• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっつーん@でみれっどのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

20th R&Dデミオオフ 0827

20th R&Dデミオオフ 0827こんばんは!

今週から約1ヶ月通勤先が変わることになり毎日早番気分な私です‎( ˙º̬˙ ) ̑̑

現職場が暇で人手が余ってるので、お手伝いで別の職場にいくことになりまして。

毎度パートさんに行ってもらってる
けど出来れば行きたくない人が多数。

ならば私が行きたい!
というわけでリーダーに話したら、そりゃあ是非!!!らしく。笑


毎日同じ作業よりも色々違うことしてみたいし、どんなことしてるのかも知りたいし。
でも神経使いまくりで疲労感やばいですがww

こんな感じで最近仕事への意欲が高まってます。笑


あとは日曜日に人生初の手相を見せにいきました!
9割信じないでいったけど、なんかやばいww

手相と生年月日で色々分かってしまう。


*優柔不断だけど好き嫌いハッキリしてる
*神経質でガラスのハート 笑

*負けず嫌い
*個性的、周りからくせがあると思われてるかも(悪い意味じゃなければいいですが!( ;∀;) )

*ドライブ、遠出が好きで好奇心旺盛
*人間観察とか心理学的なものが好き

*キャリアウーマンタイプ らしい!
*頭がいい ??
*食べるのが好き www

他にも多数。
あたってる気がするのは私だけだろうか |゚Д゚)))笑

そして一番言われたのが、めちゃくちゃチキンすぎることと、一度何かを決めた後も凄くブレやすいこと。

正解すぎてこわい!

ここを変えていかないと、色々良くならないらしい( ˙▿˙ )
チキンが更にチキンになってエッグにならないように頑張らねばww


あっ、長い前置きはここまでにして


タイトルに戻ります!


8/27は、横浜R&Dで行われた
20th デミオオフへ参加してきました!

久々の横浜でした((^ω^三^ω^))


のんびり下道走行のため、3時起きからの4時半前に出発。

埼玉から混むの分かってたので余裕みて出発したつもりでしたが、集合時間の8時半ちょっと過ぎの到着となりました:( ;´`;):


まずは入場待ちの図。
トゥルーレッド並び!!笑



そして入場。
しんのすけさんによる誘導開始



おとぅさん号誘導前に…
トゥルーレッド挨拶の儀式!?ww




自分の車の配置がおわったので、参加車撮影の元へ。


通せんぼ?!
ではなく、ナンバー隠し貼りの一コマです( ゚∀ ゚)笑



個性が光るDJデミオ!٩( 'ω' )و
こんな感じで1台1台みっち〜さんカメラとチェキで撮影し、円形駐車場に入場となりました。

受付を済ませ、オープニング。

スペシャルゲストとして、藤原専務が。
凄いかたがいらっしゃって驚き!

ノンアルシャンパンで乾杯

白を頂きましたが美味しかったです((^ω^))


そのあとは記念撮影!
円形駐車場でだった気がします(記憶が曖昧なので間違ってたらすみませんww)

DYとDEの間



おや?!笑



ギリギリの図( ゚Д゚)



その後は藤原専務による講演会。
デミオ開発の熱意など深いお話が聴けて本当に思い出になりました。

なかでも、
DYのコンセプト

カジュアル=(ここだけメモし忘れてました(›´ω`‹ ))
スポルト=元気
コージー=新しい価値観

というのに惹かれました。
なかでもコージーのキャンパストップ…
夜間などは街灯の明かりも、モワーッと見えるってところが開放感あって良いなぁーと(^^)

スーパーコージーという特別仕様車があるのは初めて知りました!

そんなこんなでまだまだ色々話がありますが長くなるので割愛します( ・ω・)ゞ


次はお昼!
今回は初のシウマイ弁当。
シュウマイ美味でした\( ˆoˆ )/

お昼の後はフリータイム&ビンゴ大会。



ビンゴ景品ゲットな方々の写真撮影の列

1度に大勢がビンゴになって、一番並んでそうな時を狙って撮りました‎( ˙º̬˙ ) ̑̑



私は懐かしのキャベツ太郎(たくさん)を頂きました。
紙バックもキャベツ色でユニークだっ
と思ったら、てっちゃんさんが景品として出したものでした( ´ ▽ ` )笑

ありがとうございます!

1ヶ月あれば1人で食べきれそうですが、ケチめっ!と言われそうなのて家族にも分けてあげようと思いますww



終了後、記念撮影!


撮影陣


ブログ写真にも載せましたが、20thということでお祝いのケーキをスタッフさん達で準備してくれていたようです(*´`*)




おめでとうございます!!

20周年という記念の年に参加できて本当に嬉しい限りです:( ;´`;):



午後からはまた講演会。
午後の部も面白い話でいっぱいでした!


フリータイムを挟み大抽選会。
厳選なる抽選の結果!
デミオトートバッグとガレージベリーさんの白Tシャツを頂きました((^ω^三^ω^))

記念に頂いたタオルケーキとキャベツ太郎も一緒に。


茂木でも白Tシャツ頂いたので最高に嬉しいです。
ガレージベリーさんのロゴ、シンプルで格好よくて好み!!

大事に使わせていただきます。
ありがとうございます<(_ _)>





他にもWAKO'Sさんのティシュや
おとぅさんがやいてくださった茂木オフの写真たち、お手製の盗難防止ボルト
みっち〜さんからオフ会参加者限定で、記念写真を頂いたりと、
オフ会、頂き物ともに濃い内容でした(*´∀`*)


今回も楽しい時間はあっという間に過ぎクロージング。



ディグセグさん号とてっちゃんさん号を撮ったり



収納の図

その後大黒PAにて二次会

晩ご飯と糖分摂取( ´ ▽ ` )


そしてちょこっと芝浦。
写真は撮ってなかった(^^;)


夜遅くになってきて、そのままyuriさん宅にお邪魔させて頂き
次の日は美味しいカレーや、フクロウや小動物に癒されてきました(*´`*)

帰り際にiPhoneがバグってちょっとゴタゴタさせてしまいましたが、帰りの高速の走る順番をyuriさんに書いて頂いて無事帰宅。

本当に助かりました!ありがとうございます<(_ _)>

iPhoneのほうは連絡先とLINEのトークは消えたけど、重要な人は紙にメモっておいてたので何とか大丈夫でした!

あとはカメラロールの山口と茂木オフの写真だけ消えたのが悔しすぎるので、山口はまた何年か後に絶対行きますwwww
その時は九州にも足を伸ばしたい!


そんなこんなでiPhone5から同じサイズのiPhoneSEになった私でした( ´ ▽ ` )笑


最後になりましたが、
オフ会幹事のしんのすけさん nanaさんをはじめ、
参加された皆さまおつかれさまでした!

ありがとうございました(^^)


あっ、この写真がチョコレートに見えた方は完全なる甘党人間です!!ww




ではまた!
Posted at 2016/09/05 23:12:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

今年のお盆

今年のお盆夏の暑さも徐々に和らぎ、通称秋バテにかかりやすい時期になってきましたが…
暑さに負けず腰痛にも負けず、
最近は地元の清木場のライブに参戦してきた私です!笑

なんと前から2番目の距離で参戦でき、清木場の肌や汗までしっかりと目に焼きつけて楽しみました‎( ˙º̬˙ ) ̑̑
真面目に近すぎて、男前すぎて本気で心臓が痛くなったりww

興奮しすぎて一発目の曲何だったか忘れました←
12月もクリスマスライブやるから、せめて一日は参戦したいところ…

あ、この話はこの辺で!


今年のお盆は、
たつきさんが長野に行かれるということで、私も長野リベンジしたいのもあって、長野に行ってきました!


初、長野です(( 'ω' ))
(以前は通過しただけなので目的地としては初ってことで )

13:30に集合の予定だったので、まずは渋滞を予想して9時前に出発。


が、高速に乗る時にハプニングが…
ETCの準備OKでゲートへ入ったのに、バーが開かない!
後ろの車にクラクションを鳴らされつつも、通行券を無事に発行してもらって通過。笑


ちゃんと徐行しまくってレーンに突入してて良かった((( ˙-˙ )))


高速は渋滞の様子がなかったので、のんびり走行。


群馬の甘楽あたりで混雑していたので休憩も兼ねてSAにピットイン。
そこでハイドラを起動してみると、たつきさんが前を走っている模様!

まじか!www

先に集合場所に到着して、リップ姿を発見して驚かせる という作戦は失敗::( 'ω' )::笑


途中雨がパラパラしてて、あー…と思ったけど
トンネルを抜けたら快晴で、おー!っとなりました。


そして佐久平PAで集合!
当初の集合時間より、二時間?くらい早く集まりましたww


あれここ来たことあるなぁと思ったら、山口に行く時に最初に寄ったPAだった。


その写真がこれ。
よく分からない写真( ˙࿁˙ )

鯉みたいな銅像です。

そんなこんなで、
復活したてのリップを見てもらったりして出発!


最初は美ヶ原へ。

休憩所っぽいところで鹿まんを頂く!



普段見慣れてる鹿を食べる…
ちょっと複雑な気分になりましたが、具がゴロゴロしてて美味しかったです( ´∀` )


そしてビーナスラインへ。
広大な感じで、凄かったです!

走りやすくて楽しい道でした(゚∀゚)


走ってる車が小さく見えたり



明るいうちじゃないと撮れないので、フィルムカメラを出現させたりもしました。




写真が撮り終わり、出発
次は嬬恋が付近にあるということで、キャベツ畑へ。
こういった風景のある場所があるとは知りませんでした( Ꙭ)


こんな感じのキャベツが山に広がっていて、すごい景色!



ん?!アブが|д゚)



いけめんホイール‎( ˙º̬˙ ) ̑̑



ミラーが虹色に見える!



日が良い感じに落ち着いてきたところで移動



軽井沢へ!




さすが観光地という雰囲気でした。
別荘が多いという面では那須と似てますが、なんか品があるというか、山に囲まれてて癒されるというか。
言葉で表現しづらい良さがありました。

こりゃ別荘欲しくなるわけだ( ˙࿁˙ )


キャンドル



鳥の巣にくるまってるみたいな!



ほんと幻想的で綺麗でした(^^)


見終わってから軽く混雑した道を走り夜ご飯。
写真は撮り忘れましたが、ねぎトロ丼を。
ふわふわで美味しかったです:( ;´`;):


そして次の日もあるため、近場の温泉っぽいところに寄って
道の駅でそれぞれ車中泊。
秋の虫の鳴き声が聞こえてキャンプ気分でした!笑


朝、たつきさんデミオのボンネットに…( ゚д゚)ハッ



そして2日目は
スタンドで洗車してもらってツヤツヤのピカピカに。

私の車、自分が運転する時は気楽にいきたいから靴脱いでて。
他人から見れば土禁というやつ

店員さんに何も言ってないのに
自分から脱いでくれたのは有難いなと思いました( ´⚰︎` )

こういう気遣いは嬉しいから、私も気が利く人間になりたいと思ったり。笑


あとは洗車の待ち時間で車いじり関連の話をしたり、ホイールのカタログ見たり。
そしたら色々格好いいのがありまして

次はホイール…かな?!と。
気分で変わるので、ホイールじゃない何かに変化がある可能性大ですが( Ꙭ)笑


洗車も終わり出発、
目的地は渋峠へ。

霧が濃くて目の前が真っ白だったけど、走るのが楽しい道でした!
ほんと山道好きすぎるww


車停められる空間があったので撮影

こういう図やってみたかった‎!
あっ、撮る人が!笑





ホイール




テール

みっち〜さんから頂いた 2 ステッカー。
いけめん度が上がりました!ありがとうございます(`・ω・´)








最高地点で!
国道標高最高地点らしいです(( 'ω' 三 'ω' ))
バイクのお兄さんに場所を譲って(??)もらって、デミオも一緒に写れました。



他にも自転車と共に撮ってる方々もいて、やっぱ皆やることは一緒だなぁと( ´∀` )笑


あとは峠の途中で買ったクルミパンが、バター多めのふわっふわで凄い美味しかったです !

そこのお手洗いが募金制だったのが珍しかった(・∀・)


次は峠を下ってちょっと車を走らせ渋温泉へ。


千と千尋の屋敷のモデルと噂される建物の外観を見た!
しかし写真は撮り忘れ‎≡(:3[___]

品ある建物ですごい高そうなお宿でした。


温泉街というだけあって、所々に貸切タイプの温泉がありました( ´∀` )
夜になるとまた街灯がついて雰囲気変わりそう


周辺を散策してみるとご利益あるらしいお寺があるみたいなので、そこへ。
ちゃんとお賽銭と手合わせたのできっとご利益あることでしょう(`゚ω゚´)笑

こっち行ってみようってなったけど、道がヤバめなので引き返したり。
道で例えるなら峠道ではなく林道の荒々しい感じww


ちょっと歩いたので、足湯へ。
このエリアで一番良い湯らしく、足だけ浸かってたけど全身ほかほかに!

帰り道は渋峠が夕方から閉鎖されるらしく、のんびりしてたのでちょっと急いで出発。


山道の時間短縮ならいける!ww
ということで、ちょっと良いペースで走るも
また真っ白濃霧::( 'ω' )::

先方にも車がいたので、ついてく感じで走り抜け何とか脱出成功。


ここからは帰り道へ。

道の駅に寄ったりしながら、昼ごはん?晩ご飯がまだだったのでお店も探しながら走ります。


山道を走ってたので、お店があまりない…
これはヤバいと思っていたら
何やら食堂の看板が点々と設置してある。

これを逃したら何もなさそうレーダーが反応し、ここへ。
おおつき食堂ってところでした( ・ω・)

焼肉メインな雰囲気でしたが、ラーメンを。
手打ち麺なのでもちもちしてて美味しかったです!!


スープと野菜がたくさん!


(食べ物の写真撮るの下手なのは見て見ぬふりしてくださいww)

量が多かったので食べ切れるか焦りましたが大丈夫でした( ´∀` )


帰り道は、山をくるっと避けて若干遠回りなルートでしたが
その山が榛名山(`゚ω゚´)


これは!!
榛名山をのぼることにww

路面が濡れてましたが…チキン気味なスンスン走り |゚Д゚))


湖で。



帰りはとある場所まで一緒なのでそこまでカルガモ!

の予定が、私のポンコツ脳が勘違いをし途中で姿を消す事態(;´Д`)

それぞれの分かれ道になるとき合図すると言ってくれてたのに、申し訳なかったです。汗


そんなこんなありましたが、多少迷子になりつつ無事に帰宅。
ありがとうございました!


車の写真もいろいろ撮れたり、
2日間山道の割合が高くて、とても楽しめました。
家から家までの総走行距離は777kmだった!笑

またよろしくお願いします( ´∀` )





ではまた。
Posted at 2016/08/24 23:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

6月とROCK。

6月とROCK。だいぶブログ放置してました。

こんばんは。
数年ぶりかに夏バテ気味でご飯の量が減り…脳貧血の悪夢が再び?!
な感じの私です。


6月頃に書こうと思ってそのまま放置となってしまった記事があるのですが、書き直し!笑


まずは先月のことでも。

先月からフィルムカメラを使い始めました。
おばあちゃんの形見で、家で眠っていたのですが…
いろんな景色をこのカメラで写したくて復活を。

近所のカメラ屋さんでは要修理って言われたけど、違うお店にもっていったら
奇跡的に店長さんがFEマニアらしく、この状態なら修理しなくても撮れますよ!ということで
そのまま使い始めることに。

デジタルとは違ってブレやすかったり難しさがあるけど、慣れてくると楽しいもので。
露出計の針を見ながらシャッタースピードを調節したり、シャッターきるときの機械っぽい音が堪らないです(´Д`*)

で、
次の週は母と久々にお出かけ
埼玉の山崎公園ってところに行きました。

菖蒲の花の写真撮って何かしてたら、ポチャッ…


( ゚д゚)ハッ



嫌な音が聞こえ下を覗くとカメラのフードが落下ww




こういった感じのところなので、手じゃ届かなくてオタマジャクシが大量発生してるところから木の枝で救出。
というハプニングもありww

紫陽花もちょこっと咲いてて写真撮れました!


このあとどうする ってなり、調べてみると東京タワーまで1時間半。
せっかくこっちまできたし行くしかないね!

ってことで東京タワー。




記念に?展望台まで登ってきました。
今まで眺めるだけだったけど… |゚Д゚)))

展望台へ直行のエレベーター乗り場を見落とし、階段で行くことに。

運良く111発見!←




何段あるか忘れたけど、これは終盤が辛すぎてたどり着く頃にはペットボトル1本飲み干してましたwwww
夏場のぼったら確実にヤバそうww

そして展望台につくと、天井に青いLEDが飾ってあって綺麗でした!
外を撮ってみると良い感じに青いのが入ったり。


人が写りこんでますが(;´∀`)

ガラス越しなのでPLフィルター装着しましたが…
多少の反射なら抑えてくれますが、さすがにこれはだめでした(;・ω・)


ちょっと休憩して木越しから撮ってみたりしつつ


車へ戻り高速を使って帰宅。
母も楽しめたみたいで良かったです!


そして次の日は地元の神社に紫陽花を撮りに行ったり。

まだ三分咲きくらいだったので、早めに撤収!


あとは前の職場のお姉さんと、仕事終わりにパスタ食べに行ってインパクトの強いカニの中身を食べたり。笑


そこの職場は人間関係がどうのこうのって理由で辞めた訳じゃないけど、今でもこうやって会える存在がいるってやっぱ有難いなーと思ったり。

大半はお互いの恋愛相談とか、懐かし話ですがww

そしてパスタ屋を出てココスで糖分補給!
マンゴークレープとやらを頂きましたが、不思議な味がしました。笑
やっぱマンゴーは会社でおすそ分けしてもらう、台湾マンゴーしか食べれない!と思った瞬間でしたww

そんなこんなして0時過ぎにお開き。
勉強になる話もできて感謝感謝(*´`*)


6月後半は不注意で車をぶつけたり、
肉食べたい!ってなって、いつもの焼肉屋さんへ行ったり。



そして7月3日
初のZepp Tokyo!(゚∀゚)
ライブハウスツアーの東京公演最終日に参戦。

私の大好きな歌手…
といったらもうお分かりでしょうか…?ww


好きすぎて、もはや生活の一部になってる
清木場俊介 です!笑

前回のバレンタインライブ(女限定)でちょっとしたことがあり、ライブハウスはもう行かないようにしようって思ってましたが…

次の日仕事だし、土曜日も仕事だったりで行く予定ではなかったけど
色々あって一般の枠から二階指定席のチケット無事購入。


その時は代車生活真っ只中だったけど、何としてでも行かねば!
と思い、電車を調べると…
帰りは19:30に出ないと帰れなくなる。

開演1時間半で帰るなんて、こりゃだめだ!笑

ということで、
高速バスについてグォーーと検索し、佐野から東京駅行きの便を発見、速攻予約!
電車で行くより安くあがりました(`・ω・´)

そして当日。

東京駅到着!
教えていただいた場所でちょこっと写真を( ´∀` )

ビル達の会議?っぽい図ww



からの、有楽町のトラットリア チャオ ってところでご飯。
店内は木造っぽかったりアンティークな小物が飾ってあったりで、良いところでした!

ちょっと散策して、
地下鉄で有楽町から豊洲へ。
豊洲から、初ゆりかもめで青海へ。

電車使う時は大きい駅で道に迷って30分ロスするのが定番なのに、今回は迷わないで乗れて感動しましたwww

そして切符が可愛かった( ´⚰︎` )



青海に到着し、Zepp tokyoへ!

さっそく物販の列へ並ぶと、
隣にいた方とちょっとお喋りを。

お姉さん「お姉さん、どこから来たの?」

私 「栃木です!」

………握手!ww

姉 「私も栃木!偶然だね!次はどこ参戦なの?」

私 「後半の宇都宮なんですー( ¯﹀¯ )」

……再び、握手!ww

姉 「私も!!また会えるねー、楽しもうね!」

私 「嬉しいです!栃木にまた戻ってきてもらえるように、盛り上げましょう!」

みたいな会話ができて、嬉しかったです!笑

清木場のファンは結構喋りやすい人が多くて、初めましてでも仲良くなれるのが良いところでもあります( ˙▿˙ )

ファンの間では多少派閥があったりするのが面倒なので清木場友達はあまりいませんがww

清木場の唄が好き。それだけで良いのだという考えで楽しんでおります!笑


話がズレましたが…

物販で無事に欲しいものをゲットし、時間があるので周辺をうろうろ。

名前わすれましたが、車がいろいろ展示してあったので見学!

MAZDA車の模型っぽいのもあって、目の保養に (。゚ω゚)


あとは好きな雑貨屋さんがあったので、そこで本読んだりして1時間半くらい時間つぶしww


開場時刻になったので、列に並ぶと…

あれっ?!!!!

と声をかけられる。
ん?!と思い顔を上げると、なんとバレンタインライブの時に一緒に参戦した東京の人が!!!

思わず
はーーーーっ!っと叫んでましたww

まさかまた会えるとは!!と再会を喜ぶ。
いやービックリしましたぁ、今日は立ち見じゃなくて二階席なんですーと軽く会話をしていると

前にいた少年に、
私の並ぶところ違うよ!と教えてもらい、別の列から入場。
(私は二階席の列から入場しなきゃなのに、立ち見席の入場の列に間違えて並んでたみたいで)

無事着席!

開演30分前なのに席ガラガラでビビっていると、私の隣にクールなおじさんが座る。

普通にスーツっぽいし、清木場グッズ一つも身につけてない…
もしや関係者かなと思い、普段は人見知りで喋るの苦手なのに気になって話しかけてしまいましたww

清木場パワー恐るべし。笑

私「なんだか二階席まだ結構空きありますね」

お「そうですよね、これから埋まってくるんじゃないですかねぇ?」

私「結構ライブにいらっしゃるんですか?」
と、あえて聞いてみる!笑

お「あー、私ねここの関係者なのよ」

私 まじか!予想あたった( ゚д゚)
「あっ、そうなんですね!」

お「関係者ですか?」

私「いや違います、ファンです!」

お「今日〇〇さん(某有名歌手の奥様)も来るのよ」

私「え?!そうなんですか!(そりゃヤバいっと目が点になる)」

お「うん、ここの事務所の人だからねぇ…あっ、きた〇〇さん!」

私「おっ?!おぉぉぉぉぉ!オーラがありすぎるー(( 'ω' 三 'ω' ))」


みたいな会話の他にUNIQLOは一族で経営してたこと、実家が山口ってことを聞いて、ためになったり。

総理大臣も何人か山口から出てるし、やっぱすごいなぁーと。

そんなこんなでまた山口に行きたい病を再発寸前で、ライブが始まり!笑

ライブハウスということもあり、最初から上がりまくりの選曲で…

あとは懐かしい曲をやったり。
これは私は実際にライブで聴くのは初めてで、大好きな曲たちだったので感激しっぱなし:( ;´`;):

そしてMCでイントロドンとかやって、一呼吸おいてまたロックな曲を。
個人的にライブで聴くのNo.1な曲のイントロが流れ出したときはもう…止まりませんww


動きすぎてたみたいで、自分の位置エリアからおじさん側にズレてました( ˙▿˙ )汗

そんなこんなで楽しい時間はあっという間にすぎ、アンコール2曲が終わり退場。

出口付近に、並ぶ列が違うと言ってくれた少年と遭遇!!笑
かるく挨拶を交わし写真を撮ってもらいました。



…今回のライブタイトルは RUSH
ライブTは 3年前のRock & Soul
タオルは 去年の FACT

という統一感の無さwww
黒×黄色 が阪神ファンみたいで何かあれだなー、なんて思わないでタオルだけでも買っておけば良かったとすこし後悔…笑

そのあとは色々写真撮ろうとおもったけど、疲労がたまってて断念( ´∀` ; )

無事に東京駅に着き、ご飯を済ませてお土産を。

パッケージで惚れて買ってきたけど美味しかった!
焼き菓子みたいなティラミス。
箱捨ててしまったので写真はありません…笑


買い物を済ませバスに乗り、佐野に0時到着。
そこから帰りましたがバスで睡眠とれたので次の日の仕事には影響出ず(・ω・)

偶然が重なることが多くて、なんだか凄い日だったなぁと思いました。


そして最近は、両親と福島へお見舞いに。





ちょっと慌しい日々だったけど、病院の帰りにスキー場に寄って緑に癒されたり。



そんな最近です!(・ω・)



あっ、あと挨拶が遅れてしまいましたが、

トゥルーレッドが好き会

っというグループ立ち上げてみました!
どのくらい集まるのかなぁという好奇心で…。

のちのちはオフ会とかやってみたいなぁと思ってはいるので、トゥルーレッド乗りの方々で興味をもたれた方いらっしゃいましたら是非よろしくお願いいたします( ˆˆ )

私がトゥルーレッドの設定がある車で知ってるのは、
デミオ
ロードスター
プレマシー
RX8(限定車)

くらいでしょうか( ˙˙ )

トゥルーレッドじゃなくても、っぽい色のお車のかたや全塗装しちゃった、というオーナーさんも大歓迎です!笑





最後は宣伝っぽくなってしまいましたが、
長々と読んでいただきありがとうございました!

では、また( ´ ▽ ` )
Posted at 2016/07/18 17:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

DEMIO 20th 茂木オフ

DEMIO 20th 茂木オフこんばんは!今日は珍しく友人の車でラーメン部してきた私です。
ちなみに、2人とも朝イチラーメンでしたww
何年ぶりの塩ラーメン美味しかった( ´∀` )

話はタイトルに戻り、
茂木で開催されたオフ会に参加してきました!
デミオの大きなオフ会に参加するのは、これで2回目です。
もっと参加してるかと思いましたが( ˙▿˙ )笑


地元での開催ということで、朝の出発時間も余裕があるし何か出来ないかと思い、今回はスタッフとして参加させて頂きました!
至らぬところばかりで申し訳なかったです…汗

当日朝4時半に起床、準備を済まして5時半に出発。
1時間で道の駅もてぎに到着。

そこからスタッフの皆さんで連なってツインリンク茂木へ移動。

テント張り、その他の準備などが終わり、入場が始まる!


私はでぃおばはさんと一緒に、皆さんの愛車とオーナー様の写真をチェキで撮らせて頂きました。


チェキ使うの初めてでしたがちょっとしたコツが必要で。汗
最初は難しかったけど、それでも何枚か撮るうちにちょっとずつコツを掴めたかなぁ…と思います。


撮ろうとしたら電源入れ忘れてたり、シャッター切ったらフィルム切れてたり(; ゚゚)
一部のかたに撮りなおしさせて頂いたりと…
手間かけてしまってすみませんでした。


がしかし、この写真は記念になるし、MAZDAさんに贈るということで、しっかり撮らせて頂きました!


あとはデミオの台数に興奮して、写真撮る前に初対面のオーナーさんに、これ(車の一部)格好いいですね!とか言ってしまったり…ww


当日はそんなテンションでしたので、ついに変人な姿を激写されました(・∀・;)笑



午前中は忙しかったけど、合間をみてお話したり写真を撮ったり。
お初な方、お久しぶりな方々もいてお会いできて良かったです!!


DYは前期デミオで後期テールな方々が何台かいらっしゃったのであまり気付きませんでしたが、
DY後期は私1台だけでした。


なんだか珍しいですな。
やはりDJ勢が圧倒的に多かったです!

DW.DYオレンジも4台集まり、色とりどりで見ていて楽しかったです(*´∀`)



…DYで全色集まったら、めちゃくちゃカラフルになって面白そうだなぁと思いました( ¯﹀¯ )笑


そんなこんなで、お次はサーキットクルーズの説明。

撮る人を撮る!
ト、トリプル!!なかなか見られない光景ww





そしてサーキットクルーズへ。

もうこの並ぶ瞬間からテンションが本当にやばかった。


走り出し、意外とスピード早い!
もうちょっとのんびりペースかと油断してました。
直線や色々な箇所で置いてかれまくりで(;´∀`)笑


サーキットコース走るなんて初めてだし、こうなったら楽しんじゃえヽ(゚∀゚)ノ
という感じで、2速に入れたり良い感じのペースで走れて貴重な体験ができた!


走行中ずっと、やばい!しか言ってなかったそうでww

興奮しすぎてどんな走りしたのかも記憶が曖昧です………( ˙▿˙ )


そして停止して記念撮影!
全体図




DW DY
DE DJ

ここまで連なるとやばい!!かっこいい!


&フリータイム。


おとぅさんにデミオと一緒にカメラを向けられ、
しゅらぽんさんから大きい傘?をさずかり、キャンギャ〇風ポーズを決める私ww


きっとこの時はデミオが連なった姿を見て、テンションがやばかったのだと思います。笑
こんな顔面&体型なのに調子にのって本当ごめんなさいww


これぞまさにお目汚し(;´Д`)キツッ




DYの撮影に気合い入れてたら、他の車両たちをほぼ撮っておらず 泣
特にDJ:( ;´`;):

フリータイムもうちょっとで終わる!ってとこで
後ろのほう行ってないし…このままじゃだめだ!
と思い、走って後ろに行く私ww


そしたら車に駆け込む方々数名が撮れた!笑



こんな呑気に写真撮ってる場合じゃないと焦り、ダッシュ!
そして助手席へww

助手席でカメラ構えられたので、こういう時にしか撮れない写真が撮れました(ˊωˋ*)

走行風景



ちょっとブレてるけど…

やっべぇぞ!!!(( 'ω' 三 'ω' ))



サーキットクルーズが終わり、みんなでお昼を食べてのんびり。
暑かったので昼間からノンアルビールという贅沢!




そのあとは抽選会。

なんと私の名前が一番に呼ばれまして。
嬉しいビックリでした( ;∀;)
Tシャツとストラップ頂いたので、これからの季節に使っていきます。
ありがとうございます!


そして楽しい時間はあっという間に過ぎ、クロージング。
後片付けも大変でしたが、皆さまの力であっという間に片付き…。


オフ会に参加された皆さまおつかれさまでした!<(_ _)>



そのあと、道の駅もてぎへ。


おつかれさま会?をし、綺麗な夕日が期待できそうとのことで
たつきさん先頭で鹿沼方面へ向かいます。

あれっ…?
地元なのに本当申し訳ない。゜(´^ω^`)゜。


なんだか宇都宮市街地までも間に合わなそうなので、途中の田んぼ道へ。
稲も植えられたばかりで、夕焼けが水面に映って綺麗でした!


車にも良い感じに反射して。






久々によい写真がたくさん撮れて良かったです!

そしてその後は、県外へ飛び筑波山へ!笑


山に向かう途中の道が細くて林道っぽくて、山口の行き止まりの道を思い出しましたww
クネクネ具合が面白い道でした(`・ω・´)


そしていつもの道へ。
ここでスンスン走りヽ(゚∀゚)ノ


筑波山走るの久々だったので楽しかったー!


そして駐車場が運良く空いてたので、ちょっとしたお遊び撮影法を教わって写真を撮ってました(´∀`)

初めは難しかったけど、完成写真ができたときにうぉぉー!ってなるのが楽しかったです!笑


そして帰りは私先頭で。
調子にのってたら、路面があれだったのか少し滑った感じが。
チキンな私のビビり心が作動し、そこからは亀走りで(・∀・;)


そして山から降りるとコンビニからyuriさん号が。
おやっ?!(*°∀°)
と思い反射的にパッシングしてしまいました。笑

そしてyuriさん、たつきさん、Takaさん、のぶりんさんでご飯。
遅くまでありがとうございました<(_ _)>


時間も時間でしたので、男子勢には心だけ女子になりきってもらって…
いわゆる女子会?!笑


楽しい話を聞いたり、黒い?!何かの話をしたり。
たいへん面白かったです!


そんなこんなを暴露しちゃえるのも少人数での集まりの良き所ということでww

チキン人間には勇気要素が足りないということを改めて実感しました( ;∀;)笑


そして終盤は眠気により、途中から私の目が糸くずのようになりました。笑

いつもなら仮眠とれば帰れる距離だけど、今日は朝早かったというのもあり結構疲労が|ω・) ̑̑༉


お言葉に甘えて、yuriさん宅で睡眠をとらせてもらって翌朝帰宅の道へ。
ありがとうございました( ;;)

そして翌日のお昼前には無事帰宅!


そんなこんなで、オフ会、二次会ととても楽しい時間を過ごすことができました。

改めまして、
オフ会幹事のしんのすけさん、nanaさんをはじめスタッフの皆さま、参加された皆さま、おつかれさまでした。
ありがとうございました!<(_ _)>


あっ、スペックシート気合い入れて描いたのにダッシュボードに置くの忘れたので…

せっかくなのでアップさせてください←

汚い字&遠くから見て欲しい仕様なのでボカしました( ・ω・)




最後に…



























おめでとうございます!!!
Posted at 2016/05/29 22:38:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

栃木→山口への旅 後半(5/4〜5/7)

栃木→山口への旅 後半(5/4〜5/7)こんばんは!
先日ちょっとやらかし、いろいろ強打した私です。
いまは鎖骨の腫れと痛みがひかず、いつものようには動き回れない状況で(›´ω`‹ )

前歯に関しては、神経が死んで変色するかもしれないと言われたので、それだけは避けたいと前歯に念を送る日々です。

茂木オフを控えてるというのに、ほんとに情けない。
しかし、骨折以外はかすり傷!
パーツを復活させてイケメン姿で参加したかったけど無理そうなので、代わりにピッカピカに仕上げて行きます(´;ω;`)

当日はパシャパシャしてると思うので、参加される方々よろしくお願い致します!
それにしても楽しみですな!!!

話は戻り前記事の続きです!!

5/4
ドライブインみちしおを出発、
まずは道の駅きららあじすへ。

この付近にドームっぽいものがあり、これを見るためにいきました( ´ ▽ ` )

ここで事件が。
朝早かったので二度寝も兼ねて仮眠して起きたら…
iPhoneのネットワークが途切れてるww
常に電波のところが検索中のまま、ネットは使えず。

旅先ではネットあまり開かないので別にいいのですが…
問題なのはナビ機能。
経路表示はできなくても、辛うじて現在地だけは動くのでそれで頑張りましたww

たまにフリーズしたりもしましたが(;´Д`)笑

前にも同じことあって、今回このタイミングでありそうだなと思ったら予想的中…笑

コンビニに寄ってWi-Fiの電波を使ってネット接続して、しのぎしのぎで(;´∀`)

とりあえず道の駅の人に宇部までの行き方を教わって向かいます。

自分でもひくほど方向音痴なので、当然道に迷います。
が!
そこで俊ちゃんの通っていた学校発見!!
(清木場とか俊ちゃんとか呼び方が気分によって変わりますが気にしないでください 笑)

とりあえずデミオと写真撮っておきました( ˆoˆ )笑

そして国道に戻り、ゆめタウン宇部にてちょっと早めのお昼を。

清木場ラジオで、ここのうどん&カツ丼定食が旨い!!
という情報を仕入れていたので、もちろん同じメニューを。

うどんハーフサイズかと思ったら、結構な量ww
しかし美味しい!うどんがモチモチしてる!
全部食べる気でいましたが残してしまいました。申し訳ない(*_*)


そのあと、ここに車を置いて徒歩で私が一番行きたかったところへ。

バス停のベンチにに松江八幡宮の文字…
そして看板…

きたーーーーー。゜(´^ω^`)゜。

松江八幡宮 (黒石神社&黒石公園)です!!!

まずは階段。

うおおぉ!ここを俊ちゃんはトレーニングで走っておるのかぁぁ と一段一段踏みしめて上る。変態か。笑

そーしーてー神社の鳥居。
これか、これが実際の…

PVのアングルそのまま風に撮ってみた!!

もう本当に私は夢を見てるんじゃないかと思いました。

そこらのパワースポットといってチヤホヤされる場所とは比べものにならない。
私にとって一番すぎる一番のパワースポットは、ここだと確信した( ˙-˙ )
私がここにいるとか本当に不思議な感じ。

そして絵馬&色紙発見。
恐れ多くも、私が書いた絵馬を隣にかけさせていただきました。


これを撮ったら、そばにいたご家族のかたが
父「おぉぉ、撮っちょるけぇ。やっぱファンの子は分かるんやねぇ」と。

つかさず私も
「デビュー当時から好きなんです!ついに来てしまいました!(゚∀゚)」とww

父「自宅いくんですか?」

私「いや、自宅までは行かないです!PV地くらいしか知らないので!」

父「おぉぉ、〇〇の近くですよ~!見たらすぐ分かるけぇ!」

…あっ、言っちゃったww

娘「ばか!お父さん何言ってんの?!だめじゃん言っちゃ!」

…ですよね、個人情報だもん…娘さん分かっちょる!笑

お父さんが言ってた場所付近は予定に組んでたので行きましたが、当たり前だけど分かりませんでした。
お家とか言っても迷惑かかるだけで何にもならないし(;´Д`)


そんなやりとりのあと神主さんとお話し。
栃木から車で1人で来た人は、直接話した人の中では初めてです!と言ってました( ゚д゚)

神「一昨日清木場さん来てたんだよ~、バイク仲間と一緒に。」

私「ほんとですか!はー、連休中だから来てたんですかね(*´д`)」
としか言いようがなかった。

えっ?!まじ会いたかったわぁぁぁあ
っていう気持ちよりも、
あっ清木場さんは本当にここに来るんだ
っていう放心状態に近い気持ち(゚д゚)笑

いろいろと清木場関連なお話しをし、

お守り購入を…

私「恋愛系のお守りってありますか??」

神「清木場組はどう?いないの?笑」

私「ライブいくと見た目俊ちゃんっぽい人はいるんですけど、あんまり関わりなくて。あと恐れ多くて話しかけられないです!笑」

神「そうかぁ、でも若いからこれからだよぉ(´∀`)苦笑」

苦笑いww
いろいろな会話をかれこれ30分以上した後、良縁結び的なお守りを手に入れました。

そして次は
羽1/2 の歌詞の一部の
「公園のベンチにおいた2人だけの秘密の落書き…」
の舞台となった公園です!!

instagramで本人が上げていた写真(左)と並べてみる。

高さは違えど立ち位置はほぼ同じ…?

晴天だったので、空が綺麗です!

神主さんとお話しして心が癒されたあと車に戻り、次の地へ向かいます。



妻崎駅です!

ここは無人駅らしく人もあまりいませんでしたが、ちょうど電車がきた。

可愛い電車でした(*´д`)


ここは、エールのPVロケ地です。
とりあえず同じ画を!!


最後の写真は、ミニ三脚で撮りました。
セルフタイマー使ってのいわゆる自撮り(;´Д`)

旅先に来たんぞ!
っていうのを少し残したかったもので。
でも立ち位置をミスりました(;´∀`)

この日も強風のため、ミニ三脚が飛ばされないか不安だったため撮りなおしせず。

あとは清木場がPVでもたれかかってたイスとか、ホームでの写真とか。



ここで地元の友だち、教師、母親を集めてPV撮ったんだと思うと、凄いところにきたなぁって思いました。


このあとは、清木場が全速力で走り抜ける映像が撮られた宇部港に。
しかし私の入りたいエリアは関係者以外立ち入り不可能でした。

宇部興産の夜景が綺麗らしくて撮りたかったけど、都合がつかずでだめでした。゜(´^ω^`)゜。

のちのち調べてみたら、清木場の走ったところは宇部興産を入った直線の道路らしかったです。
場所もいまいちよく分からないので諦め、
ときわ公園へ。



針金みたいな素材のカモメ?がいたり、
ロッキング・ドールといったrockな制作物があったり。
そういえば宇部市は彫刻の街らしく、街周辺に彫刻物が設置してあるようです。

あとは綺麗な花もたくさん咲いてたり。


この青い花、すごい好きな色!と思って写真撮ってると、
おじいちゃんが
「おお~っ、花好きか?」

「あっ、はい。綺麗だったんで写真撮ってました!」

「この青い花。何と言うか知っちょるか?」

「わからないです…何ていうんですか?」

「うーん、わからん!!」

わからんのかーいwwwww

「いま暇かのぉ、5分だけ大丈夫かの?」

「はい!大丈夫ですよー!」
とお話し好きそうな人だったので流れで返事してしまう。
しまった、時間指定して話しようとする…これ宗教の勧誘とかじゃない?

「おお、ありがとさん。ジュース奢ってやるけん!選びぃー」

と言われ、1本頂きました。
そのあと階段に座り、

「お姉さんどこから来たんかい?」

「栃木です!餃子の街です!」

「おおおぉぉおぉ、そうかの!大変じゃの~~。この公園綺麗じゃろ~」

「はい!鳩もいるし、花も動物もいるしすごく良いところだと思います」

「わしゃ公園ぐるっと1周しに来とるんじゃが、あと半分くらいで終わるんじゃあ。
で、終わったら家に帰るんじゃあ」

「ここ1周だと1キロちょっとありますよね?がんばってください!」

「5分って言ったけぇ、長く引き止めると悪いけんな、じゃあまたの~」

と言ってニコニコしながら歩いていきました。
勧誘とかじゃなくて、普通に話し相手が欲しかったみたいです(;´∀`)

私自身わりと宗教とかへんなのに声かけられる率高いので疑ってしまった。申し訳ない 汗

そして清木場がここでのランニング写真をinstagramに投稿していて。
その場所がどこか探したけど見つからず、1周しようとすると時間がかかるためやめました。
花も綺麗だしおじいちゃんと話せてもう満足なので、次の地へ。

の前にスタンドで給油。
めっちゃ笑顔で対応が神なおじさんに、空港までの道を聞き向かいます。

場所は宇部空港!

国外線のほうの入口付近にバラ園っぽいのがあったり、
空港のなかにロードスターが展示されてたり。



ここでの目的はお土産。
チョコレート菓子の宇部ダイヤ、宇部かまぼこ、外郎目当て。
空港だとこの日に欲しいのがだいたい揃えられるので(^^)

宇部かまぼこは、常温でも保存可能なやつより、私が欲しがってたかまぼこのほうが美味しいようで。
マツコデラックスが好きなんですよーって店員さんが言ってました( ˙▿˙ )

包みを開けてみると、麦わらに包んである!

麦わらをはぎ取って焼の小皿にのっけて頂きました……(・∀・)

歯ごたえ抜群でとても美味し!

その後は、神主さんに宇部新川駅付近は泊まるところが結構あると教えて貰って
当日だけど急きょ予約した宇部新川近くのビジネスホテルへ。
禁煙ルームとれたし、口コミ通り受付の対応良しだし、Wi-Fiも使えるし最高でした!

そして周辺に何があるかなぁと調べてみると…




ん?!
なななな、なんとぉぉぉ!

喜分屋さんが。
(清木場が元オーナーだったお店)

しかも歩いて本当にすぐの距離www
飲む予定はなかったけど、こりゃ行くしかない。
初めての一人居酒屋がまさかのこことは、贅沢すぎて…笑

気づいたら、マスターお任せのコースメニュー選んでました( ˙-˙ )

ビールな気分ではなかったので、とりあえず梅酒を。うまーー!

そしてまず一品目は山芋のサラダ。
初めて食べたけど美味しすぎて思わず、( ゚д゚)ハッ! な顔になる私ww

そして梅酒が終わる頃に、
アイナメのお刺身。

アイナメの焼き物。

アイナメ二連続!魚好きそうな顔してたのかな?笑

多分アイナメって食べるの初めてでしたが、本当に美味しかった。

そして鯨のベーコン。
&ファジーネーブルを。

これもお初でしたが、歯ごたえがあって美味( ;∀;)
なんじゃこりゃ状態な私。

そして魚介類のパスタ&ジェラート。

普段お酒のんでも酔うこと少ないけど、翌日に響いたらこわいので2杯にとどめ、
終盤は水分4杯摂取。


これだけ食べて、この美味しさでコース4野口は安いと思いました。

ここまできて、飲むだけじゃ終われない!笑
オーナーの奥さんと色々お話ししました。

ここでも1人で山口に来たことに対して、心配され(;´∀`)

好きな俳優の話になり、松坂桃李くんと斎藤工が昔から好き!から始まり、
シンケンジャーと仮面ライダーダブルの話に。

オーナーさん、それまで無口だったのにめちゃくちゃ話に入ってきてくれて面白かったww

ちなみに、シンケンジャーのレッドは桃李くん、イエローは千葉雄大くんなんですよ!
(ってテンション高めで言っちゃったけど、千葉くんはゴセイジャーでした。とんだ勘違いごめんなさい_| ̄|○ )

そして仮面ライダーダブルの片割れは菅田将暉くんです(*´д`)ww

戦隊モノと仮面ライダー、詳しいわけじゃないけど、シンケンジャーとダブルは話が面白いし皆演技うまくて観てました。

この頃の俳優はイケメンすぎたので、今でも変わらず好きです。笑

あと
私が旅のなかで気づいた山口と関東の違いを話したら驚かれてました。
本当に人によるけど、
・車の運転中、交差点でのゼブラゾーンを踏んで進む人が少ない
・イエローストップちゃんとする人が多い
・サンキューハザードした人は1台も見なかった
・赤ちゃんの子守をするのは主に旦那(ベビーカー押したり、おんぶしたり)が多い
・そしてイケメンが多い

このことに関して、主にイケメンの話で盛り上がりましたww

喜「宇部って…イケメンおるか?」

「唐戸市場の人たち、海の男!って感じがしてやばかったです!栃木にはいませんよ(( 'ω' 三 'ω' ))」

喜「えぇ、そうなん~!顔が清木場でめっちゃお金持ち、性格は清木場でブサイク。どっちがいい?」

「清木場の熱いところが好きなので、性格清木場なほうで!でも清木場の顔が好きすぎるんですよ~」
って言いながら、この顔面でこんなこと言ってすみませんという気持ちが半端なかった(;´Д`)笑

喜「へぇ~~。いつから清木場好きなん?( ´ ▽ ` )」

「かれこれデビュー当時からですね、それで私が中学あがる頃に解散ってなったんで、そこから清木場のほうに…」

喜「デビュー当時って小学あがったばかりやろ?渋い人好きなんやなぁ!」

「確かに!!この時にATSUSHIと2人での歌声と、顔に惚れたんです~
ほんと清木場みたいな人憧れてて。」

喜「清木場みたいなのはなかなかおらんけぇぇ~。誰かおんの?」

「やっぱそうですかねぇー…なかなかいないですね 泣 」

喜「そうか~でも出雲大社いくなら大丈夫やろ!!次は結婚相手と来なぁ、そんで運転交代しながら来ぃ!(*゚▽゚)」

「分かりました!必ずまた来ます!」

そんな会話をしたあと、私の過去話で盛り上がり。笑

「美味しいお酒と料理ほんとにありがとうございました!」
と挨拶してお店を出ました。

かれこれ3時間は居座り(;´∀`)笑
憧れの居酒屋で1人飲めるなんて、しかも色々お話しできて。
最高すぎる時間でした!

そしてホテルに戻り就寝。
ツイン部屋のお風呂も、1人でお風呂に入れる点が意外といいなと思いました≡(:3[___]


そして朝早くに起床。

5/5

宇部の地下道へ。

おおー、ここが路上ライブやってた場所です!

最後に公衆電話にある画を撮ってると、
おじいちゃんが、わしのこと撮りよるか?!
と茶目っ気たっぷりに。

なんかおじいちゃんに話しかけられるの多いwww


そしてその後は萩博物館に車をとめて萩の城下町散策。


古き良き街並みを散策しつつ、歴史ある箇所を見学。
主に菊屋家住宅、円政寺、
木戸孝允旧宅、高杉晋作誕生地などをみました。



住宅によって木材の感じが違くて面白かったです!
説明すると長くなるため、詳細はフォトアルバムに載せたので興味のあるかたはそちらをご覧下さい( ´ ▽ ` )

歴史好きなかたは絶対満足できる場所だなぁと思いました♪

そして駐車場に戻り、整備員のおっちゃんに萩より安くて良い温泉があると情報を仕入れ。
iPhoneがダメなため、みっちりと道を教えてもらう。

ぽんこつな脳みそに道順を叩き込む。
そのとおりに走る…けどなんか逆方向に向かってるわwww

どこで間違ったかよく分からないけどとりあえずセブンでWi-Fiつなげてナビの経路スクショ。

途中山すぎる山道で不安になったけど、たどり着いた( ˆoˆ )

阿武川温泉ってところです。
ちょっと硫黄っぽい匂いがして、ほんと良い湯でした。
私はこういうのを求めていたのだ…
おっちゃんありがとう!!笑

そして山道なので、暗くなる前に出発。

車中泊先の萩しーまーと へ到着。

ここでこの旅最大となる事件が。

iPhoneの電波のあれが良くなるか試すために、SIMカードとやらを外してみる。

で、戻す時になんと私SIMカード単体でつっこんでしまいまして…
たぶんカメラのSDカード抜き差しする時の癖で。
当然取れなくなり。

もう終わりだと思って、自然と頬に伝う涙wwww

ほんとどうしよう。
電源も入らないし、でもネットなきゃiPhoneみてくれるお店分からんし…

まわりを見渡すと、両隣で私と同じく車中泊しようとしてたご夫婦が。

左のかたはコンパクトカーで、右のかたはでかいワンボックス。

右のかたはガスコンロで魚焼いてるし、ルーフキャリア&ケースのっかってるし、旅の経験者っぽいな…
と思って、状況を説明し声をかけてみると…。

タブレットをお持ちになってて、それでまずは店舗検索させてもらって。
奥さまの電話を貸してもらってお店に電話してみると…

待ってますから、そこからだと二時間くらいかかるしずっと山道だから気をつけて来てください。と店員さんの言葉。

そして道の駅に戻ってくるなら貸してあげるよと、ナビも貸して頂き…
本当に有り難くて運転中にも自然と涙が(T_T)

晩御飯の支度途中なのに嫌な顔ひとつせず心優しくしてくれて、本当に感謝しかなかったです。
見ず知らずの人間なのに 泣

そしてiPhoneをみてもらうお店へ。
二時間ほど格闘してもらう。
途中だめかと思ったけど、修理が完了した時は2人してうおおぉ!良かったですね!と喜び。笑

iPhoneは電池が膨張してました 汗
原因はiosがバグってたみたいです。
そろそろ買い換えましょうって言われました(;´`)

閉店ギリギリまでいましたが、直って本当によかったです!ありがとうございました(′・ω・`)

そして22時過ぎに出発し、23時半頃道の駅に戻り。
ご夫婦にナビを返却。

本当に助かりました。
ありがとうございました。(T_T)

遅い時間になってしまったので、就寝。

台風並の雨風に起こされ空が明るくなる前に起床。


隣のご夫婦がまだいたので、ご夫婦が起きた頃にまた挨拶しようと思って着替えとかしてたらすでにいませんでした。
行動が遅いってだめですね(′・・`)

そして翌朝
5/6

萩でまわりきれなかったところへ。

まずは萩反射炉。


そして松陰神社、松下村塾。


ここの展示物で、吉田松陰の生い立ち等をみてきました。

予定に組んでた伊藤博文旧宅…ここから歩いて行ける距離にあったのですが、強風&雨で萎えたので車で次の目的地へ、

場所は須佐のホルンフェルス断層。

北長門の綺麗な海に寄り道しつつ


直ったナビアプリで向かいます。

本気で車すれ違えないくらい狭い山道&Uターンも厳しい感じだし、
行き止まりになってるけど…本当にホルンフェルスあるの?!

ナビ「目的地に到着しました」

完全に山の上www
車から降りるとこんな景色が。


この壮大な感じすごい!!
完全に道間違えてるけど、この景色見れたから良かった!笑

でも途中で引き返せないので、覚悟して行き止まり先まで行って無事にUターン。

対向車がきたら終わりなので、いっそいでこの道を抜けました。

そして須佐のホルンフェルス。
駐車場から歩道を歩き、岩肌を歩くとあります!



が、雨風のため滑りに滑る。
写真左下のおじさん、私に
「こりゃ落ちたら命ないわな。ははっ」
っと言いながら、慣れた感じでめっちゃハイペースで歩いてるwwwwww

結局私もけっこう絶壁まで行きましたけど、恐怖でした( ゚д゚)

断層、綺麗な層になってて本当すごかったです!
日本地質百選に選ばれてるらしい。


ここを最後に山口とはお別れ。
191と9号線を走り出雲大社へ。

島根の海沿いは、綺麗な夕日が見られる場所が多いらしく、所々の道の駅で夕日と海!って宣伝してました。

出雲大社に近づいた頃にある道の駅キララ多伎ってところから見る海が、砂浜も黄色っぽいやつで曇り空なのに綺麗でした。



そして出雲大社着。

歩道が広くて、杉も沢山並んでました。

ここではもちろん絵馬にリアルなお願いを書き込みました。
せっかくなので、お賽銭は
1 1 1 10 5 1
(イ イ ヒ ト コ イ)
ヒに関しては無理矢理感がありますがww
その場で思いつきました。笑

そしてお祈りを済ませ、夕方頃帰り道に。

お土産買いすぎたので、高速代を浮かそうと岡山のインターまで下道で向かう。
(おかげで帰りの高速代は5600円でした(`・ω・´) )

がしかし、岡山に入ったところからガチな山道。
国道なのに街頭少ない、民家もほとんどなくタヌキに3度遭遇。
カエルの鳴き声だけが響き渡る

ここ走ってる間は不安しかありませんでした(′・・`)

途中に緑に光る怪しい学校も見つけてしまい、心が折れそうになったww

今見返しても不気味(;´Д`)


かれこれ二時間近くそんな道を走り、22時前に営業中のスタンド発見。
神じゃーーーー!と迷わずピットイン。

店員さんもこの先も山しかないから、高速のったほうが安心って言ってたので
美作インターから高速で。

がしかし、眠気が半端ないので途中休憩を。

混雑するであろうエリアは通り過ぎていたので、行きでもお世話になった養老でまた朝方に長めの仮眠。

5/7
再出発。
東名高速方面に進まなきゃいけないのを、分岐でミスり逆方向に。
愛知の春日井インターで降りる。

高速にまた乗るには逆戻りしなきゃいけない…せっかく進んだのにめんどうだな(;´∀`)
料金所のおじちゃんに、19号線はしばらく高速平行してるで!
って教えてもらったので、

よし、下道で帰ろう!!!www

距離として約400km、約9時間…
うん、家に着くの夜だしちょうどいいや。行ける!
と1人で納得してました。笑

春日井からずっと19号線を走ります。

しばらく走ってると、
御嶽山まであと60km!という看板があって、ここ何県?ってなりつつ 笑

岐阜の道の駅賤母ってところで、ちょっと早めのお昼!
旅の後半からラーメン欲があったので、素朴な中華そばな感じのラーメンが食べれて幸せでした。゜(´^ω^`)゜。



そして長野の山道を走る。
調べてみたら142号線、中山道。
和田峠とやら山道を走ってたみたいです!

この峠かは分からないけど、舗装されてない路面荒れ放題ボコボコの道が出てきてびっくりww

途中ビーナスライン入口って看板がでてて、そっち方面行ってみたかったけど
完全に逆方向になるのと、疲労で断念。

そんな山道を抜けると、軽井沢方面からも帰れるらしかったけど、山道らしいので回避。

多分このあたりが疲れがピークだったのかと(;´Д`)
長野はまた色々リベンジしたいと思います。

そして走り続け富岡~伊勢崎を抜け北上し、18時過ぎに帰宅となりました!


旅先でのハプニング等ありましたが、心優しき方々に救われ…
無事に旅を終えることができました。
大きな事故等なく本当に良かったです(^^)

この旅で出会った人たちは本当に良い人しかいなくて
人の優しさにふれて、やっぱひとり旅っていいなーと思ったり。

一つの夢であったマツダ本社での写真、
そしてそして憧れの清木場巡り。
山口は海が綺麗で、山道もあって私としては楽しくて、向こうのほうの方言も良くて。
いい所尽くし。゜(´^ω^`)゜。

じゃけぇ、やけん、じゃろ~、ぶち…
頭に残ってて思わず使ってしまいそうww

たぶん今までの人生のなかで一番長くて大きな旅でした!
楽しくて充実した時間を過ごせて本当に良かった。

夕焼けと夜景の写真を撮れなかったので、リベンジかな? |゚Д゚)笑
喜分屋さんの奥さんと結婚相手を連れてくるって約束したので、いずれ結婚相手を山口に連行せねば。
って何十年後になることやらwww
もしかしたらこの先無理かもしれん!!笑

まぁこれはいいとして( ˙-˙ )


とりあえず次の旅のためにもまたボーナスは使わないでとっておこうと思った私でした!


最後に道の駅スタンプと貰った半券を。


長すぎるブログ、お読みいただきありがとうございました!
途中書いてて自分で飽きそうになりました。笑

ではまた!!



(以下はメモ書きなので気にしないでください)

この旅での総走行距離約3000km、200ℓ給油

高速・トンネル 22000(うち、帰り5590)
ガソリン 22700
宿 約30000/3泊
ご飯・駐車場・温泉・お土産等 65000

行きのルート
東北→北関東→関越→上信越→新和田トンネル
長野自動車道→中央道→東名→名神→中国→山陽
Posted at 2016/05/19 19:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年の始まりは252525km~です!!
今年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 15:19
はじめまして、なっつーんです。 私の半分は車、半分は清木場、三割はカメラと糖分!で構成されてます。 休日の過ごし方はほとんどドライブ…どこかしら行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックの減衰力調整(TEIN FLEX-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 00:22:20
メーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:24:01
アクアロード ベルツ5857 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:24:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
使い勝手やデザインなど…父から勧められたデミオ。 当初は弄る気も知識もゼロでしたが… 少 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい可愛いサブカーです。 幌交換、TEIN車高調、バッテリー・タイヤ交換済みでの納車 ...
その他 カメラ Nikon FE (その他 カメラ)
Nikon FE レンズ:NIKKOR 28mm 1:2.8 フィルター:Kenko ...
その他 LUMIX FZ1000 (その他 LUMIX)
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 自分のなかで一番大きい買い物| ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation