• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

黒猫のブックマーカー

黒猫のブックマーカーCayman(981、718)や屋根の開かない911(991)にお乗りのみなさん。
シフトレバー下部、スイッチが並ぶコンソールのブランク部分が寂しいなと思いませんか?
屋根の開くモデルでしたら、その開閉スイッチが収まるあの場所です。

私は予てよりこの部分が寂しいなと思いつつも、何か良い解決策があるわけでもなく放置していたのです。

そんな中、先日行った岩合光明のネコ写真展に併設されていた猫グッズショップで何となく買った黒猫のブックマーカー。

何となく例の部分に置いてみます(タイトル画像)。

とてもおさまりがよい。

うん。

今日からこのブランク部分には黒猫が居住することになりました。

ケイマンの後ろ姿ってなんかネコっぽいですよね?リアフェンダーと後ろ足。
Posted at 2017/05/15 18:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2016年04月27日 イイね!

ポルシェをミステリーショッピング

ポルシェをミステリーショッピングこの前の話ですが,「ポルシェ正規販売店調査資料在中」と銘打たれた封書が届きました.

何かと思って開けてみると,ポルシェ正規販売店の顧客への接客調査を目的に,ミステリーショッピング(覆面調査)へ協力してほしいという内容です.

しかしながら,そうした内容を記した書面がかなり安っぽいコピー用紙.
印刷されたポルシェのロゴも解像度が粗い.
書面の織り方もいい加減.

さらに今回のミステリーショッピングは,ドイツ本国の調査機関が日本の調査機関(マーケティング会社)に委託しているというもの.

正直,なにかの詐欺かと思いました.

ちなみに内容としては,
①担当調査員が点検整備の予約電話を入れる
②点検当日は担当調査員と一緒にPCへ
以降,受付→作業→支払→フォローアップと調査するようです.

謝礼は5万円.

念のためポルシェカスタマーケアセンターに問い合わせてみると,そういう調査をしているということらしいが,ドイツ本社が直接やってるから詳しいことはわからないという返答.

こういうこともあるんですね.

余計なおせっかいですが,担当調査員が点検の予約電話を入れた時点でミステリーショッピングばれちゃうんじゃないの?

私は手続が面倒そうだったので,協力は遠慮させていただきました.

顧客満足度の調査なんてのもやってるんだなぁ…と感心した次第でした.
Posted at 2016/04/27 15:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年12月25日 イイね!

ようやくリコール

ようやくリコール【リコール】ポルシェ 911カレラ など、ブレーキを引きずるおそれ
http://response.jp/article/2015/12/25/266784.html

***以下引用

ポルシェジャパンは12月24日、『911カレラ』などのブレーキペダルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、『ボクスター』『ケイマン』『ボクスターS』『ケイマンS』『911カレラS』『911カレラ4S』『911 50』『911カレラ』『911カレラ4』『911ターボ』『911ターボS』『911GT3』の12車種で、2011年12月26日から2014年1月15日に輸入された計3726台。

ブレーキペダルベアリングシャフトの外径がブレーキペダルシャフトベアリングの内径に対し、わずかに大きいものがあるため、ブレーキペダルの動きが悪くなることがある。そのため、ブレーキペダルを踏み込み、離した際、ブレーキペダルが戻らなくなり、ブレーキが引きずるおそれがある。

改善措置として、全車両、ブレーキペダルシャフトベアリングを対策品に交換するとともに、ブレーキペダルベアリングシャフトを新品に交換する。

不具合は471件発生。事故は起きていない。国土交通省からの指摘および本国からの情報により発見した。

***以上

ようやくリコールとなったようだ。
去年の夏に対策品と交換してもらったが、ブレーキペダルベアリングシャフトのことは何も言ってなかったような…というかゴムブッシュがどうのこうのと言ってたような…。

いまのところ症状がでないので問題ないのですが。
もう一度確認しておこう。

しかしながらケイマンは3月まで冬眠Zzz
Posted at 2015/12/25 11:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年12月10日 イイね!

改名!718へ

改名!718へ突然のニュースで驚きましたが、ボクスター・ケイマンが2016年のマイナーチェンジを機に718 Boxsterまたは718 Caymanと改名するようです。

私は昔のポルシェにそこまで詳しくありませんので718がどういったモデルかは知りませんが、水平対向4気筒のレースモデル(上位モデル?)ということで、そのイメージを使いたいということなのでしょう。

来年のマイナーチェンジで水平対向4気筒ターボになる981型のボクスター/ケイマン。
確かに、「前期型から2気筒減ったモデル」と印象付られるより「往年の718の後継モデル」と謳うほうがイメージ戦略としてはアリだなと思います。

そういう意味で歴史あるブランド価値を大いに利用した、なかなか素晴らしい改名なのではないかというのが率直な感想。

いくつかの記事にもあるが、ボクスターとケイマンは現行モデル以上に共通点を増やすということで、その一例として今まであった10馬力の差別化をなくすのではないかと考えています(予想)。
その結果マイナーチェンジ後から値段構成がケイマン<ボクスターとなるようで、MY2016の最安がケイマンになったのもその布石なのではないかと。

また画像(タイトル画像参照)を見ると…後期モデルのテールライトはつるっとした形になるのかな?
前期型のリアウィングと一体となったテールライトのデザインはかなり秀逸だと個人的には感じるが、やめてしまうのだろうか。

私としては4気筒+ターボ化には好意的なのですが、自然吸気水平対向6気筒を知ってしまった今となって718がどんなふうに感じるのか期待と不安が入り混じった感じですね。

兎に角どんなクルマに仕上がるのか、今から非常に楽しみでなりません。

(ターボ化した991の後期型カレラにも早く乗ってみたい。)
Posted at 2015/12/10 20:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年11月17日 イイね!

ミニカーを買う。

ミニカーを買う。生まれてはじめてミニカーなるものを買いました。

ミニチャンプス 1/18 ケイマンS ホワイト

なんとなくはじめは1/43の小さいのを買おうと思っていたのですが、偶然店頭で1/18のホワイトを発見。予定予算の約3倍(16,000円)でしたが一晩考えて後日購入。


さっそくオレンジを塗って自分仕様へ。



他にもグレーやイエロー、ブルーなどが有るようです。ボクスターSも同じようなラインナップ。

オレンジを塗ってから知りましたが、欧州限定502台だったそうで…塗らないほうが良かったかも……。

もうこうなったら内装もオレンジで塗り分けてとことんやってみよう。

ちょっと楽しくなってきた。
Posted at 2015/11/17 16:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | 日記

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation