• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その6)

次期愛車はこれだ!(その6)ここまでGT3ツーリングパッケージのMT仕様で購入の話を進めてきたのですが…なんと本日6月23日、992型 911GTSマニュアルトランスミッション仕様が日本市場で電撃発表。

正直「まさか」の一言です。

12年前に新設定されたGTSに日本市場においてMTが設定されたことはこれまで一度もなかったので、今回も設定されないだろうと高を括っていました。

「まさか」ですよね。

いままで探していた理想に近いクルマと言わざるを得ません。
昨日までGT3ツーリングパッケージで心を決めていたのに、今はかなり揺らいできました。

GT3TP VS GTS もう一度よく考えてみます。
私的な要点をまとめさせてください。

①マニュアルトランスミッション
GT3TP:6速MT
GTS:7速MT
これは少なくともMTを選べるという時点でどちらも及第点以上。しかしGTSの7段目は冗長的だと思っているので、GT3の6速MTが理想的。

②座席数
GT3TP:2シーター
GTS:4シーター
子どももいるし、これは何をおいても4シーターがいいと言わざるを得ない。
(なお、家に至る道が狭いので大きめのファミリーカーを2台目に買うという選択肢は無い。)

③エンジン
GT3TP:9000rpmまで回る4リッターNAフラット6
GTS:カレラ系の3リッターツインターボフラット6
GT3系のエンジンは試したことがないので何とも言えない(悪いわけがない)が、カレラ系のエンジンも十分すぎるだろう。けど比べたらやっぱりGT3エンジンだよな…と思うんだろうな。

④シャシーや軽量設計
GT3TP:初採用のフロントダブルウィッシュボーンやかなり細かく軽量設計
GTS:ブレーキにターボ系の物が使われているが基本カレラ系。ライトウェイトパッケージもあるがまさかの2シーター化(意味ない)

⑤価格(価値)
GT3TP:2296万円
GTS:1868万円
428万円も安い。安すぎるだろ。さらにGTSにはほとんど欲しいと思うオプションが最初からついている。今回のクルマはかなり長く所有したいと考えているので、今後の値べりを考えるとやはりGT3が有利か?

ここまで書いてわかったことは、①MTの段数、④シャシーや軽量設計⑤値段(価値)に関してはどちらでもどちらを選んでも自分の中で及第点。

問題は、エンジンと座席数。
「ものすごいエンジンだけど2シーター」を取るか「GT3に比べれば劣るエンジンだけど理想的な4シーター」を取るか…

あああああああぁぁぁ・・・・・・・

こんな悩むことってあります?

ぜひ皆さんの意見をください。

本当にコメントお待ちしております。

ほんとどうすればいいんだ。
Posted at 2021/06/23 17:03:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ
2021年06月22日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その5)

992型 911GT3ツーリング購入に関するブログ連載「次期愛車はこれだ!」もその5を迎えました。

過去はこんな感じ↓
その1:購入表明
その2:購入
その3:GT3ツーリングパッケージについて
その4:仕様、標準装備など

今回からはオプションについて詳しく見ていこうと思います。
オプションの最終決定は生産月が決定するまでまだ猶予があるので、それまでに決めていきたいと思っています。

まずはエクステリアカラーの紹介。


ホワイト 0円 前回のケイマンで選んだホワイト。差し色にオレンジをいれていたので、ベース色としては優秀だった。ホワイトといっても純白ではなくブルーが混ざったような色合い。


ブラック 0円 ソリッドの黒は手入れが大変そう。黒ならメタリック系が良さそう。


ガーズレッド 0円 ソリッドの赤。好きな人は好き。妻は嫌いと言う。


レーシングイエロー 0円 個人的にはかなりオススメ。リセールバリューは悪そう。


キャララホワイトメタリック 206,000円 個人的に選びたい色ナンバー2。遠目では単純な白だけど、実物は造形が際立つような印象深い色でとても良かった。


ジェットブラックメタリック 206,000円 黒系ならこれが一番だと思う。


アゲートグレーメタリック 206,000円 今回のGT3ツーリングパッケージのイメージ色。シルバーのウィンドウモールとのコントラストが素敵。


ドロマイトシルバーメタリック 206,000円 GTシルバーメタリックより青っぽいというか白っぽいというか、なんとなくスッキリした印象を受ける。


GTシルバーメタリック 206,000円 泣く子も黙るカレラGTのあのシルバー。人気も高そう。


ゲンチアンブルーメタリック 206,000円 個人的に選びたい色ナンバー3。光の加減で青みが結構変わって、911の造形もより豊かに見える。


クレヨン 594,000円 個人的に選びたい色ナンバー1。グレーから白まで、光の加減で表情豊かに色合いが変わる。北米でも選択率が高いらしい。でも高い。


ラバオレンジ 594,000円 赤のようなオレンジ。まさしく溶岩。中国で人気らしい。差し色でラバオレンジも悪くないが、全面塗装は派手すぎるか。


シャークブルー 594,000円 992型911GT3のイメージカラー。今回からの新色。​サルデーニャ島のビーチで見かけたヨットから着想を得ているそうだ。とても良い!カルフォルニアとかに住んでたら選びたい。


パイソングリーン 594,000円 グリーン系はこれ一択。実物見てみたいな。絶対かっこいいに違いない。

あとは好きな色に塗れるというPTS(Paint to Sample)。高額。
ちなみにこのPTSカラー、よほど儲かるのかこれまで1日5台だったのが20台まで生産能力を増強するようです。…これを選べるようになりたい。


ちなみに私は今のところ0円のホワイトを選択中。…………えっ?
関連情報URL : https://autobild.jp/7868/
Posted at 2021/06/22 20:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ
2021年06月20日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その4)

次期愛車はこれだ!(その4)その1で決意表明。
その2で実際注文し、
その3ではGT3ツーリングパッケージの素性についてお伝えしました。

今回その4では、実際の992型 911 GT3ツーリングパッケージの仕様や標準装備についてまとめていきたいと思います。

まずパワートレインはGT3と同じ、すなわちレーシングカーであるGT3 Rとほぼ同じと紹介されている水平対向6気筒自然吸気エンジンで510PS(375kW)、470Nmを発生するユニットが搭載されており、9000rpmまで回すことのできるとんでもエンジンです。6速MTと7速PDKが選択可能で、私が欲しいMTの場合、最高速度320km/h、車重1418kgで0-100km/h加速が3.9秒というまったくもって使い切れることが想像できないスペックを有しています。

最大の変更ともいわれるのは、何といってもフロントサスペンションがマクファーソンストラットからダブルウィッシュボーンに変更されたことが大きなトピックのようです。

大きさは全長×全幅×全高が4573×1852×1279[mm]で、ほぼ911カレラと似たようなサイズ感。GT3はエアロがある分5cmほど全長が長く、PASMのセッティングで全高-20mmされている。

次にGT3ツーリングパッケージのエクステリアについて。
基本的にはスワンネックリアスポイラーの代わりに可変式のシンプルなリアスポイラーに置き換わった以外は、GT3とほぼ同じ。
(先代GT3ツーリングには、可変スポイラーの先端にボディカラー同色のティアオフエッジが装備されていたが、新型には無いので、カレラ系と完全に同じ?)
オプションなんかもGT3と同じものが用意されている。細かいところを見ると、サイドウィンドウのモールがハイグロスアルマイトのシルバーで縁取られていたり、PORSCHEのロゴやテールパイプがシルバーであったり、「GT3 touring」のバッチが飾られた、リアリッドグリルの造形だったりが変更部分。
またGT3ではブラックのフロントエンド部分が、ツーリングではボディカラー同色で塗られていることも大きく印象を変える部分。(イメージカラーがアゲートグレイメタリックだからわかりにくい)



インテリアはスポーティなGT3に比べシックに仕上げられており、ステアリングホイールリム、ギア/セレクターレバー、センターコンソールカバー、ドアパネルアームレスト、ドアハンドルが、ブラックレザーで覆われており、ステッチはブラック。(GT3ではアルカンターラにシルバーのステッチ。)シートセンターパネルはブラックファブリック仕上げで、ルーフライナーもブラックです。ヘッドレストには、「GT3」ではなく、「ポルシェクレスト」がエンボス加工されている。ドアエントリーガードと、ダッシュボードとセンターコンソールのトリムエレメントは、ブラック ブラッシュアルミニウム仕上げ。


あとは、GT3ツーリングパッケージにも、GT3同様に新機能のトラックスクリーンが採用されていて、中央レブカウンターの左右にあるデジタル表示が、タイヤ空気圧と油圧、油温と水温、燃料残量に関する重要情報に限定されます。
また先代のGT3にはなかったステアリングのモード切替スイッチがあり、ノーマル、スポーツ、トラックと切り替え可能になっています。スポーツとトラックはカスタマイズ可能。

(わたくし、不詳ながら新しいグラフィックのスクリーンやモード切替といったギミックは好きなんですよねぇ。)
Posted at 2021/06/20 14:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ
2021年06月18日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その3)

次期愛車はこれだ!(その3)その1で決意表明。
その2で実際注文したことを御伝えしました。

今回はそもそも 992型 911 GT3ツーリングパッケージとはなんぞや?という話。

まず992型 911とは2018年に発表された第8世代の911のこと。
なかでもGT3とは、第5世代である996型 911に初めて設定されたグレードの一つ。
簡単に言ってしまえばサーキットに焦点をあわせたハイパフォーマンスグレードがGT3です。
GT3の特徴の1つとして大きなリアウィングが挙げられますが、今回お話しするGT3ツーリングパッケージではその象徴ともいうべきリアウィング引っこ抜いたことが最大の特徴と言えます。

プレスリリースではこう書かれています。

「高性能と控えめな表現の出会い」

「ひけらかすことのない高性能」

すなわち、よく言われる 羊の皮をかぶった狼 的な存在なのです。

元来ポルシェのツーリングとは、1973年モデルの911カレラRS(通称ナナサンカレラ)に用意されていたグレードの1つで、ほかにスポーツとレーシングがありました。
カレラRSツーリングはあまりカスタマーに選ばれず、かなり少数生産だったとされています。

次に姿を現したのは先代の911GT3(2017年?)。いわゆる第7世代である991のなかでも後期型である991.2の911GT3のことです。

これが出た背景は、991前期型のGT3にはMTが用意されず、そのかわりにGT3スペックの限定車でMT仕様の911Rが発売。しかしこの911R(新車価格2600万円ぐらい)、一時は1億円を超えるプレミア価格に高騰してしまう。これを良しとしないポルシェが911Rの量販版ともいうべきGT3ツーリングパッケージを発売したということが語られています。
(結果として911Rの値段は落ち着いた。)

こういった背景もあり、先代GT3ツーリングパッケージではMT仕様車のみの提供であった。

しかしながら、新型GT3ツーリングパッケージはMTのほかにオートマチックトランスミッションであるPDKも用意される。

私的な意見ですが、出自や素性を考えるとGT3ツーリングパッケージはMTのみで出してほしかったですね。

きっとPDKのほうが売れるんでしょう。

でも現状日本市場で正規の新車で911のマニュアルトランスミッション車を買うにはGT3の選択肢しか存在しないのです。
Posted at 2021/06/18 16:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ
2021年06月17日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その2)

次期愛車はこれだ!(その2)(その1)で決意表明しましたが、
992型 911 GT3 ツーリングパッケージの発表翌日である本日6月17日、さっそく注文してきました。

子どもを両親に預けて妻と2人で買いに行ったのですが、
注文後の妻の一言「がんばれよ。」が意味深です。

子どもが生まれるから2シーターのケイマンを手放して、4シーターの911を買おうという話だったのに、結局2シーターの911を買うという本末転倒っぷりを許してくれた妻には感謝しかありません。

まじで。

ありがとう。

1割程度お願いしますと言われたデポジットも支払いしたのですが、なんとクレジットカード(ポルシェカード)でOKというのには驚き。

ポイントがたくさんつくな!

最後にもう一度。ありがとう!!!

Posted at 2021/06/17 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation