• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンGOオンのブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

るいとも??

るいとも??みなさん、だいぶの御無沙汰でした(滝汗)

前のは寒い時期だったでしょうか?梅雨も夏も通り過ぎ…

いや~、ほんと忙しかったのです。汁長トークやGワークスのコラムで生きてるのはご存知の方々もいらっしゃるとは思いますが、今までの中で一番働いたかもしれません。まったく余裕がありませんでした(トホホ)

みなさんのブログは拝見しておりましたが、いつしかいいねすらつけられない感じになり…
でも拝見しておりましたのでお許しください。

さて、まずは前回のブログの仕事(金沢に行ってたやつね)の後、4・5月に低予算の映画を撮ってました。これはまだ公表できないので時期を見てお知らせします。

ロケ地は栃木県さくら市と沖縄。
沖縄にはcocoねえさんのお店が随所にありました!



画像は借り物です。問題あれば削除致します。

沖縄に行っていたのは5月の中ほど。ってことは梅雨でんがな!
奇跡的に梅雨入りが遅れ、半分位は晴れてましたが後半は…雨また雨。。
低予算なんで、仕方なく雨のシーンにしたりして(涙)

なので画像がありまへん。

で、その後は関西テレビの特番を6・7月で撮ってました。
こちらは公表できますので発表いたします!!



アンフェアスペシャル ダブルミーニング ~連鎖~

でございます!9月15日(火)よる9時~です。なんと9時から23時18分までの拡大枠です。5日から公開の映画よりも1分48秒長いというビックリな作品です!(いやぁ、ホントびっくり)

とまぁ、ず~~~とロケしてて合間で仕上げしてたもので、まったく車をいじれなかったのです。
いやホント・・・
で8月と9月は映画とアンフェアの仕上げに空けていたのでやっと少し時間が出来ました。

なので


これは失敗作。



こんなものとか



こんなものとかを作ってました。まだ全然進んでませんが…
で、tyomaruさんが電気をやってるころ



あたしもこんなのやってました。

カリーナ乗りはそういう時期だったのでしょうか?しかもヒューズ周りだしね!
るいともですかね??

しかしなんでこんなにヒューズがって思うでしょ?半分は常時電源ですが、当初はもっと少なかったんです。でも後付け電装品の配線途中にあるヒューズを全部一か所で管理しようとするとこんなになってしまった!と言いたいところなんですが、結局4つほどまとめられない配線があり(ちなみにあたしの能力の問題でですが…)余りまくってしまったわけです。まぁ今後の拡張用ということで最大級にしております。

いいわけですが・・・

ということで、来月末の車検までにすべて終わるのか?

はなはだ疑問ではあります・・・(汗と涙で目が)


ではでは。。


業務連絡
汁長殿、天気がなかなか安定せず&晴れの日は仕事・・・今週グダグダの時にでもと考えております。申し訳ありません。
Posted at 2015/09/07 01:27:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2013年09月01日 イイね!

ワイパーはワイパーらしく・・・

ワイパーはワイパーらしく・・・昼間は暑い!でも夕方からは過ごし易くなってきましたね~

虫の音も秋な感じ・・・

本日は先日取り付けたAE86ワイパーモーターの配線をチ~トばかりいじりました。
暫定配線だったのですが、考えていた純正風に改修です。

ジコマン度は高かったけど・・・

メンドクサイ度も高し。。

ではお披露目~



今見てて思ったんですけど、86モーター着けてる人じゃないと違いがわからないんじゃなかろうか?

関連URLは整備手帳です。

真似する方は自己責任でお願いいたします。



だれも真似しないか・・・
Posted at 2013/09/01 23:01:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2013年08月18日 イイね!

久々に走った!

みなさん、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?

あたしはといえば、しがないテレビ業界のヤクザな商売人ですから、盆休みなんざ、20数年ありまへん!

ま、都内は空いてて移動が半分時間なんで、盆と正月は寝てられる時間も少し伸ばせてありがたやですが。。

そんなお盆まっただ中のロケハン(下見ね)で



このような自販機発見!

なななんと



電車とカブトムシが売っとります!!

世の中色々ですなぁ~
ちなみにAKBのお膝元、アキバなんで納得できたりしますが。

そして、昨日今日と休みだったので・・・・・?

あれ?

もしや、盆休み??

今頃気づいたーーー

そんなわけで、家の香里奈をちまちまいじっとりました。
まずは、以前に匠モタローさんに作って貰った



マイク!
じゃやなくて、ホーンスイッチ付きシフトノブの取り付け。当初は革巻きにする予定でしたが、スイッチ部に巻き込むのがなかなかムズかったので、ジュラコン素地で行くことにしました。
スイッチが持ち込みのエーモンなのでタッチがイマイチ。なので



スプリングを足しました。



モタローさん、やっと着けましたよー!!

写真暗かったんで、後日ちゃんと載せます。
ホーンボタンはTRDのシフトノブ用シール(古いロゴ)を貼ってます。
以前は自作パターンシールを貼ってたんですが、レクサス用アルミ製に変更、コンソールに貼りました。

あと、4度目の故障のPWスイッチを分解整備して、去年の1月に買ったETCを取り付け(汗)、エンジンルームの錆てるパーツを塗装したり・・・気になってた部分をやりまくりまして、ふと時計を見ると、まだ15時前。

まだやれるなと判断して、買っておいた86ワイパーモーターを取り付け(暫定)、あまりの動きの良さに感動して、いっぷく・・・

で、また時計を見ると、18時前。

なんか、時間がある。

ってことで、ETCのテストやらなんやらで、久々の香里奈デートに(一人ですが・・・)出かけました。大分夜は涼しくなってきたので、窓全開で第三京浜へ!

何かいじったわけでもないのですが、なんかトルクが増してる??
先日の太線化工事の影響???
良い感じです!

水温、下道のろのろ90度弱。高速80度(純正メーター)位。これって普通でしょうか??

で、走るのが楽しくって写真も撮らず風に吹かれて・・・

第三→首都高→大黒→湾岸→レインボー→C1→3号と走り三茶で降りてモタローさんとこに襲撃かけたら・・・・

休み。。。

仕方なく、家路につこうとしたその時!



23456.7キロ!!

楽しかった。
Posted at 2013/08/18 23:57:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2013年08月02日 イイね!

太配線化、ひとまず完成!

だいぶ長い事やっていた、バッテリー配線太くするプロジェクト、ひとまず終わりました!

先日のブログで作っていた端子ブロックはこのようになりました。



作りかけと違い、それなりにみえますね~
何故こんな物を作ったかというと、端子のネジにHIDやホーン等、色んな配線を留めていたので見栄えも悪く、トラブルの原因にもなりそうだったのでスッキリさせたかったのと、市販のブロックは希望の本数の配線を留められなかったからです。

最初はアルミで作ろうと思ったのですが、アルミに通電させると熱を持つそうで、銅で制作しました。
でも二度とやりたくない!だって「かって~!」んだもん。。
おかげで折れたドリルを買いたしたりで大変でした。

で、装着。まず-側



こんな感じにバッテリーに沿う形です。
アース線も追加できるように予備穴も空けました。
そして+側



くびれちゃんはノーマル?のゴムカバーの穴部分にサイズを合わせる為でした。
でもこのままじゃ+むき出しで危ないので



こんなものを使ってゴムカバーを自作しました。黒い物体がカバーです。
この黄色いラベルの溶剤が優れ物で、中身はドロっとしたものなんですが、塗った後ゴムになります。今回はブロック部分にネジの避けをダンボールで作り、テープでカバーした後、ゴム溶剤を塗り固め、乾燥後はがして出来上がり。簡単です!!

あ、装着した時の画像を取り忘れました。後日載せます。

今回は以前に出火したタコ足も塗り直す為外したので、ついでにセルモーターの遮熱板も化粧直ししました。



ちなみに1Gセルの強化品です。
市販品ではなく、電装屋さんに特注してもらった1kwのもので、ベアリングだのなんだのと電装屋曰く「そうとう壊れません!3年保証付き!」という代物です。遮熱板はそのコダワリ電装屋さんが付けてくれた物です。

タコ足装着後、各部点検してエンジン始動。写真またなし・・・
タコから狼煙が上がりましたが、私には珍しく何も起きずに目覚めました。

ふ~良かった。


インプレ。。
わたしの香里奈は強化ICオルタなので、えろえろさん?まるまるさん?

ちがう、エロマルさんのような症状を見過ごしてはいないか心配なので、その辺も注意して確認しました。
①ファンオンでのメーター変動は、どうやら大丈夫のようです。
②セルは、以前は強化品ということもあり若感苦しげでしたが、驚くほどスムーズに回るようになりました。+配線も太くしたからでしょうか?
③メーターやイルミ関係もさらに明るくなりました。
④パワーウィンドも少しスムーズになったようです。
⑤電動ファンも問題なし!

走行はしていないので、トルク感などは確認していません。

楽しみはとっといてということで・・・

作業終了後、片づけていると、近所のおじさん(70歳)が近づいてきて1時間くらい話して行きました。香里奈はおじさんにはモテモテです(笑)

ちなみにこの方、我が家の地域では有名な、通称『ニッサンマン』と呼ばれる方で、なんとプリンス自動車に就職後、日産と合併してしばらく、整備士の社員だったそうです。
たくさんの貴重なお話が聞けました!

そしてそして、かなりご近所にハコスカGTRをお持ちの方がいる情報ももらいました!!!
なんでもその方のガレージ、ファクトリー並だそうで・・・

近いうちに襲撃してみよう。。






Posted at 2013/08/02 02:01:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2013年07月28日 イイね!

銅って、かたいのね。。

銅って、かたいのね。。今日も暑かった・・・みなさん体調に気を付けて!

先週は太配線計画を実行しましたが、まだ終わりが見えん・・・

本日続きをして完成まで行きたい!

ということで、冒頭の銅のバー。銅ブスバーというらしいです?
ブスバーって誰が名付けたんだか?
きっと何か違う国の言語か何かでしょうが、調べてまへ~ん。。

しかし、銅って、金属の中じゃあ柔らかい部類になると思ってたんですが、アルミに比べれば相当にかたい!

カットするのも大変。エアソーで切ったのですが、2センチ幅のこやつをやっつけるのに、歯1本無くなりそうでした。

あ、最近のマイ工具ブームでアストロさんちのを買いました。近所のホムセンにアストロコーナーが出来て、しかも何やら増殖のいっとでドンドンスペースがでかくなってる?



まずいんだよな~コノ展開。アレもコレも欲しくなる・・・

やばい、他の事考えないと。あ、今日の作業の話です。

バーを切る時感じた「かてー!」は穴あけ作業でさらに痛感しました。

折れたドリル刃2本、タップ1本、先端がお亡くなりになったドリル3本・・・
最終的にはエンドミルで穴空けしました!さすが焼き入れが違う。
というか、用途が・・・

そんな本日の作業で出来た物はこちら



まだ完成前ですが、こんなやつ2つ作って本日終了。

さて何ができますやら。

お楽しみに!!
Posted at 2013/07/28 22:45:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 電気 | 日記

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation