• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンGOオンのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

遅ればせながら、新年おめでとうございます。

遅ればせながら、新年おめでとうございます。ながらくみんカラの更新をしておりませんでした・・・

なんだか10月から忙しくて、あれよあれよと月日がたち、気がつきゃ年が変ってる感じでした(爆汗)

みなさんのブログは日々楽しく拝見しておりました。ただ、自分に余裕がなくてイイねしかできなかったのでございます。。

と、言い訳したりしつつ、年こして去年の事を振り返ってもなんなんですが、いろいろ車のことは進んだり後退したり???

くうちゃんさんにも「まずは足だろが~」的なご指摘いただいておりましたが、一部の方はご存知の通り11月にはなんとか装着完了!

びふぉあ



あふた



と、こんなんなりました♡
乗り心地◎コーナー◎で、なかなか良いです。大満足!

しか~し、原因不明の電源ドロップとか、あいかわらずの気まぐれ水温計とか、ブレーキランプ点きっぱなし病再発とかとかとか、問題も山積。はぁ・・・今年も楽しみがいっぱい(爆)

そんな中、本日三多摩カリーナ会&茨城代表・フグ蔵さんとでプチツーに行ってまいりました。

朝集合の図



汁ちょの前が切れてますが・・・中央道・石川PAに10時集合でいざスタートだったのですが、色々ありまして、去年一部地域で流行した妖怪の仕業なのか、オレンジの前を走る車には何かが起こる的な出来事も???(ま、全部自ら招いた事ですが)・・・内容はきっとぽんさんがUPしてくれると思うので割愛(うけけ♡)

てなことで、早々に引き上げて、某道の駅で太田ルミの伝説・コイちゃんさんと合流(あ、写真ねえし)。復活した71を拝見。路上?でキャブバラシ口座を拝聴し(やってることは10代から変んないね~、あたしら)、ファミミへ。



残る三多摩カリーナ会のだんけんぼんさんも合流して・・・数時間。

超盛り上がって楽しい時間を過ごして解散!となる所だったのですが・・・

どこかの1600GTカリーナがブレーキランプ点きっぱなし病で新年早々完全蓄電池上がり・・・・・・・・・・・俺のかい!!(滝汗)


汁長から電気をわけてもらい、私物より極太のいちもつをだんけんぼんさんからお借りして、みなさんF1のピットクルーのごとくちゃっちゃと繋いで頂いて無事始動!!

みなさんご迷惑おかけしました。ありがとうございました!

モタローさん&フグ蔵さんには調布インターまで伴走していただき大変感謝しております!無事到着の電話を汁ちょにと思っていた所、だんけんぼんさん&汁ちょからお電話もいただいてしまい、頂いた電話での報告となってしまったり・・・

この場ではありますが、改めてありがとうございました。

でも、とっても楽しい年初めとなりました!!!

さて、もう日が変って1月4日(日)、毎年恒例の私の監督作品「新・ミナミの帝王」の最新作・#9が本日放送になります。サブタイトルは「~2万5千円の約束~」

残念ながら今までは近畿地区での放送でしたが、なななんと今年は関西テレビだけでなく

・NBS長野放送

・山陰中央テレビ

・テレビ愛媛

でも同時に放送になります!ご視聴頂ける皆さまは、是非ご覧ください!!

「新・ミナミの帝王~2万5千円の約束~」
1月4日(日)午後4時~5時半OA

今回の作品ではみん友のでこぽんさんには、ご本業のプロのご意見もいただき、監修もしていただきました!ありがとうございます!!

そして、みん友、MOMOKAさんも出演していますよ!!MOMOKAファンの皆さまも必見です!

ちなみに一部地域では翌週の12日(月)に#10も放送されます!

あ、こっちは後輩監督の作品ですが、合わせてお楽しみください!








Posted at 2015/01/04 02:00:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記
2014年03月23日 イイね!

3年間の結晶。新・足回り公開!最終回・Rブレーキ&ハブ編

まずは業務連絡おば。22師匠様、こんなタコ踊りですがいかがいたしましょう?ちなみに、指差してるあたりに凹みが・・・穴寸は残念ながら10ミリ用でした。



さて、意外と続いているGワークスのコラムですが、これも読んで頂いている皆様(特にみん友の皆様)のおかげであります。感謝しております!!今月号はいよいよネタ切れか・・・車の話は一切出てこないという潔い形になっております!たぶん来月号も潔く行くことでしょう。



ご覧頂いている皆様には「だったらやめちまえ」と言われても仕方ないところですが、「車の話じゃないから読んでるよ~ん」なんて嬉しいお言葉も頂いていたりする物ですから、もう少し続けようかと思っております。えーと、良く聞かれるので一応書いておきますが、このコラム、ノーギャラでございます。なんで、車の話から離れても許して下さいね(大汗)

んで、本日はガレージの整理と、集めたエンジンパーツを今更ながらラップで包んだりしておりました。あ、それと香里奈の車体下側の塗装剥がれなんかも、ちゃちゃっとスプレーして。。

で、本日のメインイベントの足まわりのパーツを撮ってと・・・

では、御開帳!



まずはアルフィンドラムでございます。Yでポチしたボロっちかった奴を、八王子の某有名バイクショップにてウェットブラストしてもらいました。なかなか綺麗になったと思います。

ところで・・・これってそのまま着くんでしたっけ?どなたかお教えくださいまし!(アホですいません)

LSDもあるんですけど、重たいので写真は無し。各ゴム類も変えますがそこらも写真無しですみません。

で、去年中にやり終わる予定(あくまで自分の中で)だった足まわりが、ここまで伸びてしまった理由はこちら↓



SSWORKS製7075ジュラルミン削出しハブでございます!受注生産の為1ヶ月半位かかりました。&金額が・・・おかげで現在に至る感じです。

このハブ、重量はノーマル86の半分以下で950gしかありません(ノーマル2.5k位)!これでバネ下重量にも有利かと・・・ま、ブレーキでかくなってますからあれですけど。。
あ、この間書きませんでしたが、Fブレーキキャリパーもかなり軽量です。ローターは270ミリで14インチが履けます。

最後に3年かかってここまで部品を集めました。金額も相応にかかりましたが、珍しく我慢して妥協しませんでした。装着はいつになるのかわかりませんが、楽しみです!

ではでは。。

Posted at 2014/03/23 21:40:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記
2014年03月20日 イイね!

3年間の結晶。新・足回り公開!フロントブレーキ編

3年間の結晶。新・足回り公開!フロントブレーキ編今日はあいにくの天気でござんす。ゴンこと、あたしはですね、昨日19日朝から静岡県のとある病院に行っておりました。ちんなみに病気の類ではありません。あたしの次回作が決まりまして準備作業に入りました。久々の全国ネットでございます(toyomaruさん、見れますよ!)。その作品の仕事=ロケハンでお借りできる病院を訪ねておりました。その後、撮影で使用予定の路線バスを見に奈良に移動しました。ちんなみパート2、全行程あたしの運転です。で、本日午前中にバスを確認して先程帰京。帰りの新東名の表示「(首)高樹町~池尻・災害通行止」があんなことになってるとは思いもよりませんでした。しかし災害(←赤文字)の二文字にドキドキ。もしかして知らない間に大地震とか?とマジに考えた・・・

で、モタローさん、シールドビームのHI側、まだ商品であるかも!!たくさんあったバスの解体車両のHIビーム、■も●も皆シールドビーム!メーカーは↓



あ、でもバスって24Vだけど・・・

でもってその前日18日、春一番が吹き荒れた中、香里奈のFブレーキの取り付け前の準備をしておりました。



AE86用のキャリパーブラケット。鉄部分はメッキ処理。アルミ部分は削り出し素地です。当然水に掛かる部分なのでいずれは錆そう・・・

ってことで、京風じゃなくて強風の中我慢できずに予防の為塗っちまいました!黒塗って艶消しクリアの2コート。上がりはそれなりですが見えないとこなんで・・・(汗)


ネジ部塗ってませんが、実はマスキングで済ましちまいました。。だって外れね~んだもん(アホ)

んで、乾燥待ちの間に



こいつと(意外と小さいパッド。溝も無いのよね~)



エンドレス様のこいつの面取りなどして・・・
本当はシューに溝切ろうかと思いましたが・・・なんか不安なんでやめました(根性無しです)

そして冒頭の写真。2ピンクローターじゃなくて2ピースローターです。
ふううう、オレ、頑張ったな・・・



そしてそして肝心のきゃりーぱみゅぱみゅは・・・・・・・あ、一応キャリパーですよ。ボケですからね(寒)
超軽量な4ポット!



ラジアルマウントですよ奥さん!んで、昔のホイルでも当らんのですよ奥さん!!
ちなみに(←今度は普通か)バックプレートは付きません。

ついでに



ゴムホースは全部メッシュになります。

こちらの製品はすべて鈴鹿にあるカーケアオフィスさんのKITで、少しオプションを加えて頂きました。納品までは約1カ月。1月には来てたんだけど、ハブを調達してたので・・・

まだまだ足まわり編は続きますが、本日はこの辺で!

ではでは。。
Posted at 2014/03/20 22:18:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記
2014年03月16日 イイね!

3年間の結晶。新・足まわり公開!ストラット&Rサス・ショック編

皆様お元気ですか?あたしゃ岩手から帰ってきて、別作品の準備に入りまして忙しくしておりました。で、久々のお休みでしたので、いよいよと言うかやっとと言うか足まわり全とっかえの準備に入りました。

苦節3年、ちびちびと集めていたパーツが・・・え?早くしろ?はいはいでは



あ、これは足関係では無いです。あたしの香里奈はヒーターバルブのカバーが欠品でして探していたところ、なんとモタローさんの予備パーツの中に発見!

ゴン   「あの~、このパーツ譲って頂けませんでしょうか?」
モタロー「んあ!欲しいのか?じゃあパーケン1000枚な!」
ゴン   「せ、1000枚ですか・・・ちょっと多すぎませんか・・・」
モタロー「なんだとゴラぁ!じゃぁ、タダで許しちゃる。文句あるのかゴラぁ!」
※一部脚色されております。

ということで頂いちゃったのです。モタローさん、あざーす!!!

ということで本日装着。で、いよいよ足の準備をします。何をするかと言うとFストラットの全長調整です。
以前toyomaruさんに全長を参考までに聞いたところ、わざわざ計って頂きましてご連絡頂きました。で、その数値が現状のあたしのパーツと完全に一致。○エロさんちの娘は、フェンダーにかぶってるくらいとのことでしたので、あたし的には下がりすぎの様な・・・しかもエロ○さんのはスプリング6キロ(あたしのは5キロ)ということなのでさらに下がりそう・・・てなわけで調整せねばならないなと。。

しかし全長調整ではないので、制作頂いたショップさん(長野のお店)に質問したところ、25ミリまでは調整できるらしい。つーことで、安全を見て(なんの根拠?)20ミリ長くすべく作業開始。内容は整備手帳に後ほどアップします。

では、香里奈の新足まわりでございます。




AE86用ビルシュタイン倒立車高調(N2仕様らしい)作業前と後の違いがわかると思います。下の写真、逆さになってますがアッパーは10ミリ厚あります。以前別車でアッパー曲がったことがありまして・・・このショップの製品にした一番の理由はここだったりします。あ、カリーナ用にワンオフしてもらいました。

で、後ろ足は



クラフトというメーカーに特注で制作してもらったスプリング。4キロ(町乗りなんで)で自由長280ミリにしてみました。根拠はないわけではないのですが、机上の空論なんで(汗)

Fがビルなんで、当然Rショックも



この小汚いビル・・・でしたが



こんなに美人になりました!エナペタルさんて、春頃にキャンペーンやるのです。その時を狙ってE-12に改造してもらいました。何も言わなかったのに化粧直しされて戻ってきました。ありがたや~
減衰も広くカバーするスペシャル品です。



とまあ、あたしの3年間の結晶。ストラット&Rサス・ショックを初お披露目させていただきました。
お付き合いありがとうございます!


ほんでもって本日は香里奈を洗車して作業終了。
しかし、下回りやらなんやらの錆発見!

足の装着は・・・

いつになることやら・・・

ではでは。。
Posted at 2014/03/16 21:52:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation