
992型 911 Carrera GTS 今回はオプション選び。
今回はレザーインテリア編。
大雑把に言うと、このカテゴリーでは、通常のレザーインテリアではレザーになっていないような細かいところをレザーに変更したり、キルティング生地に変更したり、エンボスを追加するなどのオプションを選ぶことができます。
レザーパッケージ930:218,000 円
930型の911ターボに採用されていたキルティングを再現したオプション。
ドアパネルと前後のシートセンターにキルティング加工を施したレザーが採用採用されている。
通常はのっぺりとしたレザーだが、このオプションをいれるととにかくカッコいい!
しかしながら、前提としてレザーインテリア、ツートンレザーインテリア、クラブレザーインテリアを選び、且つ14Wayか18Wayの電動調節シートを選ばないと、このオプションは選べません。
私は是非選びたかったが…4Wayシートで選べていたら間違いなく選んでいた。
インテリアパッケージ、レザー:0円
ダッシュボード、ドア、センターコンソールの各インレイがレザー仕様に変更。色は選択したインテリアの内装に従う。
注意点はGTSではダークシルバーである各トリムがライトシルバー(多分通常のカレラやカレラSと同じ)に変更になる。
トリムがライトシルバーにならなければ選んでいたのに!でもゴージャスな内装を演出できそうではありますね。
エクステンデッドパッケージ レザーインテリア Exclusive Manufaktur:621,000 円
レザーインテリアExclusive Manufaktur(ツートーン)を選んでないと、選べないオプション。以下のアイテムが追加。
インナードアシルガード、ヒューズボックスカバー、インテリアミラーパネル
車両キーおよびキーポーチ、車両書類フォルダ、センターエアベント、センター&サイドエアベントスラット、フロアマットレザーエッジング付(レザーエッジング、ダブルデコレーションシーム、"PORSCHE "ロゴ入りメタルインレイを含む)。
うん、私には関係ないな。
カスタム エアベントとスラットのレザー仕上げ:292,000 円
サイドとセンターのエアベント周辺とスラットにインテリアカラーのレザーを採用し、ステッチを追加。ステッチとレザーカラーは自由に選択可能。
細かいところだけども、うまくコーディネートするとカッコよくなりそうなオプション。
オプションの完成例が少なくて、選ぶのを躊躇する。冒険するのもありか!?
カスタムフロアマット、レザーエッジ付き:107,000 円
カーペットの生地、Porscheロゴ、レザーエッジ、ステッチの4項目を自由に選択可能。
ケイマンの時に選んだが、やはり足元にあるものにはあまり目がいかず、効果は薄い。
インテリアミラー パネル レザー:54,000 円
ミラーパネルがレザーになる。ステッチは自由に選べる。
細かいところ系オプション。こんなところのレザー化もあるとは…恐ろしい。座ってるとほとんど見えないでしょうに。
レザー仕上げヒューズボックスカバー:42,000 円
前席足元にある、ヒューズボックスカバーをレザー仕上げに。これもステッチ選択できるっぽい。
このオプションを選択するような人は、他のレザー仕上げオプションも選択するはず!それぐらい細かい。
ポルシェ クレスト エンボス アームレスト(センターコンソール):38,000 円
モデル ロゴ エンボス アームレスト(センターコンソール):38,000 円
センターコンソールに各種エンボスを追加。
レザーインテリア、ツートンレザーインテリア、クラブレザーインテリアのみ対応。
ポルシェ クレスト エンボス ヘッドレスト(フロント):38,000 円
フロントシートのヘッドレスト部分にクレストエンボスを追加。
エンボス系は人気オプション。純正商品にしかエンボスは押されないからね!
GTSの刺繍がしてあるシートでは選択できない。
ステアリング コラムケーシング レザー仕上げ :60,000 円
これも細かいオプションと思いきや、運転席に座っていると結構目に入るので、対費用効果大。付けないとインテリアの色にかかわらず黒色のプラスチック素材むき出しなので、同色レザーで整えるだけで高級感UP間違いなし。ブラック系インテリアなら妥協してもいいけど、余裕があれば入れたいオプション。
(2種類選択肢があるのはコラム操作が手動か電動かの違い。)
レザーエッジング付きフロアマット:82,000 円
ステッチのみ変更可能。他はインテリアカラーに準ずる(はず)。
エアベント レザー仕上げ、スラット塗装仕上げ:224,000 円
エアベントとスラットレザー仕上げ:224,000 円
ステッチのみ変更可能。他はインテリア、エクステリアカラーに準ずる(はず)。
スラット塗装仕上げの場合、例えば外装色がイエローならばスラットもイエローになる。(ガンダムの胸部ダクトみたいになります。)
意外とオススメ!?内装をカラフルにしたい方は是非。
レザー サンバイザー:69,000 円
0円内装だと選択不可。比較的手に触れるし、目にも入りやすいので、予算に余裕があれば選択するのもありか!?
カップホルダー トリム レザー:42,000 円
助手席側のカップホルダーのトリムがレザーになる。むしろ入れないとレザーじゃないのか…。細かすぎるでしょ。
インナー ドアシル ガード レザー:84,000 円
インナードアシルガードをレザーにする。ステッチ変更可能。↓は991のものだが参考に。
スポーツ シート プラス バックレスト レザー、レザー インレイ:268,000 円
スポーツ シート プラス バックレスト レザー、エクステリア カラー ペイント インレイ:268,000 円
スポーツ シート プラス バックレスト レザー、マット カーボン インレイ:367,000 円
フロントシートの後ろ部分の素材や色を変更可能なオプションたち。
プライバシーガラスをいれなければ、クーペタイプでも後ろから見ると結構目立つ。カブリオレやタルガならなおさら。
ただ、ちょっと高すぎる気がしますね。
レザー仕上げのキー、レザーポーチ付き:74,000 円
キー本体の側面、キーポーチの本体、キーポーチ側面、キーポーチの紐、ステッチ色の5か所を変更可能。後からも買えるけど、好きな色構成にしたい方はここで選ぶしかない?高すぎる気はします。
車両書類フォルダー レザー製:60,000 円
フォルダーのアウター、インナー、ステッチの3か所を変更可能。オリジナルのレザーフォルダーが欲しい方は是非。
ダッシュボード トリム レザーパッケージ:177,000 円
0円内装だと選択不可。
ダッシュボードエンドピース、ダッシュボードアッパーセンタートリム、スポーツクロノ・ストップウォッチの文字盤カバーがレザーに変更。ドアを開けたときダッシュボードの側面(ドアに隠れたエンドピース部分)がレザーだったら高級感ありそう。乗る瞬間だけ…ね。
991のものですが参考に↓
ドアトリム パッケージ レザー:198,000 円
0円内装だと選択不可。
ドアグラブハンドル、ドアパネルロワートリム、リアサイド下部がレザーに変更。なおRace-Texインテリアはドアグラブハンドルはレザーにならず。
*
もう全部のレザーインテリアオプション入れたらどんなことになるのか…。
ちなみに180万円ぐらいあれば追加可能。ただし付随してレザーインテリアと18Way電動調節スポーツシートも必須。合計300万円弱。
それだったらいっそのことレザー インテリア Exclusive Manufaktur入れたらいいね…という発想に…ポルシェ怖い…。
それにしても日本用のコンフィギュレータは説明不足すぎないか?
ちなみに私としては、レザーパッケージ930、カスタム エアベントとスラット、ステアリング コラムケーシング レザー仕上げあたりが気になっています。