
フォグやオーディオを交換する前にバッテリーを交換して
おこうということで、S-MXで使っていたオプティマの
イエローと交換しました。
バッテリーはLとRがありますが、S-MXと反対のLを
使わないといけません。
そのままRを入れましたがところがどっこい。
最近の車は配線に余裕がないのかどうか分かりませんが、
あと数センチというところでアースのケーブルが
届きませんでした。
純正のケーブルは錆びてきて抵抗が大きくなってくるので
どちらにしろ交換は必要です。
エンジンルーム内は錆に強い錫(すず)メッキで
できたオーディオテクニカのケーブルが向いていると思います。
プラス側はバッテリー裏の配線止めを外してどうにか
取り付けました。
また途中で振動対策のため、100均のゴムシート0.3mm厚を使ってます。長さが1mでちょうど使い切ることが
できます。コンデンサーにしろ、バッテリーにしろ
電気を溜めておくものが振動すると音質が落ちるんですね。
音に関してですが、はっきり言ってさっぱり分かりませんww
純正ナビとかスピーカーだと違いが出ないんじゃないかと、
そういうことにしておきますwww
まとめ:エアはOPTIMA YELLOW TOP YT-B24Lのほうを
買ってね。でも最近はドライじゃなくてもいいものが
あるらしいけど。
ブログ一覧 |
オーディオ・CD | クルマ
Posted at
2006/02/10 23:00:46