ちょっと前の話になるのですが、9月23.24で秋田に行ってきました。
今回は母と二人旅!
まずは出発前の金曜日。
数日前から鶏肉欲がヤバい(1人で行く勢い)
↓
友達に声をかけてみたら空いてるとのことで、一緒に行くことに!
隣町のお店にて、お初なチキンステーキ
皮が良い感じに焼けてて最高に美味しかったです。
ジンジャーソースも良かった( ´∀` )
そのあと友達を送り届け帰宅。
この時点で22時前
どうする〜、ここで寝たら絶対到着遅くなるなぁ
よし出発しよう!笑
支度を済ませ、23:30出発。
(今回は時間が詰め詰めなので、珍しく高速で)
眠かったので那須で仮眠
2時間くらい寝たらスッキリしたので、再出発!
そのあとしばらく走って、高速道路に飽きた&時間調整のため仙台南で降りました。
巨大なコケシ!可愛い(( 'ω' 三 'ω' ))
秋保温泉郷、作並温泉とやらを抜けます。
宮城は初めて踏み入れる土地だったので、久しぶりにワクワクした気分で運転(*´∀`)
山形北バイパス(13号線)にでて
道の駅村山、尾花沢を通過。
途中から最上川を見ながら鶴岡街道を走る!
途中の酒田あたりの田んぼで道くさ。
もう稲とデミオの風景が恒例みたいになりつつあるww
遊佐の道の駅で小さいタコ串を食べたり。
そしてようやく到着!
私のイチ押しお土産スポットな、道の駅ねむの丘
この旅では控えめに…控えめに買いましたが、人にあげる分もあるので結局この量ww
パンプキンパイとハタハタパイはパケ買いだったけど、味はダントツでした(´`)
次はハーブワールドAKITAへ。
コーヒーソフトが最高に美味!
コーヒー+タンポポの根っこと、チコリーのエキスをブレンドしたらしい。
花の写真撮ってたら素敵なご夫婦に話しかけれたり。
お土産コーナーも充実してて、良い空間でした!
からの、道の駅あきた港!
お決まりの展望台に上がりました。
母も、前回の私同様に「まだ上あがるの~(泣)」
となってました( ˙ω˙ )笑
ここで念願のババヘラアイス!
海沿いの国道でパラソルを全然発見できなかったので、心が折れそうになったけど、
ババヘラ補給。゚(゚´ω`゚)゚。
そのあとは
巨大なまはげを通過して寒風山へ!
頂上で良い景色を見たあと
少し降りたエリアの売店へ。
食べかけのきりたんぽ棒(;´д`)
お米が美味しいから、最高の一言に尽きます!
そのあとは男鹿半島の雰囲気満載の道を走り、なまはげ駐車場(本当の名前は違いますww)へ。
足元を見れば、ゴ、ゴシャドウ様!(*´д`*)
ガードレール沿いを命がけで歩き、ゴジラ岩へ向かいます。
(ゴジラ岩の駐車場は、純正より少し下がっただけの車でも絶対擦るためです!
前回の秋田ブログでも書きましたが、念の為もう一度ww)
到着!
ススキが沢山生えてました。
関東は彼岸花が多いけど、秋田はススキが多いんだとか。
良い感じに反射した不思議な写真撮れたり(*´∀`)
少し写真撮って、次は入道崎へ!
完全に曇りではなくて、ちょこちょこっと太陽でてたので色々撮りました。
ここの灯台は太めの黒白模様が特徴的ですね( ・ω・)
17:30を過ぎたので、宿に向かいました。
建物からロビーやら、部屋がもう…
古き良き空間といえば良いのか、趣があるというのか。
温泉も熱めの含炭酸弱塩泉、お食事も美味しくハタハタ、クロモなど初めて口にすることができて良かったです。
言葉にできないほど素敵で落ち着く空間でした_(:3 」∠)_
次の日の朝は8:30過ぎに出発!
市街地に出る前に朝ババヘラ。
旅館のご飯を満足に頂いたあとのババヘラ…
これが至福の極みすぎるくらい最高な瞬間ww
そのあとお菓子のゴンタローってところでお土産買うついでに紅茶ソフト。
道の駅てんのうでカボチャソフト。
いくら2人だからって食べ過ぎww
そして道くさばかりで本気で帰れなそうだったので、本気で帰りました(・∀・)
途中ブレーメンの音楽隊な雰囲気があったり、
菅生PAで、これが噂のサーキットがある菅生か!ってなったり。笑
宮城に突入してから車の量は増えたけど、順調に走行。
しかし燃料が(;´д`)
高速のスタンドは高くて給油する気が起きなかったので、本宮で降りましたww
そこから下道で3.5時間程走って無事帰宅!
本当はお彼岸で山形行くって話だったけど、前の前の月に顔出しに行ったこともあり、気を遣わせるのもあれだから〜ってことで半分突発な秋田の旅。
いつもお気楽一人旅で、家族と1泊旅とか久しく行ってなかったので良かったです!
母も初秋田楽しめたみたいで一安心。
場所決めは私が任されていたので|゚Д゚)))笑
最後に、2日間で食した片手グルメ?を載せておきますww
カメラで撮った他の写真は後日フォトギャラにあげておきます。
長々な文章、読んでいただきありがとうございました(汗)
ではまた!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/10/11 22:38:20