• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげゾーSPLの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年3月27日

フロントを簡単(テキトー)にトー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バネを交換してトーが狂ったので、大雑把にトー調整してみました (´ω`;)

用意したのは、スパナもしくはモンキー、空き缶4本、コンベックスメジャー2個、養生テープ(ガムテープでも可)、メモ用紙、ボールペンです
(*^^*)


この方法も徘徊した時に見つけてマネさせていただきました(^o^;)
パクってスンマセン(>_<)


上から見ると…見事にトーアウトです(-_-;)

黒丸が前、赤丸が後ろです。
2
まずはステアリングを真っ直ぐにします。

タイヤの前後に空き缶を置き、メジャーを空き缶の上に置き、メジャーの先端をタイヤの溝に引っかけます。引っかけたらテープで固定します。
これを前後やります。
3
で、反対側にも空き缶を置き、メジャーを置き、メジャーの先端をを引っかけた同じ位置までの長さを測定します。

前…1597㎜
後…1588㎜
9㎜トーアウトですね(^_^;)
4
長さが出たところで、調整に入ります。

まずはどのくらい動かしたか解るようにペンで印をつけます。

ステアリングを全切りし、ロックナット(赤丸)をゆるめ、
タイロッド(青丸)にスパナやモンキーを掛け、調整します。
運転席側だと、前に回すとトーイン、後ろに回すとトーアウトになります。
助手席側だと逆になります。


自分はテキトーに回しては、タイヤを戻し、なんとなく真っ直ぐになったかな?というところで固定しました。
左右真っ直ぐになったらまたメジャーで測定します。
…どのくらい動かせば何㎜動くかわからないので(-_-;)←かなりテキトーでしょ?

結果…
前…1600㎜
後…1600㎜
になりました。
5
実走してみると、かなり安定感が出ました。

ステアリングが曲がっているようなら、面倒ですが調整し直す必要があります(>_<)

自分のはちょっと右側に曲がっていたのですが、時間がなくなってしまったので、後日また調整しようと思います。

これでタイヤの減りかたが酷くならないかと…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RG1 フロントサス交換

難易度:

タイロッドエンドブーツ、スタビライザーリンク交換&ヘッドライト磨きコート

難易度: ★★

マフラー・足回り・タイヤ/ホイール交換

難易度: ★★

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換(後編)

難易度:

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換 (前編)

難易度:

車高調取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2児のパパしてます (`・ω・´) いい歳したおっさんですが…車いぢりはやめられません(>_<) まだまだ頑張るど |ω・)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WITHさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 20:26:56
たろうーさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 20:14:32
@しんちさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 17:07:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF7がだいぶガタがきてたので乗り替えることになりました。少しずつイタズラしていこうと思 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
2台目のサリューです。 ターボが欲しいのと、パーツ使い回ししたくて買いました。 この ...
日産 180SX 日産 180SX
免許を取って最初の車でした。 写真は当時、雑誌に載ったものです (´ω`;)
日産 アベニール 日産 アベニール
一番金掛けた車でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation