• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kyounaの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2013年4月3日

ダウンマフラーリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 リヤ・ディフューザーを交換するのにマフラーが干渉する為、ジュラン・ダウンマフラーリング(B/C)に交換。
 フィティング作業もする為、ノーマルのディフューザーを外しての交換作業です。
2
ノーマルディフューザーは下のクリップを外し、バンパーから下にさげるイメージで12箇所有る爪を外していきます。
 外してしまえば車体をジャッキアップしなくても交換できます。
 まずはタイコの下にパンタジャッキと緩衝材(雑誌を使っています)を挟んで上げ下げし易いようにしておきます。
3
ジャッキで持ち上げ気味にして、CRCをしっかり掛けておけばノーマルリングは手で簡単に外せます。
 ※左の車体側はかけ辛いのでストロー?が要るかも。
 しかしノーマルのリングってフニャフニャ、こんなに柔らかいのね。
4
ダウンマフラーリングもジャッキで高さを調整しながら手で押し込んでいきます。
 ゴムの硬度が上がってしっかりしていますが、手で十分でした。
5
下げた状態で150mm。
 車止めはOKですが、車高を下げると気を使いそうです。
 
 この後バックヤードスペシャルのリヤ・ディフューザーを使いフィティング作業。
 加工の必要が無いことを確認できたので、ノーマルディフューザーを戻して今回は終了です。
 (´▽`) ホッ

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( バックヤードスペシャル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアピース製作

難易度:

P0420 触媒異常

難易度:

触媒ストレートにサーモバンテージを巻く

難易度:

マフラー補修

難易度:

マフラーカッター取り付け

難易度:

マフラーを五次元 FIRE BALL Spec1に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月12日 18:03
急なコメントすみません!(>_<)
このB/Cタイプのマフラーリングは
2つあればいいんですか??(._.)
コメントへの返答
2015年8月12日 18:36
そのとおり、マフラーリングは2個使用しています。
B/Cタイプはマフラーハンガーの径(太さ)から選んでいます。
2015年8月12日 20:20
ありがとうございます!!(*_*)

プロフィール

「[パーツ] #S660 フロントバンパーコーナースポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1449255/car/2281279/9993611/parts.aspx
何シテル?   07/15 19:35
T.Kyounaと申します、DIY派なのであれこ自分自身でイジる事もしばしば、そしてまだまだ思うように走れていませんがたまのサーキット走行も楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌の浮き押さえクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:40:01
WORK WORKEMOTION WORKEMOTION CR Kiwami 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 17:47:51
純正交換タイプと剥き出しタイプクリーナーのパワーと吸気温度のハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:41:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っていました。
ホンダ N-BOXカスタム Blue mink (ホンダ N-BOXカスタム)
最近の軽自動車ですね豪華装備
ホンダ N-WGN カスタム ゴン (ホンダ N-WGN カスタム)
車検時の代車ですが少しイジってみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation