• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

「・・・おや?My Caymanのようすが・・・?」

「・・・おや?My Caymanのようすが・・・?」「おめでとう!My CaymanがVer.2.0へしんかした!」

(ポケモンは赤・緑世代です。)

というわけで、私のケイマンにも念願のメガネボタンが追加!
もとい、ポルシェスポーツエグゾーストが装着されましたーパチパチ

※パーツレビュー

とにかく走ります…

なんか違うぞ…?

ノーマルモードでも音がちょっと大きめ?
ノーマルモードでもアクセルレスポンスがちょっとよくなった?

とりあえずワインディングロードにいくまでノーマルモードで我慢。

*
*
*

そしてワインディングロードへ…

スポーツ+ボタンを押すと連動してスポエグもオンへ

!?

ノイズが1.5倍!

アクセルオフ時の炸裂音!

レスポンスの良さ!

どれをとっても動画では絶対わからないものでした。
窓は全開にし、とにかく満面の笑みを浮かべて駆け抜けます。

特にアクセルオフ時の炸裂音が予想以上にすごい。
窓を開けた状態では「バババババン」と激しい音を周囲に響かせているのがわかります。
締め切った状態でも「ボボボボボフ」と少しこもったような音ですがそれでも騒がしいノイズが室内に響き渡ります。
トンネル内でやろうものならもう激しすぎてちょっと遠慮してしまうほど。

(動画では)社外品のマフラーにくらべて純正のスポエグは少しおとなしいかとも思いましたが、正直十分以上に騒がしいもので大満足。

ただ気になる点も…
まずは2000rpm~3000rpmぐらいでの巡航時(ノーマルモード)はノーマルマフラーにくらべて少しこもり気味の音になりました。
高回転時では比べ物にならないぐらい良いマフラーですが、巡航時はよりマイルドなノーマルマフラーに軍配があがりそうです。

あとは、機能には問題ありませんが溶接跡がちょっと汚い気がします。ロボットがやるのではないのかな?

またPCで施工していただきましたが、常時アイドリングストップOFFボタンのコーディングがリセットされてしまい、またコーディングしなおしです。

兎に角楽しいスポーツエグゾーストシステム
絶対にオススメです!


※注意
今回私のケイマンに装着したスポーツエグゾーストシステムはマフラーエンド以外。マフラーエンドはFabspeedのものを流用しました。だから純粋なスポーツエグゾーストシステムとは違うかもしれません。
Posted at 2015/09/14 19:41:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2014年10月23日 イイね!

不具合修正?

不具合修正?数か月前に発生していた2つの不具合が解消(?)したので報告。

1つ目は、夏暑いときに発生したブレーキペダルの戻りが悪くなる現象。
これはブレーキペダルのゴムブッシュを交換することによって修正しました。しかしながら交換してからというもの、たまにブレーキを踏むと「ギリギリギリ…」と嫌な音が発生します。(ブレーキの戻りは問題なし。)
これに関しては、毎回発生するわけでもなくとりあえず様子見をしようと放置して1か月半ほどたちますが、現在は全く聞こえなくなりました。

ブレーキペダルのゴムブッシュ交換の際に言われたのは、
夏場暑い時期だけではなく、冬場寒いときにも不具合の個体があったのだとか。
寒いときに足元に暖房をつけることによってゴムブッシュが膨張(だったかな?)してブレーキの戻りが悪くなることがあったらしい。

ですので、まだ不具合が出ずにいる981のBoxster、Cayman、991 Carrera等の個体の方は冬場も要チェックですね。

*

2つ目は、温間時アイドリング付近かそれ以下の回転数でなる「キュルキュル」と耳につく音。

PCで入庫整備した際にはトルクの落ちなどは見られず特に問題ないと言われ、また知り合いの整備士にはエンジンに負荷がかかった時のベルトの鳴きではないかといわれ、これもMT車にはよるあるので特に問題はないと言われていました。

ですけれどやっぱり気になる音。

先日、400kmほど遠出してきたのですが、そのあとからぱったり異音がしなくなりました。
まだ経過観察の状況ですが、とりあえず音がしなくなってよかった!

*

3Mのカーボンシートを買ったのでナンバー下の黒い部分を施工。曲面への施工が難しすぎた。(タイトル画像)
Posted at 2014/10/23 13:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2014年08月01日 イイね!

不具合報告(Porsche Cayman2.7 981 MT RHD MY2013)

不具合報告(Porsche Cayman2.7 981 MT RHD MY2013)暑い日が続いていますね。
こんな日は炎天下にとめておいたクルマの中に乗り込むのが嫌になります。
ケイマンやボクスターの場合は、涼しい室内から降りる時も嫌になりますね。
降りた瞬間の暑さに加え、エアインテークからも直接熱風が吹きつけてきますし。

*

先日、炎天下にとめておいたケイマンに乗り込み、程なくAC MAXにして走り出すと、どうもブレーキがおかしいんです。
停止するとき、ブレーキの踏力を徐々に弱めてスムーズに止まるようにしているのに、なぜかがっくっと止まってしまいます。

よく見てみるとブレーキペダルがクラッチペダルに比べて奥のほう(数センチ奥)で止まってしまっています。(画像参照。)

足で引き戻すとすぐ戻るのですが、発車するときはワンテンポ遅れるし、停車するときもガックッと止まってしまうのです。

この症状は10分ぐらいで解消したのですが、後日PCでオイル交換してもらった時に見てもらと、原因はブレーキペダルのゴムブッシュが、熱いと膨張して戻りが悪くなるようです。対策品があるらしいのですが、ドイツ本国にも在庫が無く、8月半ばまで修理はお預けになりました。

*

もう1つの不具合は再現性が無いのでなんともわからないのですが、条件としては
①スポーツ走行後
②停車時にクラッチを半クラの位置まで持っていくとき(回転数がアイドリング回転数より少し下がり始めたとき)

これらの条件が重なる時、まれにキュルキュルキュルといつもは聞こえない高周波音がどこからともなく聞こえてきます。
音量はそれほど大きくないので、オーディオを付けていると聞こえないぐらいです。

これについてもPCで見てもらいましたが、再現できずに未解決のままになっています。

誰か同じ経験しているかたはいらっしゃいませんか?
Posted at 2014/08/01 17:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2014年06月26日 イイね!

納車後1年間の維持費(Porsche Cayman 981)

納車後1年間の維持費(Porsche Cayman 981)先日12か月点検を受けてきたMy Cayman

早くも納車から1年が経ったということです。

ということでこの1年間のケイマンの維持費とその他費やしたお金をまとめてみたいと思います。



●維持費(単位:千円)
自動車税      :51
1年点検      :30
オイル交換1回目 :35
オイル交換2回目 :28
ガソリン1年分   :150
自動車保険    :79  

小計         : 373

●その他費用(単位:千円)
コーティング    :140
追加購入部品    : 30
塗装費        :30
マフラーチップ   :50
サーキット費用   :20
サーキット用品   :50
その他        :20

小計         :340

合計         :713

■考察
必要最低限の費用は37万円ほど。
これに普通は駐車場代などかかるのでしょう。

タイヤは1万キロ以上走っていますがまだまだ大丈夫です。このタイヤは比較的もちがいいような気がします。

あと自動車保険ですが、私の場合4月~12月が車両保険(710万円)付きのフルカバータイプ(月8000円)、1~3月は乗らないので車両保険などない一番安いプラン(月2000円強)となっています。
今月からは自損事故は保障されないが、当て逃げは保障されるタイプの車両保険付き(650万円)のものに変更しました。これで月6500円弱だそうです。
プラン書を見たら5500円でした。間違えてました。

1~3月は乗らないとすると、年間64500円55500円ほどになりますね。ちなみにこの保険は自動車保険以外にも色々保障がつけれるので、私の場合は自転車事故や自動車が関係ない物損などの保障もつけています。

ということで、国産車にくらべてもそこまで維持費が高いという印象はありません。
どうしてもオイルだけが高いです。
今後交換部品、消耗品が多くなってくると思いますが維持費がどうなるか観察していこうと思います。


変更したマフラーチップ
雰囲気が変わった!
Posted at 2014/06/26 12:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2014年04月16日 イイね!

ケイマンと桜と金沢城

ケイマンと桜と金沢城先週の話ですが、桜&ケイマンの写真を撮ってきました。
眠い目をこすりながら、日の出とともに兼六園へ!
観光地だけあって朝早くからカメラを構えた人がちらほら





冬眠の間にヘッドライトをHIDへ変更!

その後も桜スポットを探して…


今度は早朝の東茶屋街で写真撮ってみるかな。

こちらもどうぞ

Posted at 2014/04/16 18:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation