• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

Carrera T

Carrera T気になるクルマ。
少し前に発表されたカレラTというグレード。

TはTouringの頭文字。
簡素な内装に、様々な軽量化で911カレラから20kg減量。

なかなか魅力的な感じだ。

でも日本にはPDK仕様のみ。

残念。

…で、以下妄想。

カレラTから更なる減量を目的に、
7MT→6MT
20インチ→19インチ
カーボンのボンネットやフードなど
できれば400馬力以下のデチューンしたGT3エンジン(次のGT4エンジン?)

でも4座への拡張や、ナビの有無も選択できて、
車重1400kgに収め、1500万円。

どうでしょう。

こんな911が出たら買う…かも。

以上、落書きでした。

Posted at 2017/11/30 11:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2017年02月25日 イイね!

富士スピードウェイ LC500 LC500h 試乗会!

富士スピードウェイ LC500 LC500h 試乗会!先日、富士スピードウェイで行われたレクサスLCの試乗会へ行って来ましたのでご報告。



プログラムは以下の通り。

1.オープニング(様々な外装、内装のLCなど展示)
2.レクサス技術者によるプレゼンテーション:LCの概要解説
3.レクサスレーシングドライバー、開発者、モータージャーナリストによるトークショーと質疑応答
4.サーキット試乗:LC500 LC500h 各2周づつ
5.ハイパフォーマンス同乗体験:プロドライバーの走行を助手席体験
6.クロージング(アンケートの記入など)

空き時間には技術者への個別質問
カメラマンによるイエローのLCとの記念撮影
ピット上のラウンジにてケータリングなども充実
レクサスラインナップ展示:GS GSF RC RCF RX NXなど

…と充実の内容でした。

それでは試乗の感想をまとめたいと思います。


■ LC500 ■
V8、5リッターの自然吸気エンジンを持ったモデル。

第一印象はとにかくエンジン!むちゃくちゃ力強く、そして滑らかに回り切ります。
大型クーペの1トン後半の重量をまったくものともしません。

そして音。
ヘルメット越しですら快音です。ほんとうにすごい気持ちのいいノイズです。
LFAと同様、キャビンに心地いい音が響くようにサウンドを調律しているようです。

さらに驚きなのがトランスミッション。
新開発の10ATですが、加速時の変速が均一でリズミカルに変速できます。
さらに変速スピードがすごいはやい。
はっきり言ってポルシェ(991カレラS)のPDKより変速が速いように感じました。
低速でも滑らかにつながります。
本当におどろきです。

マセラティグランツーリズモにも勝るとも劣らない快音のエンジン。
ポルシェ911カレラS(991)よりもダイレクトで素早く、且なめらかなトランスミッション。

正直LC500は感性に響く驚愕のパワートレーンを持っています。

内装の質感も含めると1300万、1400万が安く感じます。


■ LC500h ■
こちらはV6、3.5リッターエンジンにモーターを加えたハイブリッドモデル。

まず第一印象は、パワートレーンのレスポンスが自然吸気モデル以上にダイレクトなことに驚愕したことです。
このダイレクト感はモータ自体のトルクも然ることながら、マルチステージハイブリッドという新技術が功を奏しているようなのです。
技術者にマルチハイブリッドのことを聞く限り、通常のハイブリッド、すなわちエンジン+モータ→CVTのドライブトレインに4ATを加えたものをマルチハイブリッドというようです。
これは120km/hまでは1~3速+CVTを用い、120km/h以上は4速+CVTというシステムになっているのです。
これによって、120km/hまではCVT特有の加速時のもっさり感が無く、4ATによるダイレクトな変速が可能になっていました。

とにかくアクセルペダルに対する反応がダイレクトです。
さらに重量配分がV8モデルより良いらしく、想像以上に気持ちいのいいコーナリングができます。

また、これまでのトヨタ系ハイブリッドは60km/hまでしかモータのみの走行ができませんでしたが、LC500hでは100km/h(?)ぐらいまでモータのみで動かせます。
トヨタ系のハイブリッド車にお乗りの方は、この60km/h縛りに納得されないのではないでしょうか?それが改善されています。

サーキットのような高速度域での使用を考慮しないのならば、間違いなくLC500hのほうが優秀だとおもいます。
V8には劣りますがエンジンノイズもなかなか心地よい音を出します。
パワートレインのダイレクト感、車全体のバランス感覚、燃費などはLC500hに軍配があがります。

***

以上が試乗の感想になります。

このLC、元来はL:ラグジュアリ、C:クーペという意味ですが、開発陣はL:レクサス、C:チャレンジと呼んで今までレクサスでできなかったことをチャレンジしていこうという意気込みがあったようです。
デザイン然り、シャーシ然り、パワートレーン然り…見どころがかなりあります。

レクサスに興味が無い方でもこのLCは期待出来ると思いますので、ディーラーで試乗できるようになったら是非行かれることをおすすめします。


今度レクサスディーラーでカタログ貰ってこよう。





この内装もすばらしかった!目に見えるところは全部革でかなり質感が高い。





GoProでいろいろ動画取っては見たものの編集が面倒だ・・・
Posted at 2017/02/25 23:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2017年02月09日 イイね!

レクサスLC500 LC500hについて

レクサスLC500 LC500hについて先日の話になりますが、0800で始まる番号から着信があり、出てみると、

「レクサスLC500の富士スピードウェイでの試乗会に当選しました。おめでとうございます。」

とのこと。
そういえば、みんカラのメッセージ宛てにレクサスLC500の試乗案内が来ていて、登録したことを思い出す。

電話では、試乗会での注意事項が読み上げられ、それに関して同意したか、一問一答で確認される(所用時間15分ぐらい)。たぶん録音されており、同意書替わりになるのだろう。
後日、招待状を送付するとのことで、その電話は終了した。

突然の通知だったので、テンションが上がる。
しかし、正直なところLC500に関してはあまり知らない。

昨年、LC500の量産版が発表された時は、それ以前に発表されていたコンセプトモデル(LF-LC)とほとんど一緒じゃないかと驚いた。
生産技術やコスト、技術屋とデザイナーの関係など様々な問題で、一部を除いて世に出るクルマはコンセプトモデルに比べて量産版はダサいのが定番だと思っていた。
そんな常識(?)を覆したLC500をはじめて見た時は、心底感心したものだ。

http://www.caradvice.com.au/409580/lexus-lc500-vs-lexus-lf-lc-concept-styling-faceoff/

せっかくサーキットでの試乗会だ。LC500について調べてみようと思い立った。

まず、Youtubeで検索する。


なにこれ、すごい音がイイ!
エンジンは、RCFやGSFなどと同じで、排気量5リッターのV8エンジン。しかも自然吸気。
トランスミッションは10速AT。…って10もあるのか!レクサス初だそうだ。

http://www.caradvice.com.au/408357/lexus-lc500-coupe-revealed/

さらに調べる。

プラットフォームはGA-Lと呼ばれるラグジュアリ系FR用の新型のものを使う。
使うというか、LCと並行してGA-Lは開発されたそうだ。これはもはやLC用と言っても過言ではない。新型のLSにも同様のプラットフォームは使われるようだ。

デザインも含め気合が入っている。

サイズはといえば、
全長×全幅×全高
4760×1920×1345mm
ホイールベース2870mm

これはBMW6シリーズのクーペより大きく、マセラティグラントゥーリズモより小さいサイズである。(だいたい)

ライバルも概ねこの2車種なのかな?2+2の大型クーペ。
LC500の値段は1300万~ということで、6シリーズ<LC<グランツーリズモといったところか。
1300万ならばポルシェ911カレラもだいたいその値段だ。(オプションは考慮していない)

次は内装を見てみる。

http://www.caradvice.com.au/461395/2017-lexus-lc-detailed-on-sale-first-half-of-2017/

これだ!
この色使いすごくイイ!!すぐシートは汚れそうだけど。
むっちゃイイ!

ほかにブラック、ベージュ、レッドなどがあるようだが、画像の内装がいい!

でもこれはLC500h専用なのかもしれない(ナゾ)。
ハイブリッドはあまり興味がわかない。
でもこの内装はいいなぁ。

もし買うとしたらLC500hにこの内装で、グラスルーフを装備して、長距離移動用クーペなんてのもいいかもしれない。優雅な感じがする。

http://www.caradvice.com.au/461395/2017-lexus-lc-detailed-on-sale-first-half-of-2017/
ちなみにLC500hはマルチハイブリッドという従来のハイブリッドシステムに4速ATを追加したシステムを用いるらしい。なるほど、よくわからん。

果たしてどういった効果があるのか、試乗会で体験したいと思う。
もちろんV8エンジンのLC500も楽しみだ。
Posted at 2017/02/09 21:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2016年01月21日 イイね!

父とクルマ

最近,実家に帰った時の話である.
どうも,父が「上り」のクルマを探しているようなのだ.

基本的に,常時2台から3台所有している父であるが,1台につき7~9年ほど所有していることが多く,クルマを買い換えることはあまりない.

私が覚えている限り,父はフォーマル用のセダンと移動用の趣味車を常に保有している.現在はレクサスLS600hとスズキアルトである.何とも両極端だ.

私の記憶に残っているクルマは,マセラティクワトロポルテ,ホンダレジェンド,ユーノスロードスター,ローバーmini等など,これらは10年以上は保有していたようである.

父の話を聞く限り,上りのクルマとしてはクーペを選択したいようだ.LS600hと入れ替えるため4ドアの選択肢も捨てきれないらしい.

話の中で出てきた車を紹介してみる.

①アストンマーチンDB9

デザインは最高評価.しかし故障が心配.あとナビがひどい.DB11に期待?

②マセラティ グラントゥーリズモ

エンジンがすごい.エアインテークの開口部が気に入らないが全体的なデザインはほどほど好き.これも故障が心配.クワトロポルテでの故障がトラウマ.アルフィエーリに期待?

③レクサス LC500

レクサスディラーのおもてなしがとてもお気に入り.スピンドルグリルは大嫌いだが,このLCはまだまともに見える.

④ポルシェ パナメーラ

ドイツ車はあまり好きではないと言っていた父であるが,ケイマンの影響かポルシェに興味あり.911にはあまり食指が動かないようだ.

⑤ジャガー XJ

昔の憧れはジャガーEタイプ.ジャガーというブランドには何かと興味がわくようだ.Fタイプは過激すぎるという印象.


兎に角迷っているようでしたが,息子がクルマを買い換えてから早2年,なにか悶々とした気持ちはあったようだ.

なんとなくテスラのモデルSを進めてみたが,何の因縁かアメリカ車には絶対乗りたくないらしい.またドイツ車もVW・メルセデス・BMW・アウディを中心にはあまり好感は持っていないらしい.

さてどうなることか.
Posted at 2016/01/21 16:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2014年05月20日 イイね!

C & C

C & Cカレー屋ではありません。
Cayman & Celicaです。

ブログでは初登場ですが、ケイマンに乗る前はこのセリカGT-four(ST205型)に乗っておりました。

初めて自分で買ったクルマで、非常に思い入れが強かったのですが、新しいクルマへの欲求と、このST205型セリカのことをいたく気に入ってくれた知り合いから譲ってくれとお願いされたことが重なり、セリカから降りることを決断してから早2年。

そんなセリカとついこの前、再開してきました。

数センチキズがついたリアバンパーもすっかりきれいになって、ボディもピカピカに磨き上げられ非常に大切に乗られていました。

運転席にも座らせてもらいました。

「そうそう、これこれ!」

昔と変わらないその雰囲気、感触を感じ取れて何とも言えぬ昂揚感に包まれました。

普通なら手放せば2度と会えないクルマを大切に扱ってくれている知人に感謝しつつ、非常に有意義な時間を過ごせました。

よかったよかった。

こちらもどうぞ
Posted at 2014/05/20 17:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation