リターンライダーです。
R1からポジション楽ちんなストファイタイプに。
ざっくり20年近くのブランクでしたが、現代のバイクってのはエラい進化しててびっくりしました。お値段もドエらく進化してて正直なところ戸惑いましたが、奥さんの「生きてる内に好きな事をやれ。人生一度きりだぞ」の後押しをいただきましてカムバックです。試乗車乗ってるのを見て昔の姿を思い出したそうです。ンホホホw良い奥さんじゃw
バイク選びの際は最初TWやハスクのスヴァルトピレンでしたが、費用的な事を考えるともうデッカいのでも大して変わらんなwという悪い癖が出てしまい、次第にMT-09SP、R1、隼・KTM(奥さん希望)、1290SDR・ストファイV4S(昔の仲間が唆す)とエスカレートしていきました。
うーんうーんと悩みましたが、乗ってて単純に楽しい、楽しそう、と感じたのは何だったかナァと思い出したところ学生時代に乗っていたNC35RVFとの候補に挙がっていたVツインのSV400s。
SBKで当時応援していたバイクはVTR-SPW ドカ996
初代R1の対抗馬はTL1000R VTR-SP1
2代目R1の対抗馬...無いですね。即決だったわw
とまぁVツインが何故か毎回候補に上がっていた訳であります。
逆にそこまで好きで何で選ばないのかとw
当時は完全にパワー、スペック厨でバイク界の空気もそんな感じだった気がします。
トドメとなったのは学生時代の仲間が何度か遊びに来てくれた際乗っていたのが1型、2型のデュークで最初はなんか虫みたいなツラしてんなw とか思ってましたが、不思議なものでこの異形が妙に気に入ってしまい1390ではなくこちらを選択しました。
何やかんやで選んだ1290SDRは25年の時を経てVツインの鼓動と共にやってきました。
2024/12/26
デュークは納車2日目にしてエンジンかからずお店にUターンしましたw
お前はリターンしなくてええんじゃ!w
2024/12/27
無事退院しました₍₍ ᕙ( ˆoˆ )ᕗ⁾⁾