• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NumaTaのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

ケイマンと桜と金沢城

ケイマンと桜と金沢城先週の話ですが、桜&ケイマンの写真を撮ってきました。
眠い目をこすりながら、日の出とともに兼六園へ!
観光地だけあって朝早くからカメラを構えた人がちらほら





冬眠の間にヘッドライトをHIDへ変更!

その後も桜スポットを探して…


今度は早朝の東茶屋街で写真撮ってみるかな。

こちらもどうぞ

Posted at 2014/04/16 18:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Cayman | クルマ
2014年03月28日 イイね!

新型レクサスCTに試乗した!

新型レクサスCTに試乗した!LSのタイヤ交換でレクサスディーラーへ行ってきました。
タイアップ企画を思い出し、作業中の時間を利用してCTの試乗をさせていただきました。
私自身、車歴が浅いので比較とかはあまり出来ませんが、感じたことを予備知識一切なしの直感でレビューさせていただきます。

■レクサスCTの新しいデザインについて。

やはり第一印象は顔。
インパクトが強く、これぞ最新レクサスって感じの主張は良いと思います。
迫力がありますので好きな人にはたまらないでしょう。

問題は顔のインパクトがありすぎて、サイドやリアが相対的に貧弱に見えてしまうこと。
特にCTは、サイド、リアともに工夫されたデザインではあると思うが、逆に正面のインパクトが強いのでアンバランスな感じを受けた。

インテリアのデザインは結構好き。
一見、煩雑に多くのボタンやスイッチがあるように見えるが、意外にどこに何があるのかがわかりやすい。
全体的に水平基調に統一されている点も非常に素敵。幅広いセンターコンソールも好み。


■レクサスCTのクオリティについて。

エクステリアのクオリティはまずまず。気になったのはBピラーの樹脂丸出しな感じが頂けないことぐらい。

インテリアについては、クオリティは微妙。デザインはいいだけに勿体ない。
運転中に目に入るところ、触れるところはそれなりの質感だが、少し目を外すとコストカットが目に見えてわかる部分があった。
特にセンターコンソールのプラスチッキーな感じは好きじゃない。
所々使われているメッキパーツをもう少し使ってメリハリを持たせるだけで高級感増すのにな、と思った。
オプションのレザーインテリア(?)だと雰囲気も変わるのかな?


■レクサスCTの走りは体感できましたか?

走りの感想は、5ドアハッチバックにして思ったよりイイね!というのが正直な感想。
まずボディが思ったよりガッチリしている。聞けば、溶接のほかに接着剤を使うことで重量変わらずに剛性UPしているのだとか。

エンジンは1.8L+モータってことでしたが、スポーツモードにすればしっかり加速するし、ノーマルモードでもゆったり走る分にはストレスを感じない。混雑して全体的にペースがゆったりしているときはエコモードと、3つのモードでそれぞれしっかり役割があって好感が持てる。
ハイブリッドシステムに関しては7年落ちのLS600hよりよっぽど賢いし、しっかり省燃費に貢献している(当たり前か?)。
ブレーキのタッチも悪くはない。ただしブレーキを抜いたときの「シュコッ」っていう音が気になった。

そして高速道路も試乗させてもらった。
直進の安定性は時速100km前後では、もちろん申し分なく、安定感があって長距離でも疲れにくそう。
思う存分試してくださいという言葉に甘えまして、ICのRがきつめのコーナーに飛び込みましたが、ロール量も少なくなかなか安定しています。何ヶ所かあった大小異なるRのコーナーですが、速度を上げるとやはりアンダーステアになります。まあでも普段使う分には問題なし。むしろよく走るという印象のほうが強い。

気になった点はFスポーツモデルのサスペンション。ロールは抑えてコーナリングはしっかりしていますが、ギャップをこえたときの硬さもそれ相応のもの。決して不快な感じはしませんが、もう少ししなやかな設定でもいい気がします。それじゃあFスポーツじゃないモデルでいいのか?…コーナリングの安定性を考えると難しい選択か。

撮らせていただいた写真を見て思い出しましたが、パドルシフトがありますね。MTかパドルシフトのないATにばかりのっているので存在に気が付きませんでした…せっかくのFスポーツだったので試せばよかった。

■ほかにも、これはと思った部分をレポート願います!

ナビは非常に使いやすそう。GSに乗った時にも思ったが、ケイマンについてる標準ナビに比べたら天と地の差。

あとは運転席に座った時、意外にもシートポジションが低めにセットされていて、スポーティな味付けのシートに驚きました。かといって周りが見えにくいわけでもなく、はじめてでもすんなり運転できます。

外装で言えば、スピンドルグリルの上下を縁取るメッキパーツの色が、実は微妙に違いました。こういう些細な色使いのセンスの良さには好感が持てますね。ただしボディの色によってはイメージが変わるかもしれません。

さらに細部を見るとやはり空力に力が入っているような印象をうけます。ディフューザーらしきものや、ミラーの付け根やブレーキランプユニットの側面などに整流板っぽいのが見受けられます。

また普通に走っても実燃費は20km/lほどは出そうです。で、さらに走りもしっかりしており、インパクトのある面構えで、荷物もしっかり載せたいという欲張りなユーザーにはもってこいなんじゃないでしょうか。
ただ問題は質感にくらべて車体価格が高いように思えるところです。でもレクサスのサービスの良さを考えると、総合的には高くないのかもしれませんね。

※この記事は新型レクサスCTに試乗した! について書いています。
Posted at 2014/03/28 18:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月24日 イイね!

ポルシェ、4気筒ボクサー・エンジンを開発中 について思うこと

ポルシェ、4気筒ボクサー・エンジンを開発中 について思うこと(以下、あること無いこと妄言を書きますがお許しください。)

ボクスター/ケイマンに搭載する4気筒ターボの水平対向エンジンについては、度々噂やニュースになりますね。(関連情報URL参照)

後期型への移行でパナメーラ(カイエンも?)がダウンサイジングターボを採用したことを考えると、後期型981の素のモデルに4気筒ターボエンジンが、Sにはダウンサイジングターボが搭載されるのではないかと思っていたりもします。

私の勝手な予想ですが…
ボクスター/ケイマン後期型は
素が2~2.4Lの水平対向4気筒ターボで285~295馬力
Sが2.7L水平対向6気筒ターボで335~345馬力
GTSが3.6L水平対向6気筒NAで350~360馬力

そう、今回のGTSの登場は自然吸気という選択肢を残すための布石なのではないかと勘ぐっています。

そして911(991)後期型は
素がボクスターS/ケイマンSと同じで2.7L水平対向6気筒ターボの370馬力
SはターボなのかNAなのかわかりませんが、今後GTSが出ればそちらがNAでSがターボになるのかな?

さらに個人的に一番気になるのは912(?)の登場。
911のボディに、911より軽いボクスター/ケイマンと同じ4気筒エンジンをブーストアップさせた320馬力ぐらいをリアに積み、値段もケイマンより高く、ボクスターSより安めぐらいで出てくれたら、なんと魅力的な選択肢(個人的に)でしょうか。

というのも、これまでケイマンに乗ってきてクルマの出来としては100%満足していますが、しかし、個人的にはやはり後部座席は(どんなに狭くても)必要だなぁ…数分だけでも+2シートが欲しかったり、仮眠のために背もたれが倒れたらいいな、と思うことがあったから。
あとは値段の問題で。
(ブランドイメージの維持とかは別にして、車体としての911の値段は高く設定しすぎだと思う。まあ売れるものはしょうがないが。)

でもやっぱり水平対向6気筒NAが本当に気持ちがいいエンジンなので、ポルシェの作る水平対向4気筒ターボエンジンのフィーリングが実際どのようになるのか、不安なのか楽しみなのかよくわからない…というのが今回の感想でした。
Posted at 2014/03/24 17:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2014年03月20日 イイね!

なぜこんなに安いのか? Boxster & Cayman GTS発表

なぜこんなに安いのか? Boxster & Cayman GTS発表Boxster & Cayman GTSが発表されたようですね。
純粋にかっこいい!

日本でも受注が開始されたみたいで、値段は消費税8%計算で、

ボクスターGTSが885万円(MT)、949万円(PDK)
ケイマンGTSが915万円(MT)、979万円(PDK)

と発表されています。
一見高そうに見えますが、標準装備を考えるとむしろ安いのではないか?

というわけで…

ドイツのHPではすでにカーコンフィギュレーターが使えるので調べてみると、
20インチカレラSホイール、スポーツプラスシート、アルカンターラ&レザーインテリアもしくはフルレザーインテリア、ダイナミックコーナリングライト、PASMもしくはスポーツサスペンション(20mmダウン)、スポーツクロノパッケージ
が標準装備になっています。

で、仮にケイマンSのMTに上記のオプションをつけてみると…
本体価格:773万円
カレラSホイール:25.3万円
スポーツプラスシート、レザーインテリア:62.4万円
ダイナミックコーナリングライト:12.4万円
PASM:25.3万円
スポーツクロノパッケージ:35.8万円

合計…934.2万円(消費税5%計算)

あれ?
ケイマンGTSのほうが19万円ほど安い!?


なんでこんなことになっているのか?

日本仕様は標準装備が違うとか?

はたまた消費増税後の需要低下を見込んでの作戦か?

いったいどうなっているんだ…
Posted at 2014/03/20 15:51:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxster & Cayman | クルマ
2014年03月13日 イイね!

お達し。 (300万円以内の新車を考える)

先日、叔母さまよりこんなお達しが。

「300万円ぐらいでクルマを買うから資料が欲しい。」と、

条件は「乗りやすくて質感の高い内装」…なんとアバウトな……。

そして、「国産ならハイブリッドがいい」だそうです。

増税後に買うから特に急いではおらず、
増税後の需要低下に付け込んで逆にサービスさせようという魂胆らしい、がうまくいくのかどうか。

叔母としては、いろんなディーラーを巡って、住所を書いて、見積もりをもらって、そして営業マンから連絡されるのが面倒だから、それを代りにやってくれという感じです。
確かにクルマにそれほど熱心でない人にとっては面倒な作業なんでしょうね。

しかし私にとって、この事態はなかなか願ったり叶ったりの状況でもあったりします。
カタログ集めに伴って、「叔母が買うのですが…」といいつつ気兼ねなく試乗してまわれるわけです。
考えるだけでもワクワクしますね。

ということで、とりあえず以下の条件で自分なら何を買うか考えてみます。
1.新車300万円以内 2.質感が高そう 3.国産ならHV 4.たぶんAT

(Motor Magazineの後ろのほうについてるプライスリストを見ながら)

①ホンダ ヴェゼル ハイブリッドXLパッケージ 268万円


②マツダ アクセラセダン ハイブリッドSLパッケージ 262.5万円


③スバル XV ハイブリッド2.0i-L 267.75万円


④アウディ A1 1.4TFSI 273万円


⑤VW ザ・ビートル デザイン 255万円


⑥VW ゴルフ TSI コンフォートライン 269万円


⑦シトロエン DS3 シック 247万円


⑧プジョー 208 シエロ 240万円


⑨ルノー ルーテシア インテンス 238万円


⑩フィアット パンダ イージー 208万円


⑪フィアット 500 ツインエアラウンジ 250万円


⑫アルファロメオ ミト スプリント 261.45万円


⑬MINI 新型ミニクーパー 280万円前後?


⑭クライスラー イプシロン プラチナ 260万円


***記載したグレードと画像が違うかも***

とまあざっと考えてみただけで14車種出てきました。

質感とかはやはり実際に見てみないとわからないので、新型MINIが試乗できるようになったら一気にディーラー巡りでもしてみようかな。

このなかでさらに絞るとしたら…

・スタイリングが○で4WDのハイブリッドSUVという機能性でホンダヴェゼル

・やはりカーオブザイヤーのVWゴルフ

・デザイン重視でシトロエンDS3

・比較的安い割にエンジンが面白そうなフィアットパンダ


次期愛車を考える時間が楽しい。他人のだけども・・・
Posted at 2014/03/13 13:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) 20/21インチ 911 GT3 鍛造アルミニウム製軽量ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:38:26
Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation