• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月09日

次期愛車はこれだ!(その7)

次期愛車はこれだ!(その7) 992型 911 GT3ツーリングパッケージとカレラGTSとで、どちらを買うか迷いに迷っていることを前回のブログ、次期愛車はこれだ!(その6)に書かせていただきましたが、多くのコメントを寄せていただいてありがとうございました。

彼是2週間以上悩み続けました。続報です。

結果GTSを購入する方向に進もうと思います。

GTSを選んだ理由。

最大の理由はやはり2+2であること。

これがやはり大きい。

子どものことを考えるとやはり狭くても後部座席が必要だ。

逆に2シーターだと、GT3以外にも選択肢がたくさん出てくる。それこそケイマンを売った意味がない。とても良いクルマだった。

ケイマンを売却した最大の理由は2シーターだったことにある。GT3は魅力的だがやはり本末転倒。

ドライビングのことだけを考えるとGT3になるが、GT3は後期型、もしくは自然吸気最終モデルを待ってもいいかと思えるようになってきた。(今回が最終モデルになることは否定できないが…。)

また自宅環境の理由で、あまりにも大きなクルマやセカンドカーとしてのファミリーカーは買えないという事情があった。911GTSは最適な感じがする。

また、ここ2週間悩んでいた一つに最小回転半径がある。

自宅に至る道に狭い曲がり角があるため、あまり回転半径が大きいと取り回しに苦労するのである。

GT3は5.2m。

対するGTSは5.6mと記載されている。

これは困った。

ちなみに試乗車のリアアクスルステアリング無し992型カレラ(カタログには5.2mと記載)ではギリギリ自宅に収めることが可能だった。

すなわち5.2mでギリギリということは5.6mは不可能では…と。

しかし北米ポルシェのサイトにはカレラもカレラSもカレラGTSも最小回転半径は5.6m(Turning circle diameter 36.8 ft)と記載されている。(kcoba992氏からの情報提供感謝)

どういうことだ?と担当氏に調べてもらった結果、国土交通省に出されているデータではカレラ、カレラSに関して、リアアクスルステアリング無しのモデルで5.6m、有りのモデルで5.2mということだった。
(過去に調べてもらったリアアクスルステアリングありで5.0mというのは誤情報だった!?)

ということはカタログには誤情報が書かれているということに…。素のカレラはオプションでリアアクスルステアリングは選べないはず。


(ハードカバーカタログThe 911 Timeless Machine pp.102-105 記載のテクニカルデータより)

結果、自宅に至る狭い道の曲がり角は、最小回転半径5.6mでも入ったということになり、GTSでもOKということが確認できました。

それにしてもリアアクスルステアリング。半径で40cmも短縮できるなんて…。Uターンしたら80cmも違うのか。

すごくない?
ブログ一覧 | 992GTS MT | クルマ
Posted at 2021/07/09 06:41:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2021年7月9日 22:09
モデル決定おめでとうございます。

私もGTSに傾いております。
その理由は、河口まなぶさんのYouTubeでGTSのオプションを選ぶ動画でした。GTSのお得度は私の計算よりも遥かに良い事を気付かされ、また、河口さんのオプションを選ぶ様子は非常に楽しそうでした。
河口さん自身のカレラは素に近いものです。その選択とは真逆に多くのオプションを選択してました。GTSは標準装備が良く、通常なら選択肢に入らないオプションが低価格で装着出来ることもありますが、性能、価格、格好良さ全てに満足出来るモデルということが良く分かりました。

それに比べてツーリングでは、私のオプション選択に何の迷いもなく短時間で終了します。楽しさの欠片もありません。購入する前の楽しさから違います。

そして、GT3では持て余してしまうのではないかとの思いがあるからです。
GT3は購入した事がないのですが、964RSを3,000キロで手放しております。エアコン、パワーステアリング、パワーウィンドウ、ラジオ無しは納得の上でしたが、足回りが異様にに硬くて、段差での頭に響く振動は脳みそが痛いと感じる様な錯覚に陥るほどでした。脳みそがスクランブルエッグになると頻繁に知人に語っておりました。
他にセカンドカーもありましたが、奥歯が全部ダメになって乗れたものではないとの結論に至りました。
3,000キロ走行の査定価格が600万円で、新車価格の丁度半分でした。
ノーマルのカレラ2やカレラ4より大幅に安かったです。
同時期にニッサンのR32のGTRニスモを持っておりましたが、購入時にエアコンレスを選択した為、人気のニスモ限定車にもかかわらず買い叩かれました。
ですから、エアコン等の快適装備が無いのが一番の低評価の理由ですが、バブル崩壊時期と丁度重なり、バブルの象徴の様な964RSは低評価でした。

以上がGTSへ傾いた理由ですが、所有した車の中で最も印象に残り、今でも所有したい思う車が964RS とR32のGTRである事を思い出し、またGT3に傾きかける自分がおります。
コメントへの返答
2021年7月10日 16:08
ありがとうございます。

私も河口まなぶさんの動画見ました。本当に楽しそうでお買い得な感じが伝わってきましたね。

たしかに私もGT3ツーリングパッケージではスポクロ時計とフロントリフトつけておしまいだと思います。
GTSでは価格の面でも余裕が出たので、オプション選びが捗りそうです。
今後オプション選びはブログにしていこうと思っています。

964RSと同時期にR32をお持ちだったとは、素晴らしいですね。やはり所有されている方の意見は面白いです。
私は空冷911はじめ昔のクルマには疎いですが(いつかは体感したいと思っている)、964RSにエアコンレスのR32ニスモとはとてもとても濃いものだということが想像に難くありません。
やはりそのように聞くと、kcoba992さんにはGT3がお似合いのような気がします。

他の方のコメントでも、991.2のGT3はだいぶ乗りやすいということも聞きます。992がいきなり前モデルよりスパルタンになるとは考えにくいと思っていますが…果たしてほんとうのところは所有してみないとわかりませんよね…。

またモデル選び進展したら心境など教えてください。

コメントありがとうございました。
2021年7月9日 23:18
GTSにされたんですね。良い選択だと思います。日常の使い勝手を考えるとGT3は難しいところが残りますね。日本だとカレラ系でMTが選べるのはGTSだけですがヨーロッパや北米だと4Sはもちろん、カレラ4GTSやタルガ4GTSでもMTが選べるみたいでYouTubeにも実車が出てます。ポルシェは一台ごとにオプション選んで、生産枠確保して、それから作るっていう受注生産みたいなクルマなんだから、自由に選ばせて欲しいですよね。自分だったらタルガ4GTSのMTで太いトルクを頼りにギヤチェンジをサボりながらのんびり、それでも時々は積極的にギヤシフトして走りを楽しみたいですね。今までGTSはGT系のエンジンをデチューンして日常性を増したクルマで出していた(例えば718ケイマンGTS)ので992GTSもできればその線でGT3のエンジンをデチューンして載せてくれればもっと良かったのですが、おそらく量産のしやすさとかいろいろあるんでしょう。GTS納車が楽しみですね!
コメントへの返答
2021年7月10日 15:52
コメントありがとうございます。

やはり妻のクルマがあるとはいえ、1台体制だと頻繁に使いたいのでGTSを選んで今はスッキリした気持ちでいます。
確かになぜポルシェジャパンは自由に選ばせてくれないんでしょうか?何か事情があるとは思いますが、ユーザーからすると不満ですね。
タルガにMTでゆったりのるなんて贅沢はいつかしてみたいものです。やはり街中でタルガが走っているのを見ると、とても優雅で印象に残ります。歩いていると目で追ってしまう…。
私にはその優雅さは出せませんが笑

GTSにGT3のデチューンエンジンとは最高ですね。
でもやはりエンジンに関してはGT3は特別感を演出したいのでしょう。マーケティング的にもそんな気がしています。
今後の後期型GT3にも私は期待しています。

とにかく今回はGTSをMTで!
今から楽しみです。

ありがとうございました。
2021年7月10日 7:37
NumaTaさん、おはようございます。
ご決断お疲れ様でした、そしておめでとうございます〜⭐︎⭐︎⭐︎
最小回転半径は遣い勝手上、正確な情報を提供して欲しいですよね。有無で違い過ぎ!

新しいポルシェライフが楽しみですね。
コメントへの返答
2021年7月10日 15:55
ソーラさん、こんにちは!

ありがとうございます。迷って迷って長い長い2週間でした。

最小回転半径については情報に踊らされてしまいました。
リアアクスルステアリングの小回り性能はすごいですね。ほんとにそんなに違うのか試してみたいものです。

1年ポルシェに乗ってなかったので、はやく新しいポルシェライフを再開したいです。
2021年7月10日 9:43
おはようございます。
モデル決定、良かったですね😄
使い勝手では、断然GTSですよね。
私もGT3を注文したものの生産枠確保が厳しいらしく、長引くようであればGTSにしようかと思っている今日この頃です😅
コメントへの返答
2021年7月10日 15:58
こんにちは!

長く悩みましたが決定することができました。
資金的に余裕ができた分これからのオプション選びでもまた迷うことになりそうですが…。

GT3生産枠確保できるといいですね。うまくいくことを願っております。

コメントありがとうございました!
2021年7月10日 10:05
モデル決定おめでとうございます。

先日PCで話を聞いてきましたが、カレラ系にMTが無い事とカレラSとGTSの価格差が少なくバーゲンに感じる方が多いらしく順調にオーダーが入っているそうです。
911GTS初のMTはGT3並みに人気が続くでしょう。992.2にMTが設定されるかもHEV化される事で怪しい気もしています。

納車が待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2021年7月10日 16:02
ありがとうございます。

やはりGTS人気ですか。もうすぐ後期型に変わると思いますが、ハイブリッド化でたしかにMTが技術的に搭載されない可能性もありますね。
今後MTの911はGT3だけってこともあり得るのかもしれません。

とにかく今はMTの911カレラGTSが待ち遠しいです!
そのまえにオプション選びもまだ最終決定はしていないので、悩みそうです。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45
911 カレラ GTSは買えないとわかっていても貯金残高を10回ぐらい確認しちゃうほど官能的でした【JAIAチョイ乗り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 21:10:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation