• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その11)

次期愛車はこれだ!(その11)今回は992型 911カレラGTSのインテリア編。

私の中では最重要にして最難関のインテリア選び。
このブログをまとめることによって自分の頭を整理したいと思っています。

①0円のスタンダードインテリアではRace-Texとよばれるリサイクル素材を使ったいわゆるアルカンターラと革のコンビ内装。
日本のコンフィギュレータでは書いていませんが、北米のそれを見ると以下のように書かれています。
ブラックレザー:フロントシートサイドボルスター、ヘッドレスト、リアシート、リアセンタートンネル
ブラックRace-Tex:フロントシートセンター、ステアリングホイールリム、ドアアームレスト、センターコンソールリッド、ギアシフトレバー
それ以外は樹脂製パーツかフェイクレザー,ソフトパッドの類だと思われますが詳しくはわかりません。

②上記のスタンダードインテリアのシートセンターを革に変更するオプションもあるが、前席ベンチレーション(177,000 円)を追加しないと選べない。
このオプションではヘッドレストに刺しゅうされているGTSロゴが削除されるようだ。

③“Race-Texインテリア パッケージ、レザー アイテムを含む”(662,000 円)では①のスタンダード内装に加えて、以下の部分がレザーやアルカンターラに追加変更されるようです。
ブラックレザー:ステアリングホイールエアバックモジュール、ダッシュボード上部(インストルメントクラスターシュラウド含む)、ドアパネル上部、リアサイドパネル
ブラックRace-Tex:マニュアルギアレバーのグリップエリアとブーツ、ドアグラブハンドル、センターコンソールニーパッド、グローブボックスカバーを含むダッシュボード下部、カップホルダーカバー、ドアセンターパネル
これによって手に触れそうな内装の樹脂製パーツのほとんどがカバーされるはずです。


④“Race-Texインテリア パッケージ、レザー アイテムを含む、シートセンター レザー”(662,000 円)では③の内装のシートセンター部分がアルカンターラからレザーに変更されます。②と同様にヘッドレストのGTSロゴは削除でベンチレーション(177,000 円)の選択が必須になります。

⑤“GTSインテリアパッケージ”(662,000 円)は今回発表されたGTSモデルのイメージ内装。これを選ぶにはカラーメーターパネル(58,000 円)とエクステンドインテリアパッケージマットカーボン(525,000 円)の追加が必須で、結局総額1,245,000 円必要になります。③の内装が基本で、変更点として中央のタコメータとスポーツクロノの時計の色、シートベルトの色、ステッチの色がクレヨンかカーマインレッドから選べます。あとはトリム類がマットカーボンで飾られます。


⑥“レザーインテリア”(662,000 円)は以下の部分がレザーになります。
フロントシート、リアシート、ステアリングホイールリム、ステアリングホイールエアバックモジュール、ドアパネルアームレスト、センターコンソールリッド、ダッシュボード上部・下部、グローブボックス、センタートンネルニーパッド、ドアパネル上部・中央部、リアサイドパネル、リアセンタートンネル
色はブラック/スレートグレー/グラファイトブルー/ボルドーレッドの4色。
同価格でクレヨンステッチに変更(ダッシュボード上部、ドアパネル上部、前後シート周辺、リアサイドパネル上部のステッチのみ変更)することができる。
他にも上部と下部で色分けできる“ツートンレザーインテリア”(761,000 円)も4種類。
色は、スレートグレー/ クレヨン、ブラック/ アイスランドグリーン、ブラック/ ボルドーレッド、ブラック/ モハーヴェベージュ

他にも高級ナッパレザーを使用したクラブレザーインテリアやエクスクルーシブマヌファクトゥアの内装などありますが、特に後者は高価すぎて今回は選択肢に入らないので割愛。



現在は①か③か⑥で迷っているところ。⑥の場合は、更にシートセンターの色変更(139,000 円)やステッチの色変更(515,000 円)が可能になるので選択肢は大幅に増えます。ちなみに両方同時に変えるとちょっと安い(634,000 円)。

正直なところ④にシートセンターの色変更オプションができれば最高なのですが、それは選択不可能。

③を選んでGTSらしくブラックの革とアルカンターラを存分に味わうかと思うも、アルカンターラは手入れが大変と聞くので躊躇する。

では費用の掛からない①を選んで、飽きたら内装張り替えるってのも面白いかなとも思ったり。

⑥のグレーインテリアを選んで、前車のケイマンのようにシートセンターをオレンジに変更するのもいいなと思ったり。

はたまた⑥のグレー/クレヨンやブラック/グリーンのツートンインテリアも魅力的だと思ったり。

特にレザーインテリアの場合はシートセンターの色を比較的安く変更できるので、結構面白いなと…。

これ、トリムとかも変えられる(カラー、レザー、カーボンなど)となると、選びきれないのでどうしようかと…コンフィギュレーターをいじる日々が続きます。
Posted at 2021/07/24 19:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年07月22日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その10)

次期愛車はこれだ!(その10)今回はホイールについて。

GTSで選べるホイールは3種類と少なめだがどれを選んでも0円。
サイズはどれも
フロント:8.5 J x 20、タイヤ:245/35 ZR 20
リア:11.5 J x 21、タイヤ:305/30 ZR 21
標準での選択肢は↓

20/21 インチTurbo Sホイール、サテンブラック塗装仕上げ。
カレラやカレラSでは選べないセンターロックホイール。
手軽にタイヤ交換はできなくなりそうだし、出先でパンクしたら大変そう…。
でもやっぱりかっこいいからこれを選ぶ人が多いのかな。
センターロック!…響きがいいよね。

続いては

20/21インチ RS Spyder Designホイール、サテン ブラック塗装仕上げ。
カレラSでは389,000 円のオプション、サテンブラックは92,000 円のオプション。
これが0円で選べます。
人気のデザインだが洗車はしにくそう。5穴ホイールなので利便性はよいでしょう。

最後に、

20/21インチ Carrera Sホイール
カレラSの標準ホイール。これの唯一の利点は、エクステリア同色ホイール(カレラSでは198,000 円)が無償で選べることぐらいか。フロントのET値も他より3㎜大きいのでツライチ感もひくめ?
あまり選ぶ人は少ないだろう。

ということで、私としてはセンターロックのTurbo Sホイールを選ぼうかと思っています。
Posted at 2021/07/22 15:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年07月20日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その9)

次期愛車はこれだ!(その9)今回からはオプション選びについて書いていこうと思っています。

GT3からGTSにしたことで資金的な余裕もでき、オプション選びが捗ります。捗りすぎて現時点で5パターンのオプション構成で悩んでいるところです。(まだ増えそう)

問題はお金は無尽蔵にないことです(涙)
とりあえず自分の中でリミットを決めてそれ以内に収まるように構成していきたいと思います。

オプション選びを整理するためにもコンフィギュレーターの上の項目から順番に書いていきたいと思っています。

今回はエクステリアカラー。
次期愛車はこれだ(その5)でGT3のエクステリアカラーを紹介しているので、基本的にはそちらを参考にして、GT3で選べず、GTSで選べる色としては…


ナイトブルーメタリック 206,000円

ゲンチアンブルーメタリックに比べて暗いブルー。見たことないので何とも言えませんが、シャークブルーも含めてブルー系の色がそろっているところを見ると人気の1つなんでしょう。私的にはゲンチアンブルーが好き。ブラック系で迷っている方が選ぶ選択肢としてはアリなのかも。
これを見るとブルー人気がうかがえます。


アベンチュリングリーンメタリック 206,000円

一瞬どこがグリーンなのかと思いますが、光が当たるとグリーンが顔を出します。これも色の表情が豊かな感じで、時間帯や光の当たり方によって見える色味が違いますね。とてもシックでいい色だと思いました。内装もウッド系にアイボリーレザーやグリーン系のレザーをあわせるとより良い感じがします。エレガント。


カーマインレッド 594,000円

クレヨンと並んで、GTSのイメージカラーであるカーマインレッド。実物は見たことないが、動画で見る限り魅力的。赤い911が欲しいと思ったとき、0円でガーズレッドが選べるのに、あえてこのカーマインレッドを選ぶ方は玄人中の玄人な感じがする。(個人の感想です笑)
真っ赤な911を単体で見たとき、ガーズレッドかカーマインレッドかをズバリ言い当てる自信がない。

…これら3色はGT3では選べない色でした。

ちなみに私はクレヨン、ホワイト、次点でキャララホワイトメタリックで悩んでおります。

間違いなく一押しナンバーワンカラーのクレヨン。クレヨンの911は見たことはないが、クレヨンのケイマンはものすごくかっこよかった。有無を言わさずかっこいい。カラーサンプルでは絶対わからないので、ぜひ実車でみてほしいし、みてみたい(911)


やっぱり無難なホワイトか。前車のケイマンのように、差し色を入れるならばホワイトかなぁ…と思っています。0円なのも魅力。
私事ですがガレージも真っ白なので、それにも合いそうだなと思っている。
Posted at 2021/07/20 13:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年07月11日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その8)

次期愛車はこれだ!(その8)これまで、悩みに悩んで992型 911 GT3ツーリングパッケージではなくカレラGTSをチョイスしたことをお伝えしてきました。
前回はその理由として、2+2であることと最小回転半径のことを書きましたが、今回は価格について。

ご存じの通りとは思いますが、カレラGTSに標準装備のオプションをカレラSにつけていくとあっという間にカレラGTSの価格を超えていきます。
前後バンパーのスポーツデザイン化をはじめスポーツクロノパッケージやPASMスポーツシャーシ、スポーツシートプラス等々…様々な「欲しい」オプションが標準装備なのです。

ちなみに価格についてですが、

992型カレラS 1760万円

992型カレラGTS 1868万円

992型GT3 2296万円 

と…カレラSから108万円“しか”高くなく、GT3より428万円“も”安いのです。

なぜそう思うかというと、先代モデルである991.2型の値段を見るとなんとなくわかってもらえると思うのです。

991.2型カレラS 1584.1万円

991.2型カレラGTS 1788万円

991.2型GT3 2115万円

すべてPDK価格ですが、カレラSより約204万円“も”高く、GT3より327万円“しか”安くないのです。

なお先代からの価格アップは、

カレラS 176万円UP

カレラGTS 80万円UP

GT3 181万円UP

となり、992世代のカレラGTSは様々なオプションが標準装備であるお得感もさることながら、設定された本体価格の面でもかなりお得な感じがします。

これが、今回カレラGTSを選んだ理由の一つになったことは否めません。
Posted at 2021/07/11 06:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年07月09日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その7)

次期愛車はこれだ!(その7)992型 911 GT3ツーリングパッケージとカレラGTSとで、どちらを買うか迷いに迷っていることを前回のブログ、次期愛車はこれだ!(その6)に書かせていただきましたが、多くのコメントを寄せていただいてありがとうございました。

彼是2週間以上悩み続けました。続報です。

結果GTSを購入する方向に進もうと思います。

GTSを選んだ理由。

最大の理由はやはり2+2であること。

これがやはり大きい。

子どものことを考えるとやはり狭くても後部座席が必要だ。

逆に2シーターだと、GT3以外にも選択肢がたくさん出てくる。それこそケイマンを売った意味がない。とても良いクルマだった。

ケイマンを売却した最大の理由は2シーターだったことにある。GT3は魅力的だがやはり本末転倒。

ドライビングのことだけを考えるとGT3になるが、GT3は後期型、もしくは自然吸気最終モデルを待ってもいいかと思えるようになってきた。(今回が最終モデルになることは否定できないが…。)

また自宅環境の理由で、あまりにも大きなクルマやセカンドカーとしてのファミリーカーは買えないという事情があった。911GTSは最適な感じがする。

また、ここ2週間悩んでいた一つに最小回転半径がある。

自宅に至る道に狭い曲がり角があるため、あまり回転半径が大きいと取り回しに苦労するのである。

GT3は5.2m。

対するGTSは5.6mと記載されている。

これは困った。

ちなみに試乗車のリアアクスルステアリング無し992型カレラ(カタログには5.2mと記載)ではギリギリ自宅に収めることが可能だった。

すなわち5.2mでギリギリということは5.6mは不可能では…と。

しかし北米ポルシェのサイトにはカレラもカレラSもカレラGTSも最小回転半径は5.6m(Turning circle diameter 36.8 ft)と記載されている。(kcoba992氏からの情報提供感謝)

どういうことだ?と担当氏に調べてもらった結果、国土交通省に出されているデータではカレラ、カレラSに関して、リアアクスルステアリング無しのモデルで5.6m、有りのモデルで5.2mということだった。
(過去に調べてもらったリアアクスルステアリングありで5.0mというのは誤情報だった!?)

ということはカタログには誤情報が書かれているということに…。素のカレラはオプションでリアアクスルステアリングは選べないはず。


(ハードカバーカタログThe 911 Timeless Machine pp.102-105 記載のテクニカルデータより)

結果、自宅に至る狭い道の曲がり角は、最小回転半径5.6mでも入ったということになり、GTSでもOKということが確認できました。

それにしてもリアアクスルステアリング。半径で40cmも短縮できるなんて…。Uターンしたら80cmも違うのか。

すごくない?
Posted at 2021/07/09 06:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 2021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation