライバーがストレスマックスで逆に危ないので敬遠。
で、危険な峠道のツルツル路面で予期以上の予期せぬ慣性Fドリをかましエアーサイドを引いて走るドキドキの夫を

ざま~(⁠・⁠∀⁠・⁠)、と後ろからZR−Vでせせら笑う奥様の図

峠から下りて、高速道路に乗ると、路面がシャーベット状で真っ直ぐ走ることができず、追い越しを躊躇してタラタラしていたら、お先に~と、AWD性能に磨きがかかったZRーVを駆ける奥様にぶち抜かれました。
そんな、夫婦仲の良い雪中ランデブー走行を楽しみ、デンジャラスな道路環境も関係なく、予定よりというより、むしろいつもより早く、無事に到着

そして引き渡し

2年間楽しい思い出をくれたFL5とのお別れ記念は、

豪勢に久々の焼き肉。

そして。
年が開けて、2025年1月10日、東京オートサロンで、RBPが発表されました。
が、この時点で、RBPの新規オーダーを巡り全国では大混乱。
受給の予測が狂ったのか、販社によっては、契約が抽選になったり、オーダーが入るかわかりませんといった無責任な対応があったりと、契約書を締結した方は、戦々恐々。

とりあえず、自分は、北海道地域の新規オーダーのトップに立っているし抽選もないと聞いているので、オーダーインの心配はしていませんでしたが、気がかりなのは納期。
自分の最初に買ったFL5も販促車両の横流しを除いては、北海道の納車1号だったのですが、元来、越冬性能が低いホンダ車の販売数量が少ない北海道。なにせ売り上げは、関東の10分の1、九州の2分の1。
メーカーから見れば、じり貧市場を優先にする理由がなく、FL5発売当初にアナウンスされた北海道上陸は、輸出車並の本州から遅れること3ヶ月。もっともその後突然の前倒しがあって、結局は1ヶ月遅れに変更となりました。
そんなわけで、RBP、新規受注分も本州では1月末から納車が進むようですが、ホンダ車が売れない島国北海道への納期が気がかりでした。

さてさて
1月16日、販社からメーカーへのオーダーの運命の日
我がFL5シビックタイプRレーシングブラックパッケージ
の納期は?

2025年6月(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
う~ん(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
予想を越えて、本州から遅れること5ヶ月。
ホンダ車が売れていないからと、判りやすいペナルティ。
いや、春の遅い島国への配慮か?

FL5の供給の采配は、STDもRBPも神であるメーカーにあります。
RBPは、STDの長納期解消の代替品ではなく、タイプRブランドへのアプローチを全く違える新規グレード。
当初の情報を基に短納期の可能性を前提として慌ただしく準備を進めましたが、メーカーの気まぐれに振り回された大混乱の末、開けてみれば、事前オーダーから半年後の普通の長納期。



我が家の車庫にFL5のいない寂しい冬を過ごすことになってしまいました。

納車編に続く
Posted at 2025/04/17 03:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

祝大阪万博開会(⁠・⁠∀⁠・⁠)

祝大阪万博開会(⁠・⁠∀⁠・⁠)維新とかいって利権にまみれた旧態好き
叩かれて当然ですが(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
現場で一生懸命がんばっている方も、楽しみにしている方もいるわけで

こうなれば、閉会までしっかりと安全に頑張ってほしい(⁠・⁠∀⁠・⁠)

というわけで
北海道でもあちこちでフェア開催中なので
ノリで応援\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/






老舗のどら焼き(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
が、少し皮がパサ付くのは大阪流?(^_^;)

そして
万博ガンプラをサクッと

万博会場の立像を再現

カッコいいガンダムを、笑える像に仕立てるとは、さすが笑いの街大阪

でも、元は、拙い動きと纏足デザインに演出が寒くて、ガンダムファンが凍りついたヨコハマガンダムなので
思いっきりお笑いネタにされて幸せかもしれないですね
しかもヨコハマの会場でしか買えずにシラケたガンプラもやっと一般販売。

だけど
横浜でシラケて、万博で笑われて、ガンプラも嫌われて、どこも売れずに余って邪魔者扱い
可哀想なので
ガンプラと万博応援のために沢山買ってきました
∠(`・ω・´)



2027年77体目
ガンダムF00/E グラスフェザー装備

2027年78体目
EGガンダムF00/E
グラスフェザー装備を装着

2027年79体目
EGガンダムF00/E(2体目)

作ってると凄くカッコいい(≧∇≦)b
だけど
飾るとダサい
不思議なガンダム(^_^;)





Posted at 2025/04/14 06:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月09日 イイね!

2025年の趣味は

2025年の趣味は趣味のガンプラ組み立てですが、バカが集うアホな争奪戦を卒業しましたので、少し減退しています(^_^;)

で、その分、今年は、少し手洗い洗車の回数を増やして体力維持を図ろうかな?と
先週末

我が家の玄関前の雪がやっと融けてなくなりました

なので、やっと

散水栓をスタンドアップ



洗車作業は、心臓に負担がかかるので、時間短縮は必須。
洗車にかかる準備と片付けの省力化を図るために、新兵器を導入しました(⁠・⁠∀⁠・⁠)



高圧洗浄機用のリール付柔軟ホースを購入。


そして本体とガンの取り付けもワンタッチ化

高圧洗浄機の高圧ホースといえば、硬くて巻き癖が酷く準備も片付けも作業中もストレスマックスだったのですが、

超絶簡単になりましたv(´∀`*v)


洗車が時短できたので
ガンプラバカの自分は、浮いた時間で
労せずに入手できたガンプラをサクッと


2025年75体目
ダブルフェイクアンダーザガンダム
Dガンダムファースト


2025年76体目
Vガンダム
V2ガンダム(ビクトリーツーガンダム)
Posted at 2025/04/09 03:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

なぜか拒否反応=⁠_⁠=

なぜか拒否反応=⁠_⁠=次期プレリュード

新世代マシンかとおもいきや
単なるシビッククーペの後継車(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

なんちゃって新世代を語る車の
目玉技術は、
老害を喜ばせる秘密のボタンのみ
しかもお値段高め設定の噂

クーペ好きで、
ホンダ好きで、
老害な自分v(´∀`*v)

買う?買わない?どうする俺?

と、日々自問自答

で、ついに、右ハンドル仕様のすっぴんなお姿が披露されました

そして、ついについに偽装なしのインテリアが初がお披露目



え?


白の加飾がなんかダサい(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

特にシートがイモくさい(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

なぜだ?
どうして、かっこ悪く見える?
なぜ魂が拒否る?┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌

気持ちは、欲しいはずの車(^_^;)
なのに
なぜ?と考えました。


思い浮かんだのは、



これ(⁠・⁠∀⁠・⁠)


どうりで魂が、拒否反応を示すわけです

新型プレリュードはコンセプト的に

魂がふわりと飛んでる人向けのようですが
地を走りたい人向けのグレード設定もよろしくお願いします。

とりあえず、購入の検討は、当分なさそうです。


そんなわけで
昭和的にダサいガンプラをサクッと


2025年73体目
Gガンダム
シャイニングガンダム


2025年74体目
Gガンダム
ゴッドガンダム
Posted at 2025/04/06 03:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月02日 イイね!

普通の人には廉価グレードに見えます

普通の人には廉価グレードに見えます総じて、街乗り最強。日本の貧しい道路・駐車場事情にジャストフィット

我が家の車の用途の整理のため、現行ステップワゴンスパーダAWDとフィット4eHEVリュクスAWDから
ZR-VブラックスタイルeHEVAWDと新型フリードクロスターにまとめて乗り換えました。
自分は、無塗装外装が苦手なのでエアーEXのスペーリアスタイルが欲しく、3列目シートが邪魔なので5人仕様が欲しく、内装は明るい色が苦手。
しかし、新型フリードにそんな上質で贅沢なグレードはなく、使い勝手優先で泣く泣くクロスター5人乗りを購入。
正直、ユーザーニーズと商品展開とのミスマッチが痛いです。
成功や失敗はもちろん、ユーザーのニーズすら省みない開発のゴリ押し感が痛いのがホンダの社風なのですが、国内販売の屋台骨なんだから、もう少しユーザーフレンドリーであって欲しかっと思います。

 新型フリードクロスターの商談を始めると
フィットベースなので、装備がしょぼいけど、フィットベースなのに、価格は高くて
 お得感がまるでない。
 試乗せずにカタログを見て商談を始めると、そんな印象になると思います。
 我が家でも、お得感も見た目の良いもの感もないため、購入の対象外でした。

 しかし、乗ってみると、あらら?
 公園のベンチのようだと悪評高いスタビライジングシートもステップワゴンよりも少し座り心地よく改良され、高い静粛性、優しくなめらかな走り、乗り味は、フィットeHEVより車格が上。
 現行ホンダ車で随一といえる広く明るい視界も相まって、高性能かつフレンドリーな操縦性能が実に素晴らしいです。
 
 フリードのeHEV4WDとステップワゴンのガス4WD対決では、前席での比較ですが、振動・静粛性・乗り心地を総体的に見れば、フリードの方が上質。
ステップワゴンにeHEV4WDがない現状では、フリードはステップワゴンの格下ではなく、同格と考えても良いと感じます。乗り味だけなら、実にいいという感じ。
 が、わざわざフィットと同格ですから~と、ステップワゴンに遠慮する、装備とメーター・インパネ周りの貧しさが、超絶残念ポイント。でも商用車向けというなら納得。
 それと、運転手が女性であることを前提に考えられているのか、3Lな大きさの方には運転席の足下が狭く、ステアリングが細く握り辛くなっており、3Lサイズの自分には、この車での長距離のドライブはストレスです。
 で、クロスターですが、車高もノーマルですし、走行においては、特にメリットもデメリットもないです。

 
Posted at 2025/04/02 00:48:12 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@イーエックスさん
映画3回は凄い(≧∇≦)b
制作がんばってください\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/」
何シテル?   02/08 23:31
心臓が壊れた障がい者です∠(`・ω・´) 愛犬のクッキーとラッキーとハッピーのお笑いライフをアップ中です クッキーとラッキーとハッピーに癒やされたい方、沈黙フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タカラトミー トミカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 11:02:34
ホンダ(純正) LEDフォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:16
カバヤ食品 マジョレットミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 06:56:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 腹黒い、白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
FL5STD から FL5RBP へ チェンジ∠(`・ω・´) 内装の質感がヤバくて大 ...
ホンダ フリード 白いカールおじさん(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠) (ホンダ フリード)
ワンズを乗せるのにスライドドアな車が欲しいけど ちょうどいいはずの新型フリードさん 欲 ...
ホンダ ZR-V 白い半魚人 (ホンダ ZR-V)
外観が好みではなかったので、興味がなかったのですが、試乗してビックリ仰天(⁠☆⁠▽⁠☆⁠ ...
ホンダ シビックタイプR 白いイグアニー (ホンダ シビックタイプR)
車人生最後の純内燃機関はコレに決めた(・∀・) カラーは、 ホンダのチャレンジスピリット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation