
え~。相変わらずLEDテールやってます。
とりあえずターンシグナル部分と、リフレクター部分(本来はリアフォグ)の半田付けまでやっつけました。
ターンシグナルの写真右はバルブです。
左がLEDで、ひとつが2.2V 60mA 18000mcd 照射角60°ぐらいのものを
このときで24個、最終的に36個埋め込みました。
バルブの電流値は計算上1750mAなので、これだけ埋め込んでしまうとおそらくハイフラは起きないのではないかと…。
リフレクター部分には同じ仕様の赤が20個埋まってます。
写真では黄色くなってますが、綺麗な赤に発色してます。
それにしても地味な作業です。カミさんも呆れ顔でみてます(^_^;)
問題は従来のテール/ブレーキ部分の光らせ方をどうするか。
LEDがむき出しだと、ある方向から見ると目つぶしのような光に…。
で、
ダイヤカットのアクリルを純正レンズの裏に貼り付けようか・・・
とも思うのですが、ひと昔前のテールレンズのようになってしまう…。
キョービのクルマのテールレンズはカットが入っていないだ~
ん~。今夜もそれを考えると眠れないぃ(T.T)
Posted at 2006/06/15 01:40:07 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記