• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンGOオンのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

いじけっこ

一昨日と言うか日が変わってましたが、ほぼ無理やり某ファミミに合流いたしました。だって仕事から帰ってきてみんカラ開いたら、モタローさんもコイちゃんさんもミーティングするってブログに書いてあって・・・なんで誘ってくんないのと。。

んで、恨み節をカキコして・・・

待てよ?まだやってんじゃねぇ~のと思いメール。ほいたらモタローさんからTEL来て喜んで向かいました。この時点で0時。

集合場所は超近所だったんで駆け込みまして
ゴ「オイモタロー!パーケン買わせといてパーティー連絡ねぇってのはどういうわけじゃい」
と怒声を浴びせたら、???いつもと顔が違うのねん?
co「はじめまして、オールジャパンの86アイドル、cocoで~~~す♡」
と・・・(※注・ほんのごく一部脚色されております)

ということでみなさまのブログには度々登場されるcoco86様と初対面。

すっかり怒りは収まりましたとさ。



ピンクの亡霊(失礼)がcocoさんです。

ま、アイドルはやめてけれと言うことなので、あたしは今回限りで一応封印いたしますのでcocoさんお許しを!

で、そんな楽しいファミミから遡る前日。ガレージでごそごそしてましたら、使わなかったあんな物やホムセンステー類が色々出てきまして(最近は自作多いんで市販はほとんどつかわんのよね~)
眺めることタバコ1本。閃きました!で、そのまま色々して本日仕事がえらく早く終わったんで、塗装。



こんな物とか



あんな物。。

組み立ては後日。どんな物が出来ますやら・・・お楽しみに!(←そんな大そうな物じゃねえし爆)

ではでは。。


あ、コイちゃんさんのこと触れるの忘れてた!
一緒にいたんだよ!!!
Posted at 2014/04/08 21:49:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2014年04月05日 イイね!

全部仕事がらみなのだが・・・

まずは業務連絡。でこぽんさんの質問の回答。

スタビブッシュですが、Yオク品のTA22用です。外直径20ミリ、厚み14ミリ、穴直径8mmです。



締めこむとつぶれるのか??ですが、合うならYオクで!売ってる方に寸法とか(車種とか)問い合わせると合うやつを送ってくれます。どうせならスタビマウントブッシュも変えた方が・・・太さ計って、これも問い合わせてみては?あ、ちなみにTA22用は持ってます。うちの子には合いませんでした。サイズ合えばお譲りします。

ローセンですが、お店は神戸のCSOというお店です。
http://cso.ico.bz/base.html
このURLのページ、最後の方にあります。2000円也。

さて、先週の日曜日は生まれて初めて両国国技館に行ってきました。



千原ジュニアさんの誕生日ライブです。

そして昨日はこちらへ



写真と~すぎ(汗)
初ツインリンクモテギ!
残念ながら走りに行った訳ではなく、次作品のロケハンでございます。

で、ロケハン後、仕事を忘れて(←わすれんな)



中にはアシモの進化とか展示物色々ありましたが、気になったのは



エキゾーストノートを聞けるそうです。
でも他スタッフも居ますので聞くことも無く・・・

が、しか~し、これは感激でした!



セナ&プロの使用済みヘルメットでございます!使用傷があったので間違いなく本物かと。
プロストは生きてますが、感激のあまり拝んだのは当然です。ま、スタッフは引いてましたが・・・

そうそう、行きの友部SAでこんな素敵な方に出会いました!



何と言うお名前か存じませんが、後ろ頭がかわいかった。
え、前は無いのか?

ない!

あたし自身見れてないから!

他に茨城県警の音楽隊とか高速隊とか、何かイベントだった様子。和服の美女軍団が居たのですが、何娘だろうかとスタッフと当てっこしたところ、普段真面目なT君が「梅娘じゃないスカ」と・・・
近づいて見たところビンゴでビビった。T君「茨城は梅、有名っすから」と。
さすが制作部(ロケ場所探す担当)、地域色に詳しいのです。

本日のブログは自信の初めてづくしでした。。

最後は我が家の桜。先日の雨の前に撮りました。



ではでは




Posted at 2014/04/05 22:24:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2014年03月23日 イイね!

3年間の結晶。新・足回り公開!最終回・Rブレーキ&ハブ編

まずは業務連絡おば。22師匠様、こんなタコ踊りですがいかがいたしましょう?ちなみに、指差してるあたりに凹みが・・・穴寸は残念ながら10ミリ用でした。



さて、意外と続いているGワークスのコラムですが、これも読んで頂いている皆様(特にみん友の皆様)のおかげであります。感謝しております!!今月号はいよいよネタ切れか・・・車の話は一切出てこないという潔い形になっております!たぶん来月号も潔く行くことでしょう。



ご覧頂いている皆様には「だったらやめちまえ」と言われても仕方ないところですが、「車の話じゃないから読んでるよ~ん」なんて嬉しいお言葉も頂いていたりする物ですから、もう少し続けようかと思っております。えーと、良く聞かれるので一応書いておきますが、このコラム、ノーギャラでございます。なんで、車の話から離れても許して下さいね(大汗)

んで、本日はガレージの整理と、集めたエンジンパーツを今更ながらラップで包んだりしておりました。あ、それと香里奈の車体下側の塗装剥がれなんかも、ちゃちゃっとスプレーして。。

で、本日のメインイベントの足まわりのパーツを撮ってと・・・

では、御開帳!



まずはアルフィンドラムでございます。Yでポチしたボロっちかった奴を、八王子の某有名バイクショップにてウェットブラストしてもらいました。なかなか綺麗になったと思います。

ところで・・・これってそのまま着くんでしたっけ?どなたかお教えくださいまし!(アホですいません)

LSDもあるんですけど、重たいので写真は無し。各ゴム類も変えますがそこらも写真無しですみません。

で、去年中にやり終わる予定(あくまで自分の中で)だった足まわりが、ここまで伸びてしまった理由はこちら↓



SSWORKS製7075ジュラルミン削出しハブでございます!受注生産の為1ヶ月半位かかりました。&金額が・・・おかげで現在に至る感じです。

このハブ、重量はノーマル86の半分以下で950gしかありません(ノーマル2.5k位)!これでバネ下重量にも有利かと・・・ま、ブレーキでかくなってますからあれですけど。。
あ、この間書きませんでしたが、Fブレーキキャリパーもかなり軽量です。ローターは270ミリで14インチが履けます。

最後に3年かかってここまで部品を集めました。金額も相応にかかりましたが、珍しく我慢して妥協しませんでした。装着はいつになるのかわかりませんが、楽しみです!

ではでは。。

Posted at 2014/03/23 21:40:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記
2014年03月20日 イイね!

3年間の結晶。新・足回り公開!フロントブレーキ編

3年間の結晶。新・足回り公開!フロントブレーキ編今日はあいにくの天気でござんす。ゴンこと、あたしはですね、昨日19日朝から静岡県のとある病院に行っておりました。ちんなみに病気の類ではありません。あたしの次回作が決まりまして準備作業に入りました。久々の全国ネットでございます(toyomaruさん、見れますよ!)。その作品の仕事=ロケハンでお借りできる病院を訪ねておりました。その後、撮影で使用予定の路線バスを見に奈良に移動しました。ちんなみパート2、全行程あたしの運転です。で、本日午前中にバスを確認して先程帰京。帰りの新東名の表示「(首)高樹町~池尻・災害通行止」があんなことになってるとは思いもよりませんでした。しかし災害(←赤文字)の二文字にドキドキ。もしかして知らない間に大地震とか?とマジに考えた・・・

で、モタローさん、シールドビームのHI側、まだ商品であるかも!!たくさんあったバスの解体車両のHIビーム、■も●も皆シールドビーム!メーカーは↓



あ、でもバスって24Vだけど・・・

でもってその前日18日、春一番が吹き荒れた中、香里奈のFブレーキの取り付け前の準備をしておりました。



AE86用のキャリパーブラケット。鉄部分はメッキ処理。アルミ部分は削り出し素地です。当然水に掛かる部分なのでいずれは錆そう・・・

ってことで、京風じゃなくて強風の中我慢できずに予防の為塗っちまいました!黒塗って艶消しクリアの2コート。上がりはそれなりですが見えないとこなんで・・・(汗)


ネジ部塗ってませんが、実はマスキングで済ましちまいました。。だって外れね~んだもん(アホ)

んで、乾燥待ちの間に



こいつと(意外と小さいパッド。溝も無いのよね~)



エンドレス様のこいつの面取りなどして・・・
本当はシューに溝切ろうかと思いましたが・・・なんか不安なんでやめました(根性無しです)

そして冒頭の写真。2ピンクローターじゃなくて2ピースローターです。
ふううう、オレ、頑張ったな・・・



そしてそして肝心のきゃりーぱみゅぱみゅは・・・・・・・あ、一応キャリパーですよ。ボケですからね(寒)
超軽量な4ポット!



ラジアルマウントですよ奥さん!んで、昔のホイルでも当らんのですよ奥さん!!
ちなみに(←今度は普通か)バックプレートは付きません。

ついでに



ゴムホースは全部メッシュになります。

こちらの製品はすべて鈴鹿にあるカーケアオフィスさんのKITで、少しオプションを加えて頂きました。納品までは約1カ月。1月には来てたんだけど、ハブを調達してたので・・・

まだまだ足まわり編は続きますが、本日はこの辺で!

ではでは。。
Posted at 2014/03/20 22:18:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記
2014年03月16日 イイね!

3年間の結晶。新・足まわり公開!ストラット&Rサス・ショック編

皆様お元気ですか?あたしゃ岩手から帰ってきて、別作品の準備に入りまして忙しくしておりました。で、久々のお休みでしたので、いよいよと言うかやっとと言うか足まわり全とっかえの準備に入りました。

苦節3年、ちびちびと集めていたパーツが・・・え?早くしろ?はいはいでは



あ、これは足関係では無いです。あたしの香里奈はヒーターバルブのカバーが欠品でして探していたところ、なんとモタローさんの予備パーツの中に発見!

ゴン   「あの~、このパーツ譲って頂けませんでしょうか?」
モタロー「んあ!欲しいのか?じゃあパーケン1000枚な!」
ゴン   「せ、1000枚ですか・・・ちょっと多すぎませんか・・・」
モタロー「なんだとゴラぁ!じゃぁ、タダで許しちゃる。文句あるのかゴラぁ!」
※一部脚色されております。

ということで頂いちゃったのです。モタローさん、あざーす!!!

ということで本日装着。で、いよいよ足の準備をします。何をするかと言うとFストラットの全長調整です。
以前toyomaruさんに全長を参考までに聞いたところ、わざわざ計って頂きましてご連絡頂きました。で、その数値が現状のあたしのパーツと完全に一致。○エロさんちの娘は、フェンダーにかぶってるくらいとのことでしたので、あたし的には下がりすぎの様な・・・しかもエロ○さんのはスプリング6キロ(あたしのは5キロ)ということなのでさらに下がりそう・・・てなわけで調整せねばならないなと。。

しかし全長調整ではないので、制作頂いたショップさん(長野のお店)に質問したところ、25ミリまでは調整できるらしい。つーことで、安全を見て(なんの根拠?)20ミリ長くすべく作業開始。内容は整備手帳に後ほどアップします。

では、香里奈の新足まわりでございます。




AE86用ビルシュタイン倒立車高調(N2仕様らしい)作業前と後の違いがわかると思います。下の写真、逆さになってますがアッパーは10ミリ厚あります。以前別車でアッパー曲がったことがありまして・・・このショップの製品にした一番の理由はここだったりします。あ、カリーナ用にワンオフしてもらいました。

で、後ろ足は



クラフトというメーカーに特注で制作してもらったスプリング。4キロ(町乗りなんで)で自由長280ミリにしてみました。根拠はないわけではないのですが、机上の空論なんで(汗)

Fがビルなんで、当然Rショックも



この小汚いビル・・・でしたが



こんなに美人になりました!エナペタルさんて、春頃にキャンペーンやるのです。その時を狙ってE-12に改造してもらいました。何も言わなかったのに化粧直しされて戻ってきました。ありがたや~
減衰も広くカバーするスペシャル品です。



とまあ、あたしの3年間の結晶。ストラット&Rサス・ショックを初お披露目させていただきました。
お付き合いありがとうございます!


ほんでもって本日は香里奈を洗車して作業終了。
しかし、下回りやらなんやらの錆発見!

足の装着は・・・

いつになることやら・・・

ではでは。。
Posted at 2014/03/16 21:52:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 足まわり | 日記

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation