• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンGOオンのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

NYMに行きました!

NYMに行きました!みなさんこんばんは。ゴンです。NYMに行きました!沢山の美味しい食べ物と美味しいお話・・・楽しかったです!みなさま、本当に感謝感謝です!!!←いやホント!!!




「って、いつのはなしじゃい!」とお叱りのあなたさま。



軽いジャブです。

気持ちは本当です!!

ってことで扉画はNYMの看板を見つめながらくうくうさんを待つ変態美容師さんの後頭ゴシNYM看板ゴシCXフジテレビです。



さて、今日は時間が出来たので香里奈をいじります。
実は先日の炎上以来、点火時期が早すぎんじゃね~のと思いましてチェックしたところ、そうとう早いような?ま、何度とかはわかりませんけど・・・

んで、デスビ内のPPKをば遅い方にできるだけ調整してみたところエンジン始動も普通っぽくなってきました。タイミングライトで見ても大分純正位置に近づいてます。
そこではたと思いつき、キャブからバキュームをデスビに繋いでみたら・・・

あら?なんか良い感じ!エンジン回転も安定します。
再びタイミングライトでチェック。さらに近づいてました。
そいじゃぁバキューム進角遅角?復活作戦と行きますか!!

ただ、皆さん御承知の通りあたしの香里奈は4キャブなんで一個のキャブからだとデスビのダイヤフラムがパタパタと凄い音で動きまして、今にも壊れそう・・・

んじゃ、もう一個からも負圧取ればいけんじゃね?と素人考えまるだしに思いつき、自動後退(どなたかのパクリです)にでも行って三又買うべとガレージから出ること12歩・・・

ちょっと待て?キャブの同調とる時はどうする?

同調調整はバイク用の4連ゲージをあたしは使ってます。つまりその時には負圧のホースをいちいち外さなきゃなんない。んじゃその辺にバルブを付ければ切り替え式になるんじゃね?と思いつきました&負圧取り出し部のパイプ径は4Φ。そんなもの自動後退にあるかわからんし・・・

で、ひらめいたのがこちら「おさかな用」



うまいことホムセンにありました&そのへんにあったアルミアングル材

一応確認の為書きますが、けっして魚を飼う訳でもイケス付にするわけでもありません。

では作業。まずはアングル材をカット&穴開け。



でこんな物を作りそこに



お魚バルブをセット



キャブのこの辺に付けます。

で、完成は



現状のエンジンルーム。プラグコードは暫定で手元にあった短い奴を。ちなみにK型用です。



と、ここまで順調に出来たので時間が余りました。んじゃMJでも交換するべとキャブを外しまして、あ、MSR風はMJ交換、キャブ外さないと出来ません。しかし他のJETと違いフロート室を開けなくてもMJにアクセスできます。

写真は無いですけど・・・

ホントはこれで実走テストに出たいところなんですが、それは後日。
もう一個やりたいことが残ってるもんで。

んで、まだ時間があったんで足車のアリストの足でも替えるベと・・・
数年前の購入時の走行距離は15000キロ。まだまだヘタってもいなかったんで今まではノーマルだったんですが、今は60000キロになりましたし、車購入時に中古車高調買ってあったんで。。

実は先日Dラーで点検したらナックルのボールジョイントが駄目だと言われ、車を返してもらえませんでした。仕方なく修理して貰ったんですが、ハンドリングが良くなった!
んじゃ足もやんべって感じです。しかしこの車はやったことないんで右片足は2時間位かかりました。左足は速かったんですが構造がちょっとだけ右と違うんで手こずりましたけど40分程でタイヤまで着きました。



ここで日が暮れたんで後足は後日。

ちょっとだけ試走。車高以外あんまり変わった感じは無し・・・
でもTOM’SはDラーではじかれない(入庫拒否)ので安心です。
あとちょいハミタイだったのが下がってフェンダーに入ってくれたのでラッキー!

と、有意義なお休みでした。。

ではでは。
Posted at 2016/02/19 23:06:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2016年01月07日 イイね!

ちょっとだけ整備←になるのか?

ちょっとだけ整備←になるのか?いよいよ年も明けました!遅ればせながらおめでとうございます!

もうみなさん仕事も始まっていると思いますが、あたしゃ本日ジャブ程度の初仕事を終えました。っても去年の残務処理ですけど・・・

今年はまだ仕事は決まってませんのでプーでございます。
本日仕事前に画面が割れたガラパゴスな携帯をドコモにて保険使用で交換(去年中に発注済)。念願のニューガラパゴス携帯に交換致しました!

しかし最新のガラは凄い!
待ち受け時間⇒減少
カメラ画素数⇒減少
通話時間⇒減少

いまどきの工業製品って右肩下がりでスペックダウンするのね・・・

こんなことなら修理すればよかったかも(笑)

気を取り直して一昨日の昼間、早起きしてPM2時位から作業しました(爆汗)

何故かタコ踊りした点火系の配線を目視チェック。どこもおかしなところが発見できず、カプラーの中とかを掃除して通電チェックとかはわからないので黙殺して元に戻しました。

エンジン無事始動。タコ踊りなし!直った!!根本的な解決はしてませんが・・・
あいかわらず水温計は気分屋で、本日は動かない。センサー変えよかな(今更・・・)

なんかバックファイアーとかしたけど無事始動。暖機してテキトーに合わせてたスロー系をいじくり同調をとり直します。エンジン止めてバイクキャブなんで4連のゲージ(中華のお安いの)を接続。エンジン再始動して調整。そもそも無負荷時の針が同調してないけど(笑)そこも黙殺してパイロットエアスクリューを手で回します。本来はマイナスドライバーでやるのですが、手の方が速い(笑)

回転を感じつつ目視でも確認。1番と4番同じ、OK。2番と3番同じ、OKって・・・

4つは揃わん!!!

こりゃ本格的にキャブOHしないと駄目かも・・・

と、今日はこの位にしといてやるか。と敗北しつつもA/F計は12~13辺りで安定してるのでよさげです。
PAJの開け具合は1回転半位なのでOKそうだからPJの番手は良さそうです。

少しアクセルを踏むと若干重めの回転上がり。加速ポンプが若干効きすぎっぽい。ここは番手変更かもしれません。

中間から上は一気に吹けちゃう&リーンな数値なんで手持ちのMJのデカイのを入れてみます。
あ、今日じゃなく今度ね。ニードルをどうするかもMJ交換してから実走してみて考えます。

その後再始動時はバックファイアーなし。だけどかかりが悪い・・・
車屋さんは点火時期もう少し遅くしたかったらしいけどデスビでは調整の限界で無理だったと言ってました。PPK自体の位置で調整できるのか?

そうすれば始動は良くなるのか?

でも上の回転では今位が良いのか??

チッ!電気はさっぱりわからん・・・
勉強しないと。。

スロットルリンケージもやり直したいし、キャッチタンクも付けたい。エアクリも金属で作りたい。A/F計もちゃんと固定しなきゃ・・・ 他にもやらないといけないこと、やりたいこと一杯。。

今年もガンバろ!

あ、仕事の営業しないとプーだった(汗)

ということで、皆さん今年も宜しくお願い致します!


びふぉあ



あふたぁ



ではでは。。
Posted at 2016/01/07 03:09:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月31日 イイね!

ひとまずご報告

さきほど件のA/F問題ですが、スローをいじくりました。

うちのキャブ、MSR風のスローはエア量を調節するようになっています。
たぶん車検時に燃調を薄くしてあったようでかなり開いた状態になってました(汗)
つまり車を受け取った時から薄めだった様子・・・

プラグはかなり白かったです。

一応一番閉めた状態で7.8位をさしてアイドリング。最終的に1回と1/4ほどあけて値は12~3辺りに安定しました。パイロットジェット自体は現状で大丈夫かもしれません?

と、安心したところでなんかタコメーターがおかしな動き・・・

まさにタコ踊り!

どうやら点火系の配線が接触不良のようです(あ~~)

一難去ってまた一難。

適当にゴソゴソしたら安定してきました。この辺も来年検証しないといけませんね。

そして最後、カッツさんの予言通り・・・


エアクリーナー全焼しました!(ボッって・・・)


びっくりした・・・
車は無事でございます。
すぐ火が着いたままガレージから引っ張り出して消火!
あぶなく年の瀬に焼け出されるとこでした(ホッ)

ということで、まだまだカンチョウには程遠い香里奈ちゃんでございます。

年明けガンバろ!!  



皆さま良いお年をお迎えください!!
Posted at 2015/12/31 20:17:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月30日 イイね!

燃調が・・・

燃調が・・・先日の放送ではみなさん拡散や番宣頂きまして、大変感謝しております。
残念ながら視聴率は5.8%とふるいませんでしたが、その時間帯のツイッターのトレンド&yahoo検索ワードでは上位だったので今後に出る録画率等は期待できそうです。原作ファンの方には色々ご意見があるとは思いますが・・・

さて、仕事のことはこの辺にして、少し時間にも余裕が出てきたので少しだけ車を触りました。まず嫁はんのインプレッサを洗車&スタッドレスに交換。その後に燃えちゃった自作エアクリを修理します。



エアクリを取り外してこの穴の周りの焦げ跡等をバッサリ切り取りまして



こんなこともあろうかと(笑)取っておいたスポンジの切れ端をやや大きめにカット。
で、接着剤つけてはめ込んで完成。



エンジン始動して暖気してガレージ内でレーシングしつつAF計をチェック。
なんかアイドル時22.4とか激薄なんですけど・・・?

これ、大丈夫なんでしょうか?MDIだから?同時点火だから?
う~~んわからん。。

そこからゆっくり踏み込むとリッチですが良い感じ。スロットル半分位から上が15~6でかなりリーン・・・

プラグはまだ見てませんが・・・
負荷かかった実走行じゃないからでしょうか?走らせつつセッティングしたいところですが、走り出す前に半開から全開域を濃いめにしてからの方が良いかな??そもそもアイドル時ももっと濃くしとくべきかな??

みなさまご指導お願い致します!

ちなみにオクでこんなバイクパーツ購入



カワサキバイクのエア導入口。こやつをカリーナのある部分に使おうと考え中。しかし来てみたら結構デカくてびっくりした。上手くいくかな~

ではでは。。
Posted at 2015/12/30 17:12:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年12月22日 イイね!

いよいよ黒蜥蜴(クロトカゲ)本日放送!

困ったことに、番宣以外のネタはなく・・・

告知しか出来ません。

拡散して頂いているみん友のみなさん、たいへん感謝しております!

あと1時間弱で始まります。

お楽しみください!!!

Posted at 2015/12/22 20:10:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation