• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月12日

だれもやらんよな~

だれもやらんよな~ いろんなことが保留状態でどこにも行けず、今年は少し早くやってきたツバメをボーーーっと眺めるゴンです。

まあそんな時は香里奈でもいじっときますか。
先日キャッチーなタンクを取り付けた時に閃きまして、ボーっとしててもしゃーないので作業開始。

まずはストラットタワーバーの半分を外します。こいつはAE86用の中古品改で500円だったか1000円だったか?ま、そんなものなので失敗しても惜しくない。こいつの横っ腹に2か所9φの穴をあけまして…

続いてバイク用の内径10ミリのカラーをホールソーやらエンドミルやらで加工。


 

もともと20ミリあったものをここまで削りました。15mmのでも良かったかな~?ま、刃当りが良かったんでいっか。。

んで、先程あけたタワーバーの穴に10ミリのネジを切りまして、削った物をJBウェルドで接着。密着が良くなるようにボルトで固定して一晩置きました。

 

こんな感じで密着しました。さすがJB!
で、こやつの穴を拡大しまして1/4PTのネジを切りました。

そいつを磨きます!

 

やっぱりネイさんやかっつさんのように根性はなく、それなりに光ったところでタワーバーを戻しまして…

もうお気づきですね?

そ、このパイプをブローバイパイプの一部にしちまおう作戦です。勿論各所シールしております。
タンクの接続ホースの曲がりが意外にきつく潰れそうなので、

 

中にステンレスバネを入れまして完成なのですが、今回はこんな物を取り付けてみます。

 

PCVバルブ!コレ付けるのはバイクの改造方法の一つです。

なんか口径が小さく絞れてるけど…

ま、いいか(爆)

みなさんのご意見をお待ちしております。

あ、黒いのは口径合わせの燃料ホースです。片側は9.5ミリしかないんで。。
つーことは口径の小さなタンクでも良かったのか?(汗)
でも今回は別のこともプラスするので突き進む!
で、何をするかって言うと、シリンダーブロックについてるワンウェイバルブを復活させます。
2T-GEUは廃止されてますがうちのはノーマルエンジンなんで(笑)
前のオーナーがゴムパイプに詰め物して塞いで会ったのを外し、配管します。
それをT字のパイプでカムカバーからの配管に繋いでタンクに導きます。
狙いとしては両方ともワンウェイバルブなんでエンジン内を常に負圧にしたろうという…

素人作戦はどうなんですかね?

先日カムカバーのみで走った時はエンブレが薄くなった感じだったんで上手くいってるような???

埃かぶってるお宝エンジンはGEUベースなんで、載せる時にはブロックのは廃止になりますが。。
で、完成!!

 

ホースバンドだらけになるのが嫌だったので、22師匠の画像を見てタイラップ固定にしました。

師匠、いつもあざ~す!

接着したところはいつかアルゴンで溶接して貰おう。(←誰に?)



しかし、こんなこと誰もやらんな…



ではでは。。
ブログ一覧 | 加工 | 日記
Posted at 2016/04/12 21:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年4月12日 22:32
発想が面白いです(^^♪

誰も思いつかないと思います(笑)
コメントへの返答
2016年4月12日 22:48
あざーす!

ブローバイホースの処理って難しいですよね。

でもシンプルかどうかは?

重量的にも??(笑)
2016年4月12日 22:56
パクらせて頂きま~す!

てっ、パイプ工作の方は難しいので、
中折れ対策の方ですが(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月12日 23:02
あは!どぞどぞ!!

キノクニさんから商品が出てるんですけど、簡単なんであたしもマネです(笑)

外にスプリングもありなんですけど見た目はこちらの方が良いと思いまして。。

ま、パイプは誰もマネしません。きっと。。
2016年4月12日 23:10
すごい事やってますね〜(^◇^;)

JBウェルドの接着力ってかなり強いんですか?
ちょっと僕もDIY考えてて・・・f^_^;)
コメントへの返答
2016年4月13日 0:01
凄いのか??ですが…

JBは300℃まで耐えて削ることもできるんです。しかも25年保障!

メタルロックとか色々別なのもありますがあたしゃコレです。

柔らかいのがあれですけど。。

タワーバーの86用の穴もコレで埋めました。

何やるんですか?楽しみ!!
2016年4月12日 23:42
まるでバイクいじりのように
手を入れられるんですねぇ、、、、

他人から見ると楽しそうに
見えます。 ご本人は、、、、汗
コメントへの返答
2016年4月13日 0:05
バイクの方が長いので車もバイクみたく考えちゃうんですよね(笑)

キャブもバイクなのは弄り慣れてるから?

考えてるのは楽しいのですけど作業はすべて現物合わせで「なんでこんなことやってるのか?」っていつも思います。(爆)
2016年4月12日 23:46
相変わらず、独創的ッスね!( ✧ω✧)

やっぱ、旋盤があれば、便利っすよね~
コメントへの返答
2016年4月13日 0:07
ほっんと旋盤欲しい!フライスも!!

最近オクでもつい検索しちゃいます。

なんかその呟き…

まさか購入?
2016年4月12日 23:49
すごい発想ヽ(´▽`)/

そういえばパイプフレームの一部に

水やオイル通してたレースカーや

オートバイがあったの思い出しますた

眼からウロコがポロっと堕ちますた

ヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2016年4月13日 0:16
凄いですか?ん~~ん… 自分ではわからない(笑)

そもそも車はよくわかりません!

バイクだと配線もワイヤーもハンドルとかフレーム通すとか?考えたりしますけど、その延長的発想なのでしょうか?

ホンダもYAMAHAもフレームがOILタンクなのは沢山あるんでそういう刷り込みが…

いえいえ、あたしがいつも鱗まみれっす!(笑)
2016年4月13日 0:38
それは無いっす(; ̄ー ̄A

どちらも、けっこう高いですからね(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月13日 1:08
ですよね~

色々できるやつはもっと高い。。

でも欲しい…(笑)
2016年4月13日 3:44
変態発想!

すんばらしい!!

忘れた頃、タワーバーで火傷して下さい(笑
コメントへの返答
2016年4月13日 12:29
あ!

熱くなること考えてなかった…

やはり素人発想ですね(爆)
2016年4月13日 21:02
この発想力・・・
やっぱ鋭いッスね♪

ボクもJBは愛用してます(^^)v
コメントへの返答
2016年4月13日 21:17
いいのか悪いのか…(笑)
思いつくとやってしまうという。。

メンテとかの時じゃまかもしれませんけど(汗)

JBは凄い奴ですね!
2016年4月24日 21:33
私も感心✴ 流石は師匠の弟子👍 💫⁉
コメントへの返答
2016年4月24日 22:39
ありがとうございます!

っていっても弟子レベルにはまったく達していません…

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation