• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月15日

デッキ前にコンデンサー追加

いろいろと加工が面倒で引き伸ばされていたネタですが、
頑張ってみました。

コンデンサーはプラス側から適当にケーブル2本を付けて
キボシのオスメスをそれぞれつけます。
マイナス側は長めにケーブルつけてネジ止めのアースが
できるように丸いわっかのものをつけます。

それからバッテリーとかバックアップと書かれている線の車側と
オーディオハーネス側の間にキボシのオスメスで割り込ませます。コンデンサーのマイナスはオーディオのアースをとった
場所からアースを落とします。
これでデッキから見てコンデンサーが並列に接続されます。

途中うっかりショートさせてしまったので、デッキの
電源が入らなくなりました。
原因はヒューズが飛んだことだったんですが、タイプMの
ヒューズボックスにはオーディオというヒューズが
あります。それを確認しても飛んでませんでした。
結局電子部品という名前のヒューズが飛んでいたんですけど、
なかなか分からなくて時間がかかりました。

夜の十時前にヒューズを買いに行き、ようやく無事に
取り付けできました。

肝心の音の変化ですけど、あまりにも純正のスピーカーが
悪くてさっぱり分かりません。しいて言えば低音の
しまりがよくなったぐらいでしょうか。
でもデッキの液晶は少し明るくなった感じがします。
ブログ一覧 | オーディオ・CD | クルマ
Posted at 2005/12/16 03:07:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

パナソニック。
.ξさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation