• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2017年07月10日 イイね!

Cayman 6回目のエンジンオイル交換

Cayman 6回目のエンジンオイル交換先日、6回目のエンジンオイル交換に行って来ました。
費用などはこちら

ちょうどオイル交換のキャンペーンがやっていたり、PC独自のキャンペーンでオイル代20%割引だったり、また718の試乗キャンペーンをやっていたりで、お得&大量のお土産を貰ってきました。(タイトル画像)

でも718の試乗キャンペーンだったにもかかわらず、ケイマンには乗れずじまい。

代わりにサンルーフ付きの911に試乗しました。ルーフ全体が黒いガラスに覆われるので、外観はかっこよく見えましたよ。

当日は気温が高く、革のシートやらハンドルやらシフトノブやらが高温になり、かなり不快でした。サンルーフがあるから余計に暑くなるのかはわかりませんが、エアコンの効きも少し悪い感じがしましたね。

サンルーフはオプションでは選ばないかな…ケイマンにはオプション設定はありませんけどね。今後911を買うことがあれば。

*

話は変わりますが、来週の日曜日、MINI Live meeting 2017に参加しようかと思っています。
飾りっ気は無いけど、色だけは珍しいスパイスオレンジのR56クーパーで参加予定。初参加ですので楽しみです。






Posted at 2017/07/10 15:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2017年05月15日 イイね!

黒猫のブックマーカー

黒猫のブックマーカーCayman(981、718)や屋根の開かない911(991)にお乗りのみなさん。
シフトレバー下部、スイッチが並ぶコンソールのブランク部分が寂しいなと思いませんか?
屋根の開くモデルでしたら、その開閉スイッチが収まるあの場所です。

私は予てよりこの部分が寂しいなと思いつつも、何か良い解決策があるわけでもなく放置していたのです。

そんな中、先日行った岩合光明のネコ写真展に併設されていた猫グッズショップで何となく買った黒猫のブックマーカー。

何となく例の部分に置いてみます(タイトル画像)。

とてもおさまりがよい。

うん。

今日からこのブランク部分には黒猫が居住することになりました。

ケイマンの後ろ姿ってなんかネコっぽいですよね?リアフェンダーと後ろ足。
Posted at 2017/05/15 18:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2017年04月25日 イイね!

PADM故障

PADM故障先日のことですが、わたくしのCaymanのディスプレイに突然のエラーメッセージが…

「 ! PADM fault Possible to drive on carefully ! 」

何人かの方がPADMの故障を経験されたブログをアップしていたのを見ていたので、すぐ状況を理解して、そして落胆しました。

そうです。
4年目のポルシェ保険に入っていないのです。

一応テスターにかけて修理費等を教えてもらいにポルシェセンターへ。

金曜日の昼過ぎに行ったのですが、人が多い…。何組かの方がマカンの商談中のようでした。

新型パナメーラなどの試乗をしながら、時間をつぶしていると1時間ほどで結果がでました。

左のPADM(ポルシェアクティブダイナミックマウント)が故障しているとのこと。
そして修理費が28万円であること。

涼しい顔で聞いていましたが、内心はがっかり。

その日は予定があったので、実際の修理はまた後日ということで、GW明けにお願いしようかと思っています。

そこで問題なのですが、5年目の保険をどうするかということ。
6月の12月点検で途中からの加入も可能だそうです。(ちょっと割高)

左が壊れたのだから右も壊れるんじゃという一抹の不安が残ります。

整備士の人はPADMの故障はあまりないですと言っていたものの、気にはなります。

とりあえずPADMの故障ってどんなもんだろうか?と思い
海外のポルシェフォーラムをみてみると、結構故障報告がありますね。
片方が壊れて直した後、800マイル走行後に反対側が壊れたと憤慨している方もいました。

不安度が上昇。

スポーツクロノパッケージ装着の方は4年目以降もポルシェ保険をおすすめします。


追伸
新型パナメーラですが、ポルシェ特有のウィンカーのバキバキ感が無くなっていて進化したなぁと思いました。
Posted at 2017/04/25 14:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2017年03月25日 イイね!

愛車復活モニタープレゼント【シュアラスターホイールクリーナー】

Q1ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:Yes

Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:Yes

この記事は 愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。

※質問を編集や削除しないで下さい。

ホイールコーティングはしていないので、いつもブレーキダストで大変だ
Posted at 2017/03/25 11:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年02月25日 イイね!

富士スピードウェイ LC500 LC500h 試乗会!

富士スピードウェイ LC500 LC500h 試乗会!先日、富士スピードウェイで行われたレクサスLCの試乗会へ行って来ましたのでご報告。



プログラムは以下の通り。

1.オープニング(様々な外装、内装のLCなど展示)
2.レクサス技術者によるプレゼンテーション:LCの概要解説
3.レクサスレーシングドライバー、開発者、モータージャーナリストによるトークショーと質疑応答
4.サーキット試乗:LC500 LC500h 各2周づつ
5.ハイパフォーマンス同乗体験:プロドライバーの走行を助手席体験
6.クロージング(アンケートの記入など)

空き時間には技術者への個別質問
カメラマンによるイエローのLCとの記念撮影
ピット上のラウンジにてケータリングなども充実
レクサスラインナップ展示:GS GSF RC RCF RX NXなど

…と充実の内容でした。

それでは試乗の感想をまとめたいと思います。


■ LC500 ■
V8、5リッターの自然吸気エンジンを持ったモデル。

第一印象はとにかくエンジン!むちゃくちゃ力強く、そして滑らかに回り切ります。
大型クーペの1トン後半の重量をまったくものともしません。

そして音。
ヘルメット越しですら快音です。ほんとうにすごい気持ちのいいノイズです。
LFAと同様、キャビンに心地いい音が響くようにサウンドを調律しているようです。

さらに驚きなのがトランスミッション。
新開発の10ATですが、加速時の変速が均一でリズミカルに変速できます。
さらに変速スピードがすごいはやい。
はっきり言ってポルシェ(991カレラS)のPDKより変速が速いように感じました。
低速でも滑らかにつながります。
本当におどろきです。

マセラティグランツーリズモにも勝るとも劣らない快音のエンジン。
ポルシェ911カレラS(991)よりもダイレクトで素早く、且なめらかなトランスミッション。

正直LC500は感性に響く驚愕のパワートレーンを持っています。

内装の質感も含めると1300万、1400万が安く感じます。


■ LC500h ■
こちらはV6、3.5リッターエンジンにモーターを加えたハイブリッドモデル。

まず第一印象は、パワートレーンのレスポンスが自然吸気モデル以上にダイレクトなことに驚愕したことです。
このダイレクト感はモータ自体のトルクも然ることながら、マルチステージハイブリッドという新技術が功を奏しているようなのです。
技術者にマルチハイブリッドのことを聞く限り、通常のハイブリッド、すなわちエンジン+モータ→CVTのドライブトレインに4ATを加えたものをマルチハイブリッドというようです。
これは120km/hまでは1~3速+CVTを用い、120km/h以上は4速+CVTというシステムになっているのです。
これによって、120km/hまではCVT特有の加速時のもっさり感が無く、4ATによるダイレクトな変速が可能になっていました。

とにかくアクセルペダルに対する反応がダイレクトです。
さらに重量配分がV8モデルより良いらしく、想像以上に気持ちいのいいコーナリングができます。

また、これまでのトヨタ系ハイブリッドは60km/hまでしかモータのみの走行ができませんでしたが、LC500hでは100km/h(?)ぐらいまでモータのみで動かせます。
トヨタ系のハイブリッド車にお乗りの方は、この60km/h縛りに納得されないのではないでしょうか?それが改善されています。

サーキットのような高速度域での使用を考慮しないのならば、間違いなくLC500hのほうが優秀だとおもいます。
V8には劣りますがエンジンノイズもなかなか心地よい音を出します。
パワートレインのダイレクト感、車全体のバランス感覚、燃費などはLC500hに軍配があがります。

***

以上が試乗の感想になります。

このLC、元来はL:ラグジュアリ、C:クーペという意味ですが、開発陣はL:レクサス、C:チャレンジと呼んで今までレクサスでできなかったことをチャレンジしていこうという意気込みがあったようです。
デザイン然り、シャーシ然り、パワートレーン然り…見どころがかなりあります。

レクサスに興味が無い方でもこのLCは期待出来ると思いますので、ディーラーで試乗できるようになったら是非行かれることをおすすめします。


今度レクサスディーラーでカタログ貰ってこよう。





この内装もすばらしかった!目に見えるところは全部革でかなり質感が高い。





GoProでいろいろ動画取っては見たものの編集が面倒だ・・・
Posted at 2017/02/25 23:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation