• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2008年01月08日 イイね!

ストレーキ

「空力とカーデザイン」という本が珍しくかっこいい車が
たくさん載っていて面白い。
車のデザインが気になって読んでみたのだけど、
なるほどなあと感心することが書いてある。

専門書ではないので楽しく空力とデザインの関係が学べるので
お勧めです。

最近よく空気抵抗係数(Cd)ってのをみかける。
小さいほど空力に優れているってことですね。


この本によると
「実車でもボディの隙間や冷却気通路をふさいだり、細めのタイヤを履かせ、
車両姿勢を少し前下がりにするなどですぐ10%くらい値が変動する」
らしいです。

タイヤに当たる空気も結構な抵抗になっているようですね。
というわけで、タイヤの前に整流板をつけて空気抵抗を減らすのが
効果的というわけ。
その整流板の名前がストレーキだそうな。



2000年以降の新車にはだいたいついているらしい。

みんカラではS2000の前期型で輸入車用のものをつけるのが
密かに流行っていたり。

確かにプリウスとかインサイトにはばっちりついてるよね。


エアウェイブのフロントタイヤからちょっと内側に入ったところにも
一応それらしきものがついている。
素人なのでよく分からないが、ネットで調べたみたところ、
ストレーキは負圧を利用してエンジンルームの熱気を逃がすのにも使われるそうな。
エアウェイブの場合はどっちなんだろうね。


ストレーキのマイナス点はフロントタイヤの前につけている場合に
駐車してぶつけちゃったり、デコボコ道で削ってしまったりすることぐらい。
空気抵抗が減るのなら燃費に対してもいいようで、
最近の車は結構ついていることからもメリットはあると思われる。

といっても数パーセント程度なので誤差の範囲に近いかもしれない。
だけどタイヤの騒音が減る効果もあるようなので、つけて損はしないと思う。

値段は1000円ちょっとで純正であるので、ストレーキのない車種は
ついている車のパーツを流用すると安くつくだろう。



ちなみに「自動車用タイヤの基礎と実際」という本によると
80km/h高速道路走行(発進・停止なし)の場合のエネルギーロスの割合は、
空気抵抗50%、タイヤ転がり抵抗40%、駆動系ロス10%だそうだ。

妙な電波系燃費グッズ買うぐらいなら空気抵抗減らしてみるのもいいようだ。
Posted at 2008/01/08 09:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月08日 イイね!

ヤフオクで落札したタイヤの製造日は?

ヤフオクでタイヤを落札して、2本注文しましたが、
今日送られてきました。

タイヤに書いてあるものを読むと、
2007年の25週目(6月末ぐらい?)と33週目(8月末ぐらい?)でした。

ぱっと見た感じでもヌルヌルの保護成分みたいなものが25週目のもののほうが
減っていました(汗
でもどちらともまだ劣化しているとは言い難く、ちゃんと保管されていた
ように見えます(素人の目にはw)


走行距離と経過年数を考えてみると、自分の走り方ではツルツルになるほうが
早いみたいなので、一応セーフです。


ちなみに今はいていたタイヤの製造日は05年の5週目(2月頭ぐらい)で
3年弱でダメにしちゃいました。(現在の愛車の走行距離は4,4000kmぐらい)

お店の付き合いとかタイヤの鮮度を考えるか、安さをとるか、
そのへんはやっぱり人次第ってところでしょうかね。

組み付けにしてもバランスをきっちり取れる熟練工がするか、バイトの兄ちゃんが
やるのかでも違ってくるでしょうし。

メモ
LS2000ハイブリッド2 195/55R15で一本6,000円ちょっと。
送料を合わせて2本で13,800円だった。
前のタイヤがLS2000だったので、なんとなくチョイスしただけw
Posted at 2007/12/08 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月06日 イイね!

タイヤもヤフオクが安いとは…

黄色い帽子とか行っても高かったので、
価格コムで調べたりしてました。

んでもヤフオクで買ったほうが安いというわけで、
見事新品のタイヤを落札しました。

あとは持込でタイヤ交換してもらうんですけど、
だいたい一本あたり二千円が相場っぽい。

友達が働いているガソスタに持ち込めばさらに…ww


ブリジストン以外の国内メーカーなら3~5割引程度で買えるので、
工賃の割り増し分と送料を考慮しても、まだまだ安いですね。


例えばブリジストンのplayz、195/55R15で14,000円弱が
9,000円ちょっとで落札できます。

友達がplayzに交換したんですけど、なかなか気に入っているみたいでした。
横に乗っていても、前よりも確かにラクになったようで、やっぱりタイヤは
なるべくいいものを買いたいですね。


ちなみに落札したタイヤはメーカー直送だそうで、そんなに賞味期限が切れた
タイヤは送ってこないと思います。(あくまで予想ですが)
Posted at 2007/12/06 23:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月03日 イイね!

ボロビアのおそうじ

日記はあんまり書いてませんが、車的な活動はほんとぼちぼちでやっております。
昨日はボロビア(S13・SR20・NA)を頑張ってそうじしておりました。
シートを降ろして、内装は剥がしておいたので、アンダーコートを削り落としていました。ほんときついなぁ。

あとリフトで揚げて下回りにこびり付いた泥を落としました。ダート車両じゃないのにすごい泥。全部で5kg以上は落としたかな。フェンダーとか足回りにどっさり乗っかってました。

あとは内装をゴールドに塗って、クリアー吹いて、ロールバーを入れる予定です。
サンルーフがなぜかついてるので、ロールバーを探すのが大変だそうで…

S13見てるとR32についていない装備とか付いていて、なぜか悔しいんですよね。トランクの鍵穴もちゃんとエンブレムで隠れるし、運転席側のエアコンの噴出し口も多いし。

このS13はデフロックしているので、バックさせるとガリッ、ガリッってタイヤが滑ってます。早く走らせてみたいな。
Posted at 2007/03/03 11:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月05日 イイね!

ATオイル・エンジンオイル交換なのです

ここ最近CVTの繋がりがおかしくて、アクセルを踏まずに
クリープだけで発進させると、プルプルプルと小刻みに震えて
しまいます。止まるときも、ゆっくりガクッとならないように
止めようとするとプルプル。

なんかフィーリングがいまいちになってしまったので
友達が働いているディーラーにATオイルとエンジンオイル
交換をお願いしました。

ATは下抜き交換してもらって、エンジンオイル交換と合わせて
6800円だったので助かりました。

新年はやっぱりこうじゃないとね、という乗り心地に変わって
ごきげんなのです。
Posted at 2007/01/06 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation