• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokohama@cb3.so-net.の"横浜まき" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2020年12月6日

シビックTYPE-R FD2純正リアサスペンション交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
左側もそうでしたが、スプリングの上部固定部辺りにサビが出ており、ワイヤーブラシでサビを落とし、この後にサビ取りクリームを塗って、サビを浮かせました。
2
右側の写真を撮り忘れてしまいましたが、いつもの通り塗装をてんこ盛りで塗りました。

アッパーアームもサビ取り、塗装後の状態です。
3
取り外しの逆手順で、仮締め状態で組み立てます。

1G状態にジャッキで持ち上げてから、トルクレンチで規定値で締めていきます。
4
右側の写真取り忘れてしまいましたが、純正はフロントと同じでM14メガネにM5六角レンチで締めこみます。
特殊形状のトルクレンチが無い為、感ピューターで44Nと思われる所で。

下塗装はがし、内張はがし、サビ取り、ウマの取り外しを除けば、慣れれば片側1時間程で脱着取り付けが可能です。
本来の作業時間より、上記作業の方に時間が掛かってしまいます。
5
特に左側のアッパーアームにサビが出ていて、今思うとサビを取るのでは無く、アッパーアーム毎交換すれば良かったと思います。

でもサビに気がついたのは、ここまで作業をしたからで有り、事前にはこの様な事になっているとは思いもよりませんでした。
6
左が交換したモデューロリアダンパーラバー(タイヤハウス側)で、右が純正の新品です。
明らかに厚みが違います。
※経たりかどうかは不明です。

モデューロはこのラバーにステン(?)の筒が入るので、この辺が純正との違いかと思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア車高調整(アップ)

難易度:

フロントサスペンション変更 SEEKER

難易度:

リアにHALの低反発スプリング入れてみた

難易度: ★★

バネ交換

難易度:

サスセッティング変更 テスト結果

難易度: ★★

【調整】アライメント調整(フロントトー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR レカロSR-6スペーサー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1443753/car/2701893/7783896/note.aspx
何シテル?   05/05 18:59
2019-12-30 納車から約1年経過した、FD2 TYPE-R。 ゴルフは仕事で使っても年間4,000km強しか乗らなかったのに、 TYPE-Rは仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限エアーフィルター清掃 シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 16:09:41
MUGEN / 無限 フィルターメンテナンスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 08:35:40
100809 ヘッドライト交換①,ヘッドライト取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 08:14:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 横浜まき (ホンダ シビックタイプR)
前から興味が有った、FD2のオーナーになりました。 既に製造から10年近くなっているので ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ヤフオクで酔って間違って落札してしまいました。 本来はGTIかGT-TSIが欲しかったの ...
三菱 アイ 三菱 アイ
何故かメンテするはめに
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation