• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2021年07月20日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その9)

次期愛車はこれだ!(その9)今回からはオプション選びについて書いていこうと思っています。

GT3からGTSにしたことで資金的な余裕もでき、オプション選びが捗ります。捗りすぎて現時点で5パターンのオプション構成で悩んでいるところです。(まだ増えそう)

問題はお金は無尽蔵にないことです(涙)
とりあえず自分の中でリミットを決めてそれ以内に収まるように構成していきたいと思います。

オプション選びを整理するためにもコンフィギュレーターの上の項目から順番に書いていきたいと思っています。

今回はエクステリアカラー。
次期愛車はこれだ(その5)でGT3のエクステリアカラーを紹介しているので、基本的にはそちらを参考にして、GT3で選べず、GTSで選べる色としては…


ナイトブルーメタリック 206,000円

ゲンチアンブルーメタリックに比べて暗いブルー。見たことないので何とも言えませんが、シャークブルーも含めてブルー系の色がそろっているところを見ると人気の1つなんでしょう。私的にはゲンチアンブルーが好き。ブラック系で迷っている方が選ぶ選択肢としてはアリなのかも。
これを見るとブルー人気がうかがえます。


アベンチュリングリーンメタリック 206,000円

一瞬どこがグリーンなのかと思いますが、光が当たるとグリーンが顔を出します。これも色の表情が豊かな感じで、時間帯や光の当たり方によって見える色味が違いますね。とてもシックでいい色だと思いました。内装もウッド系にアイボリーレザーやグリーン系のレザーをあわせるとより良い感じがします。エレガント。


カーマインレッド 594,000円

クレヨンと並んで、GTSのイメージカラーであるカーマインレッド。実物は見たことないが、動画で見る限り魅力的。赤い911が欲しいと思ったとき、0円でガーズレッドが選べるのに、あえてこのカーマインレッドを選ぶ方は玄人中の玄人な感じがする。(個人の感想です笑)
真っ赤な911を単体で見たとき、ガーズレッドかカーマインレッドかをズバリ言い当てる自信がない。

…これら3色はGT3では選べない色でした。

ちなみに私はクレヨン、ホワイト、次点でキャララホワイトメタリックで悩んでおります。

間違いなく一押しナンバーワンカラーのクレヨン。クレヨンの911は見たことはないが、クレヨンのケイマンはものすごくかっこよかった。有無を言わさずかっこいい。カラーサンプルでは絶対わからないので、ぜひ実車でみてほしいし、みてみたい(911)


やっぱり無難なホワイトか。前車のケイマンのように、差し色を入れるならばホワイトかなぁ…と思っています。0円なのも魅力。
私事ですがガレージも真っ白なので、それにも合いそうだなと思っている。
Posted at 2021/07/20 13:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年07月11日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その8)

次期愛車はこれだ!(その8)これまで、悩みに悩んで992型 911 GT3ツーリングパッケージではなくカレラGTSをチョイスしたことをお伝えしてきました。
前回はその理由として、2+2であることと最小回転半径のことを書きましたが、今回は価格について。

ご存じの通りとは思いますが、カレラGTSに標準装備のオプションをカレラSにつけていくとあっという間にカレラGTSの価格を超えていきます。
前後バンパーのスポーツデザイン化をはじめスポーツクロノパッケージやPASMスポーツシャーシ、スポーツシートプラス等々…様々な「欲しい」オプションが標準装備なのです。

ちなみに価格についてですが、

992型カレラS 1760万円

992型カレラGTS 1868万円

992型GT3 2296万円 

と…カレラSから108万円“しか”高くなく、GT3より428万円“も”安いのです。

なぜそう思うかというと、先代モデルである991.2型の値段を見るとなんとなくわかってもらえると思うのです。

991.2型カレラS 1584.1万円

991.2型カレラGTS 1788万円

991.2型GT3 2115万円

すべてPDK価格ですが、カレラSより約204万円“も”高く、GT3より327万円“しか”安くないのです。

なお先代からの価格アップは、

カレラS 176万円UP

カレラGTS 80万円UP

GT3 181万円UP

となり、992世代のカレラGTSは様々なオプションが標準装備であるお得感もさることながら、設定された本体価格の面でもかなりお得な感じがします。

これが、今回カレラGTSを選んだ理由の一つになったことは否めません。
Posted at 2021/07/11 06:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年07月09日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その7)

次期愛車はこれだ!(その7)992型 911 GT3ツーリングパッケージとカレラGTSとで、どちらを買うか迷いに迷っていることを前回のブログ、次期愛車はこれだ!(その6)に書かせていただきましたが、多くのコメントを寄せていただいてありがとうございました。

彼是2週間以上悩み続けました。続報です。

結果GTSを購入する方向に進もうと思います。

GTSを選んだ理由。

最大の理由はやはり2+2であること。

これがやはり大きい。

子どものことを考えるとやはり狭くても後部座席が必要だ。

逆に2シーターだと、GT3以外にも選択肢がたくさん出てくる。それこそケイマンを売った意味がない。とても良いクルマだった。

ケイマンを売却した最大の理由は2シーターだったことにある。GT3は魅力的だがやはり本末転倒。

ドライビングのことだけを考えるとGT3になるが、GT3は後期型、もしくは自然吸気最終モデルを待ってもいいかと思えるようになってきた。(今回が最終モデルになることは否定できないが…。)

また自宅環境の理由で、あまりにも大きなクルマやセカンドカーとしてのファミリーカーは買えないという事情があった。911GTSは最適な感じがする。

また、ここ2週間悩んでいた一つに最小回転半径がある。

自宅に至る道に狭い曲がり角があるため、あまり回転半径が大きいと取り回しに苦労するのである。

GT3は5.2m。

対するGTSは5.6mと記載されている。

これは困った。

ちなみに試乗車のリアアクスルステアリング無し992型カレラ(カタログには5.2mと記載)ではギリギリ自宅に収めることが可能だった。

すなわち5.2mでギリギリということは5.6mは不可能では…と。

しかし北米ポルシェのサイトにはカレラもカレラSもカレラGTSも最小回転半径は5.6m(Turning circle diameter 36.8 ft)と記載されている。(kcoba992氏からの情報提供感謝)

どういうことだ?と担当氏に調べてもらった結果、国土交通省に出されているデータではカレラ、カレラSに関して、リアアクスルステアリング無しのモデルで5.6m、有りのモデルで5.2mということだった。
(過去に調べてもらったリアアクスルステアリングありで5.0mというのは誤情報だった!?)

ということはカタログには誤情報が書かれているということに…。素のカレラはオプションでリアアクスルステアリングは選べないはず。


(ハードカバーカタログThe 911 Timeless Machine pp.102-105 記載のテクニカルデータより)

結果、自宅に至る狭い道の曲がり角は、最小回転半径5.6mでも入ったということになり、GTSでもOKということが確認できました。

それにしてもリアアクスルステアリング。半径で40cmも短縮できるなんて…。Uターンしたら80cmも違うのか。

すごくない?
Posted at 2021/07/09 06:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 992GTS MT | クルマ
2021年06月23日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その6)

次期愛車はこれだ!(その6)ここまでGT3ツーリングパッケージのMT仕様で購入の話を進めてきたのですが…なんと本日6月23日、992型 911GTSマニュアルトランスミッション仕様が日本市場で電撃発表。

正直「まさか」の一言です。

12年前に新設定されたGTSに日本市場においてMTが設定されたことはこれまで一度もなかったので、今回も設定されないだろうと高を括っていました。

「まさか」ですよね。

いままで探していた理想に近いクルマと言わざるを得ません。
昨日までGT3ツーリングパッケージで心を決めていたのに、今はかなり揺らいできました。

GT3TP VS GTS もう一度よく考えてみます。
私的な要点をまとめさせてください。

①マニュアルトランスミッション
GT3TP:6速MT
GTS:7速MT
これは少なくともMTを選べるという時点でどちらも及第点以上。しかしGTSの7段目は冗長的だと思っているので、GT3の6速MTが理想的。

②座席数
GT3TP:2シーター
GTS:4シーター
子どももいるし、これは何をおいても4シーターがいいと言わざるを得ない。
(なお、家に至る道が狭いので大きめのファミリーカーを2台目に買うという選択肢は無い。)

③エンジン
GT3TP:9000rpmまで回る4リッターNAフラット6
GTS:カレラ系の3リッターツインターボフラット6
GT3系のエンジンは試したことがないので何とも言えない(悪いわけがない)が、カレラ系のエンジンも十分すぎるだろう。けど比べたらやっぱりGT3エンジンだよな…と思うんだろうな。

④シャシーや軽量設計
GT3TP:初採用のフロントダブルウィッシュボーンやかなり細かく軽量設計
GTS:ブレーキにターボ系の物が使われているが基本カレラ系。ライトウェイトパッケージもあるがまさかの2シーター化(意味ない)

⑤価格(価値)
GT3TP:2296万円
GTS:1868万円
428万円も安い。安すぎるだろ。さらにGTSにはほとんど欲しいと思うオプションが最初からついている。今回のクルマはかなり長く所有したいと考えているので、今後の値べりを考えるとやはりGT3が有利か?

ここまで書いてわかったことは、①MTの段数、④シャシーや軽量設計⑤値段(価値)に関してはどちらでもどちらを選んでも自分の中で及第点。

問題は、エンジンと座席数。
「ものすごいエンジンだけど2シーター」を取るか「GT3に比べれば劣るエンジンだけど理想的な4シーター」を取るか…

あああああああぁぁぁ・・・・・・・

こんな悩むことってあります?

ぜひ皆さんの意見をください。

本当にコメントお待ちしております。

ほんとどうすればいいんだ。
Posted at 2021/06/23 17:03:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ
2021年06月22日 イイね!

次期愛車はこれだ!(その5)

992型 911GT3ツーリング購入に関するブログ連載「次期愛車はこれだ!」もその5を迎えました。

過去はこんな感じ↓
その1:購入表明
その2:購入
その3:GT3ツーリングパッケージについて
その4:仕様、標準装備など

今回からはオプションについて詳しく見ていこうと思います。
オプションの最終決定は生産月が決定するまでまだ猶予があるので、それまでに決めていきたいと思っています。

まずはエクステリアカラーの紹介。


ホワイト 0円 前回のケイマンで選んだホワイト。差し色にオレンジをいれていたので、ベース色としては優秀だった。ホワイトといっても純白ではなくブルーが混ざったような色合い。


ブラック 0円 ソリッドの黒は手入れが大変そう。黒ならメタリック系が良さそう。


ガーズレッド 0円 ソリッドの赤。好きな人は好き。妻は嫌いと言う。


レーシングイエロー 0円 個人的にはかなりオススメ。リセールバリューは悪そう。


キャララホワイトメタリック 206,000円 個人的に選びたい色ナンバー2。遠目では単純な白だけど、実物は造形が際立つような印象深い色でとても良かった。


ジェットブラックメタリック 206,000円 黒系ならこれが一番だと思う。


アゲートグレーメタリック 206,000円 今回のGT3ツーリングパッケージのイメージ色。シルバーのウィンドウモールとのコントラストが素敵。


ドロマイトシルバーメタリック 206,000円 GTシルバーメタリックより青っぽいというか白っぽいというか、なんとなくスッキリした印象を受ける。


GTシルバーメタリック 206,000円 泣く子も黙るカレラGTのあのシルバー。人気も高そう。


ゲンチアンブルーメタリック 206,000円 個人的に選びたい色ナンバー3。光の加減で青みが結構変わって、911の造形もより豊かに見える。


クレヨン 594,000円 個人的に選びたい色ナンバー1。グレーから白まで、光の加減で表情豊かに色合いが変わる。北米でも選択率が高いらしい。でも高い。


ラバオレンジ 594,000円 赤のようなオレンジ。まさしく溶岩。中国で人気らしい。差し色でラバオレンジも悪くないが、全面塗装は派手すぎるか。


シャークブルー 594,000円 992型911GT3のイメージカラー。今回からの新色。​サルデーニャ島のビーチで見かけたヨットから着想を得ているそうだ。とても良い!カルフォルニアとかに住んでたら選びたい。


パイソングリーン 594,000円 グリーン系はこれ一択。実物見てみたいな。絶対かっこいいに違いない。

あとは好きな色に塗れるというPTS(Paint to Sample)。高額。
ちなみにこのPTSカラー、よほど儲かるのかこれまで1日5台だったのが20台まで生産能力を増強するようです。…これを選べるようになりたい。


ちなみに私は今のところ0円のホワイトを選択中。…………えっ?
関連情報URL : https://autobild.jp/7868/
Posted at 2021/06/22 20:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992GT3TP | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation