• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

CHRIS HARRIS ON CARS

CHRIS HARRIS ON CARS

ボクスターに続き、クリスハリス氏の試乗動画があったので、気になった部分を要約してみる↓

●現時点において至高のドライビングを味わえる。

●コンパクトスポーツカーとして完ぺきなパッケージだが、もっと何か与えてくれるのではないかという気がする。完ぺきではない。そして後になって完ぺきには届かない理由がわかる。

●でももしあなたが4,5万ポンドの予算で小さいスポーツカーを買おうと思っていて、ケイマン以上のものを望んでも、私にはわからない。これが最高。

●ケイマンのエッセンスはコーナリングにある。

●(以前のケイマン以外には)今までこんなに直感的な車を運転したことはない。

●電動パワステは良くない。いくつかのステアフィールが以前のケイマンに比べて足りない。

●しかしステアフィールの欠いた領域に達するまでは、とても直感的に扱える。

●曲がりくねった道をただただ走りたい。走ることに夢中になるし病み付きになる。

●ボクスターが素晴らしいのは知っているが、ケイマンは更なる特別な強みがある。

●PCCBは素晴らしいペダルフィールだが値段が高すぎ。

●ケイマンは意図してサーキットを走れる車になったわけではないが、シャシー性能を知るにはサーキットが唯一の場所だ。

●この車なら最高のコーナリングを決めることができる。

●この音を聞いてくれ。最高のサウンドだろ?

●トラクションについて、2速べた踏みでヘアピンを抜けたがどんなことがあっても心配ない。

●見てくれこの素早いターンを、最高だぜ!

●オーバーステアぎみだと感じたなら、ほんの少しスロットルを戻す、そしたら鼻先はピッタリとラインに戻ってくる。

●これこそがすばらしいミッドエンジンカーの本質だよ。そしてこれが、少しだが常にケイマンが911より有利な理由だ。

●こいつは本当によくバランスがとれている。反応もイイし、そしてかなりの確かさ、とてつもない信頼を感じとれる。

●もう1つ911より有利な点は、よりエンジンが近づいたのでノイズがキャビンいっぱいに広がること。

●このクルマは混ざり合った感性を持っている。幸運にもこのクルマを所有すれば、誰もが喜びで満ち溢れるだろう。

●ケイマンのライバルカーを作ろうとしている会社には同情する。かなり難しい課題だよ。

●ケイマンはこの種の中では最高のクルマというだけでなく、もっとも魅力のあるクルマである。


以上。
とにかくバランスがいいことを褒めちぎっていた。

で、結局「完ぺきには届かない理由」はなんだったのだろうか?
911とのヒエラルキーの話か…?
それとも電動ステアリングか…?

クリス氏にとってはお気に召さない電動ステアリングだが、
その“領域”にまで達することが出来ない私には関係のない話だな笑



注:実際間違った訳かもしれませんので悪しからず。英語は苦手。
Posted at 2013/04/02 17:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman | クルマ
2013年03月15日 イイね!

エンジン回転数合わせ機能 その2

エンジン回転数合わせ機能 その2evo magazineの動画より


2分過ぎから語られていますが、スポーツプラスを選択した時だけオートレブマッチング機能が働くようですね。

ヒールアンドトゥしにくいペダル配置らしいので、この機能は私的にはうれしいかも。

でもこの動画の後半でサーキットを走行していますが、その時はしっかりヒールアンドトゥしていますw

スポーツモードで走っているのか、それとも機能のon/offを切り替えられるのか?




それにしても…白いケイマンもかっこいいな!
Posted at 2013/03/15 11:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman | クルマ
2013年03月05日 イイね!

エンジン回転数合わせ機能

エンジン回転数合わせ機能今月発売のMotor Magazine4月号に新型ケイマンの試乗記事が掲載されています。なかなかの褒められっぷりですw
内容については各自で読んでもらうとして、その記事の中に気になる一文がサラッと書かれていました。

以下抜粋。

スポーツプラスモードで作動するMT仕様での「エンジン回転数合わせ機能」も、思わず無用なダウンシフトを繰り返したくなってしまうパーフェクトな働きぶりを示してくれた。

以上。

これはもしかして、の機能がケイマンにも実装されたということなのか?
だとするとヒール&トゥがしにくいペダルレイアウト(だと思われる)のMTのケイマンに、ブリッピング機能が付くスポーツクロノパッケージは選択した価値があったのではないか?
でも逆にケイマンにこの機能があって、ボクスターに無いのは不自然ではないか?値段同じなのに…

と、いろいろ考えてしまいます。



真相は……寝て待て?
Posted at 2013/03/05 21:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | クルマ
2013年03月01日 イイね!

こんなのアリか!?

こんなのアリか!?「Porsche Cayman」とgoogle画像検索(期限を1週間以内)していて見つけた写真。

わかる人にはわかると思いますが、フルレザー2トーンなのにメーターフードがオレンジじゃん!

こんなのアリか!?



というのも、、

フルレザー2トーン:ステッチがオレンジでイイけど、メーターフードはグレイだから微妙
パーシャルレザー2トーン:ステッチは無いけど、メータフードがオレンジでイイね!

という2択で迷っていたのに、フルレザーでメーターフードの色までかえれるとは!!

いったいどういうことなんだ…
無理に注文すればいけたのか?
Posted at 2013/03/01 00:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | クルマ
2013年02月07日 イイね!

SPEEDARTからこんなのが!

SPEEDARTからこんなのが!さっそく出てます、スピードアートによる981Caymanのチューニングプラン!
フロントリップスポイラーが結構好みかも。

エンジンのチューニングプランもあるようです。ツインターボで+80ps+100Nm!!



そんなことより生産月が決定したので、とりあえず早くオプション決定しないと!
内装はきめた!

でもPASMどうしよう…
Posted at 2013/02/07 21:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation