
あまりにも長い時間を掛けすぎたテールユニットのLED化が終了しました。
先日車検の際にNGを出したタイヤの件と、ユーザーカスタマイズの作業終了の連絡があったので、組みあがったテールユニットを抱えてサービスまで行ってきました。
ユーザーカスタマイズはバッチリでした。
Pポジションでガチョっとロックがはずれるのは便利です。
キャンプに行くといつも運転席とテールゲートを無意味な往復していたのが無くなりそうです。
タイヤの件については、まだ高速走行をしていないので、判断できないですが、OZとはいえ中古品。これ以上付き合いづらく感じたらホイール交換です。ちなみにバランスをしてくれたタイヤ屋の友人に「サスいじってるんかぁ~? 乗り心地悪いなぁ~」と言われてしまいました。TRDのサスに換えたら乗り心地良くなるんだろうか…。そいつの愛車はソアラですが…。
ま、乗り心地、っちゅーのも主観の問題が大きいので、気にしないでおこう。
で、LEDテール。
ハッキリ言って大変でした。
カネを積んでもらっても他人様のブツは致しません。いや、するかも。額による・・・。(^_^;)
ちょっとミスをしているところもありますが、満足のいくレベルの出来ではないかと思います。重ね重ね申しますが、単にLEDにしたい!ってなら、LEDバルブを作って電球と換装されることをお勧めします。完全に作り替えるのは金も時間も根気も道具も家族の理解とサービスの笑顔も要ります。
とはいえ、ちょっとはやってみたくなった方、頑張ってくださいね~
詳しくは、
テール・ブレーキ編
ターンシグナル編
完成・装着編
をご覧あれぇ~~~~~
あ、写真はイメージ画像です。いじりたおしてます。
Posted at 2006/09/21 21:27:45 | |
トラックバック(0) |
BLIT | 日記