• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

近況報告①

近況報告① みなさま「お元気ですか~~(井上○○)」
toyomaruさん曰く、何をやってるか分らんゴンでございます。

みなさまご報告の通り、お江戸は豪雪となりました。
こんな時は家でゴロゴロといきたいもんですが、所要があり横浜方面に出かけておりました。
車は奥様のインプレッサワゴンWRX(車高短ATターボAWD)+スタッドレスだったんでモンテカルロラリー的に、私は楽しくガオガオしてきたんですが、帰りの国道246の下りはエライ事になっておりました。あたしゃ上りだったんで「あらあら・・・」と見てただけですが。。

東京から多摩川を越えた辺りの2車線ある登り坂、路肩には既に放置された乗用車やトラック多数。
その横を登ってきた大型トラックが立往生。2車線完全に塞いでしまい・・・
後方は先が見えず、大渋滞!しかもそんな状況なので、後ろから来た大型トラックもそこかしこでスタック・・・
中央分離帯がありますから反対車線に出て避けることもできず。。

そんな感じでした。と、こちらの車線もチェーンでガタガタ路面でしたからスイスイとはいきませんでしたけど・・・
なので途中から裏道の新雪選んで帰ってきました。

帰宅してからは駐車場や近所の道を雪かきすること1時間半。本日筋肉痛(汗)
冒頭写真は普段乗りのアリストですが、屋根の上はご覧の通りミニバン並です(笑)

さて、今年に入って重い腰を上げて色々やってたんですが、まずはストラットタワーバーを装着。



いたって普通に着いてますが、実はAE86用中古1000円だったりします。
当然普通に付きませんので、各所加工調整しました。
まずは、



バーの付く位置の変更。メーカーにもよると思いますが86用は高さが高く、そのままではボンネットに当たります。なので上部カットして穴も下に空け直し。高さはモタローさんのクスコを計らせてもらって合わせました。写真は無いですが、86用は台座のプレートからおよそ60ミリ。クスコ製は40~45ミリ(忘れちゃいました・・・)。グラインダーで成形して完了。

で、肝心のストラットのボルト位置ですが、車体中心側の1本に合わせると、1か所は少し長穴にすれば対応しますが、この商品の場合、もう1か所はまるで駄目。一応穴は空けまして、さてどうするかと考えていたところ、気になる部分発見。
カリーナTA17の場合、ストラットの取り付け部のボディーは車体外側の2本と内側の1本とでは鉄板の溶接個所が異なり、高さが違う!つまり、そのまま着けるとプレート部は歪んでボルトに対して締め付けが斜めってしまうんですな~

ってことで、高さ合わせの為に平ワッシャーをくっつけることにしました。
でも溶接するの面倒だし・・・そうだ【JBウェルド】でやってみよ!



長穴にした部分は埋めて、駄目な方は上下にワッシャーを入れて隙間をJB君で埋めました。
しかも乾いたらバッチリ固定されました!JB恐るべし!!




この際なのでバーも磨こうとピカール探したんですが、ケミカル類の引き出し前にアリストのホイルが4本邪魔してて、仕方なくその辺にあった青棒とバフ着けたグラインダーでチュイーン



うわ、超簡単!10分も掛らず綺麗になりました!
今回は86用流用なので、バーの長さが調整しやすい、センターにもネジがある奴をチョイスしてます。で、接続プレートを塗装して



完成!
ワッシャーが旨く作用して、プレート部も一段高い部分に密着。ガッツリ固定できました。

ちなみに、たんけんぼんさんの情報でS13用はデカ穴にするだけでネジ穴合うとの情報がありましたが、聞く前に買ってたんで検証してません。トライは自己責任で!

なんか、すんごく長くなっちゃったので本日はここまで。
ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2014/02/09 18:10:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 18:54
いろんなタイプの車があると、お出掛けに役立ちますねっ(≧∇≦)

家は閣下一匹なんで、
ひたすら巣穴籠りでしたヽ(´o`;
コメントへの返答
2014年2月9日 21:10
後はメガクルーザーあたりがあれば地上はOKなんですけどね(笑)

レディはおみ足が汚れちゃうので出せませんね!
2014年2月9日 19:14
先日話していたやつですね♪

早く仕上げて遊びに行きましょう (^0^)/ 
コメントへの返答
2014年2月9日 21:12
他のとこは、まだテツカヅでございます。

そろそろたまりにたまった部品たちが日の目を・・・

見ないかも(汗)
2014年2月9日 19:27
インプWRX+スタッドレスなんて最高ですね!

タワーバー改修もさすがですね!

JBって何ですか?ジェームズ・ブラウン?(^^ゞ

あ~カリーナいじりたい!\(^o^)/
コメントへの返答
2014年2月9日 21:20
こいつは最強兵器の一つですな~

タワーバー、なんだかんだで4日位かかっとります(遅)

JBはジャスティン・ビーバーの方。ってのは嘘で、JBウェルドなる舶来接着剤でごあす。FFDさんのブログでも以前に登場してました。劣化しにくく保管も良しでお勧めです!

あたしも香里奈いじらんと・・・
2014年2月9日 19:39
大改造ですね(^^;)

この台座超~硬くなかったですか?

私のは、逆に、昔86アッパーマウントだったので

セリカ用を、削って付けましたが、めっちゃ硬くてシビレました(汗)

今は、ノーマルアッパーなので、変な穴が開いた状態ですけど(爆)
コメントへの返答
2014年2月9日 21:26
大改造でした。

まぁ、タワーバーの問題点にも気付いたし、1000円で出来ちゃったから良しとします。

家はボール盤とかあるので少しは楽だったかなぁ?穴を広げるのもエンドミル使ったんで。

JBウェルドで塞ぐと簡単れすよ!下側テープで塞いで詰めるだけ。
2014年2月9日 21:41
おぉ~!!

とても元が1000円の86用には
見えませんね(^^)v

ウチの白セリカも初めは一本モノの
タワーバーを付けてたんですけど、
ターボ化した時にサージタンクに当って
付かなくなったので、カリーナEDかなんかの
純正を加工して付けてます♪
コメントへの返答
2014年2月9日 21:55
調べちゃいました!

バルクヘッドに付けるタイプですね。

△型も考えたんですけどバルク側の強度が???だったんで・・・

違う補強案もいつか実践してみたい。。
2014年2月9日 22:29
巧いこといきましたね~ぴかぴか(新しい)

正三角形ならKPとかが合うかもですね(p_-)


ちなみに27はKPの逆穴なんでピロアッパーはスライド部を削って八方向に取り付け可能になってます(^^ゞ
コメントへの返答
2014年2月9日 22:46
ありがとうございます!

でも時間的には結構かかりました。固まるまで時間かかるし・・・

KP用。なるほど!TA17も正三角形です!

色々流用ネタを皆さんお持ちで参考になります。八方向って?とんでもない角度でも調整できるってことですか?すげ~!!
2014年2月10日 1:36
久々のブログですね(^。^)

華奢?な感じでしたが、意外に自分でやるのですね♪

JBウェルド、使えるのですね。機会あったら買ってみよう(^^)
こうゆうのは、持ってると意外な場面で役立つ系ですもんね~
コメントへの返答
2014年2月10日 15:32
華奢っていうのとは大分違いますが・・・

意外と部品作るのがガキの頃から好きでして、バイクではけっこうやりました。

今回のは大したことないですけどね(笑)

JB君、なかなかです。
2014年2月10日 6:38
ゴンGOオンさん
大雪ですね・・・・(汗

タワーバー私も86用を使ってます。
台座の高さ低くして、穴の部分座金加工
して溶して亜鉛メッキ(クロメート)バーの
長さが不足したので片側だけ長いボルト
製作して使用してます。
コメントへの返答
2014年2月10日 15:37
もう雪は大分なくなりましたよ!

86用使ってらっしゃるんですね。
やはり長さの判断が難しいですよね。
私は上記のとおり、3か所で調整できる物にしました。
ネジの遊び代が十分あったんで大丈夫そうです。
2014年2月10日 12:19
このままだと誤情報になってしまうので書き足しますね。
A60系は車体をバカ穴にすればS13のアッパーマウントが使えます。
A10系がA60系とアッパーマウントが同じだったらS13で使えますよって話です。
ちなみにA40系はアッパーマウントのクスコ品番はA60系と同じです。
コメントへの返答
2014年2月10日 15:40
これは失礼いたしました!言葉足らずでした。

詳しくわかりました。

ってことは、でこぽん号にはイケるってことかも??
2014年2月10日 12:45
ご無沙汰様でしたぁぁ!
今までの温存パワーを一気に
放出!でしょうか^^;

太郎の流用ネタはせいぜい27と
86のアッパーマウントホール位置
は違いますよ!という程度しか(/_;)
コメントへの返答
2014年2月10日 15:45
パワー出したいところなんですけどね・・・

流用ネタは検証しないといけない事がいっぱいあるので時間がかかりますね。

いやいや、太郎さんのブログはめちゃくちゃ役立っておりますです!!
なによりたのすい~ですから!
2014年2月10日 21:02
ジェームスブラウンて結構よく着くのですね♪

何でも挑戦することは佳きことですw

次はエンジンかな~(笑)
コメントへの返答
2014年2月10日 23:16
はい、接着剤的に使用しましたが、かなりガッツリ着きました!

これははたして挑戦したうちに入るのか???ですが・・・

え、え、えんじん・・・がんばります。。
2014年2月12日 0:28
便乗レス失礼致します。
愛車のリファイン作業開始ですか
ご苦労も多いでしょうがお怪我に
は気を付けて下さい。
T50はKPユーザーも狙って
居ますよ・・・。(笑)
コメントへの返答
2014年2月12日 0:58
あくまで街乗りメインなのでそこそこでいくつもりですが、過去のバイクを見ても、大抵化物化する傾向が・・・

T50はKPに使えるんですね?
なるほど。

ただあたしはノーマルミッションで行くつもりです。もし改造となれば多分シルビアの6速に行く気がします。

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation