• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puu.のブログ一覧

2006年11月21日 イイね!

決定!

決定!いつまでも1輪だけ違うホイールで
ほったらかしにするわけにもいかないので、
決めてきました。

それに先立ち、
めぼしをつけたホイールの重量を調べました。
ネットに無ければメーカに電話すれば
簡単に教えてもらえます。


(1)KOSEI K-1 racing TS version 17-7 off 36mm:6.6kg
(2)BS Beo ar-s03 17-7 off 40mm:9.2kg
(3)AXIAC-IEON 17-7 off 40mm:7.7kg
なんと、(1)と(2)ではバネ下が10kg以上も変わってきます。
これはいけません。
(3)は友人の薦めもあって却下。
価格的には(2)が5枚分の値段がするのですが、
この際やはり軽いモノにしたくて(1)に決めました。
とりあえず合成してみてイメージは写真のような感じかと。
窒素ガスを効率よく充填出来るようにバルブが2カ所にあるのが特徴ですね。
KOSEIはブランド的にはRaysなどの華やかさはありませんが、
国内最大級のホイールメーカー。
自社ブランドのホイールはサイトを見れば判りますが、ほんと地味なラインナップ。
ですが、ここの「ほぼ本業」は自動車メーカーへのOEM供給。
トヨタやホンダの純正ホイールはほぼこの会社が作っているそうです。

金曜日には入ってくるとのことなので、換装したらまたアップしたしやす。
関連情報URL : http://www.koseijp.co.jp/
Posted at 2006/11/22 00:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLIT | 日記
2006年11月20日 イイね!

がびぃ~~~~~ん(T.T)

“いわ”してしまったタイヤを
友人がやっているいわゆる「町のタイヤ屋さん」へ持って行きました。
思った通りタイヤはサイドウォールをやられていて再起不可。
念のためタイヤを外してホイールのみをバランサーに掛けてもらったら・・・・。
内側リムがウニョウニョウニョと波打っているぅぅぅぅぅぅぅ。

歪んでました。
ワタシは凹みました。

友人曰く、後輪に使うならバランサーでいけるで。とのことですが、
前にも書いたように4本同サイズであるにも関わらず
なぜかリアタイヤをフロントに持ってくるとハンドルがぶれるという
やっかいなホイールでもあるので、歪んでしまって更にそれが決定的に。
好きなホイールではあるのですが、
ま、中古で1年ちょっとたのしませてもらったので、イイコトにして、
尚かつ、ちゃんとローテーションの出来るホイールに、ということで、
カミさんとも相談して、ホイール入れ替えることにしました。
くだんの友人に「軽い安い」はないの?と聞いたところ、
今候補に挙がっているのが、“ KOSEI K-1 Racing TS version”
軽い。
現ホイールと同じようなデザインですが、今のデザイン、
結構気に入っているモノで…。
BSのBEOも候補にあるのですが、見た目からして重たそう…。
やはりパワー不足の1Gには軽いホイールですよね????
Posted at 2006/11/20 19:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLIT | 日記
2006年11月19日 イイね!

たまにはナビの言うこともききましょう…。

昨日、兵庫県のとあるキャンプ場へ向かう途中、ナビを見ながら「あれ、こっちの方が距離短いんじゃないの?」とルートを“距離優先”にしたところ・・・・。
うんうん。ちょっと細いけど快適快適、と思っていたのは初めのうち。
段々と山越えの道にさしかかってきた時、目の前に未舗装路が出現。
ま、ナビに出る道やし、ほんのちょっとのことやろ…。と、思い進む。
んが。んが。いつのまにやら立派な林道。立派というのは表現としてはふさわしくない。
ラリー競技車も走らないようなゴツゴツした石ころ道。もちろんブリット1台しか通れません。
両側の杉林に作業に来るオッちゃんが四駆の軽トラであがってくるような道です。
進めば進むほど本当に国道に出られるのだろうか…。と不安になりましたが、すぐそこには舗装路がある、と信じてクルマを進めました。
よせばいいのに・・・・・・・・。

山の中ですから、少し状態のいい路面が土のところでは、水の通り道(要するに溝)が所々その林道を横切っているのですが、それが深さおそらく14~5センチ、幅50センチぐらいでしょうか、Vの字がたになっているわけですよ。幅が見た目に細いところは乗り切れたのですが、一番最後のは広く深く…。
若干ハンドルを切ってクルマをナナメ(といってもほぼまっすぐ。道幅がない)に入れてみたものの右前からガコッ。と嫌な音がして…。やっちまったぁ~と思いながらも先に進み、やっと舗装路が…(もちろんまだ林道の一部)。
んで、調子に乗って程良いスピードで走っていると道の左寄りに石がっ!と思った時には左後輪で嫌な音アゲイン。
なんとか国道に出て(結局10数キロ、林道を走っていたようです)2キロ程走りようやくキャンプ場着。

友人達が駆け寄ってきて「パンクしてるよ!」と。ん~。やっぱり。
左後輪パンクしちゃってました。エアの抜けが遅かったせいもあるのでしょうが、ハンドルを取られることもなく2キロ程を走ったので、到着するまで気づきませんでした。
んで、右前にまわってみると、バンパー若干はずれてました(T.T)。
バンパーはとりあえずたたき込んで応急処置。
荷物を降ろして、タイヤ交換。トホホ。キャンプ場まできて、タイヤ交換ですか…。
ま、ホイールを変えた時にスペアタイヤをテンパータイヤではなく、純正の16インチにしてましたので、帰りの高速でも不安はなかったのですが。

あ~~~~。いらん出費が増えた~~~~~。
みなさん。都心部ではバカなナビはアテにせずとも、山間部ではナビのオススメのルートを走る方がいいかも知れません…。
エアロつきのブリットに林道は無理があります。。。。。。
Posted at 2006/11/20 00:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLIT | 日記
2006年10月29日 イイね!

ミュージックサーバー?導入!

ミュージックサーバー?導入!学生の頃は当然MDだのMP3だの無くて、クルマでの音楽と言えば間違いなくカセットテープ。ポップスのバラードばかりをLPから寄せ集めて1本にまとめたり、アップビートばかりを深夜ドライブ用にしたりと…。
それが、CDからMD、MP3やMDLPへとすさまじい勢いで発展しましたね。
MDLPではアルバム4枚分ほどの、MP3のCDでは上手くすればアルバム10枚以上が収まります。
でもまぁ人間の欲求というのは恐ろしいもので、こんにちのテクノロジーであれば、事実上ほぼ無限大にサウンドデータを車内に持ち込むことができちゃいます。
というわけで、ミュージックサーバーってのがHDDナビには搭載されてますが、2DINユニットには見あたらないので、iPodを持ち込み用にGETです。30GB版ですが、標準音質であれば7500曲。もう少し音質を上げても5000曲は軽く入ります。
ヘッドユニットからコントロール出来るようにする予定。フロントAUXがあるけど、バス接続のほうが音がいいので、近いうちにまたコンソール解体作業です。
Posted at 2006/10/29 22:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLIT | 日記
2006年10月22日 イイね!

私諦めます…

私諦めます…ポジションランプの黄色さが気になっていたので、手元にあるLEDでの製作を試みましたが、この度、断念致しました。
理由その一。ポジション球を装着するための“穴”がおそらく13mmしかなく、十分な散光性能をもつLEDバルブを作ると間違いなく通らない…。

理由その二。ポジションバルブソケットを抜き差しするのは結構大変。よしんば十分な光量のLEDバルブが作成出来ても、十分な耐ショック性がないと、装着途中で破損してしまう。悪くすればヘッドライトユニットの中にパーツがポロリ…。そうなると笑えません。

取り外して作業出来る物でも無いので、そこまでのリスクを冒しての自作作業は断念することにして、オトバで安直に“白いらしい”バルブを買ってきました。

んが。
LEDが余ってるなぁ~。何をしよう。
デイライトか・・・。それとも、フォグの部分に烏賊輪をつけてやろうか…。
Posted at 2006/10/22 20:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLIT | 日記

プロフィール

「[整備] #Nボックス フロントドア デッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/144980/car/2576381/5004214/note.aspx
何シテル?   10/16 20:50
BLITで登録をしてから10年以上経ってしまいました。。。(@_@)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
15年乗ったMarkIIブリットからの乗換です。 キャンプをするので、ただりついたのは ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
仕事クルマとして新古車を購入。 外観をハデにいじることはありませんが、 チマチマと快適仕 ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
ホイールの入替を機に登録しました。 結構皆さんのアイデア・インプレ参考になったので、感謝 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前、39700kmの状態で、 1,050,000で引き取ってもらいました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation