• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2006年03月01日 イイね!

DAMDのカタログを送ってもらいました。

DAMDのカタログを送ってもらいました。ルーフガーニッシュってゆうものが気になって
カタログ請求したら一週間ほどで送って頂きました。

楽しみだなー、と手書きの宛名のメール便を開けてみて、
ん?

エアのカタログってこれ?


いや、やっぱりルーフガーニッシュってどれか分からないし(汗


パソコンの印刷機でコピーしたようなものが
エアのカタログでした。
まあいいか。本当はルーフスポイラーに興味があったので。
値段は3万円弱で塗装なしなんですが、他のメーカーよりも
若干安いのかな?ぐらいですね。

カタログ見てみるとほんの少し上に跳ね上がっている
みたいです。長さはちょうどいいぐらいで、あともう少し
寝ていたらもっといいなぁと個人的には思いました。

今はちょっと予算の都合がつかないんですけど、将来的には
ルーフスポイラー付けたいですね。

Posted at 2006/03/01 02:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年02月14日 イイね!

純正HDDナビに壁紙機能がありました。

純正HDDナビに壁紙機能がありました。ホンダ純正のナビをつけるとプレミアムクラブに入れるらしく
ディーラーで申し込みをしていました。
IDとパスワードが封筒で送られてくるので
さっそくログインしました。

まだいまいち使い方が分からないのですが、CFカード
があると壁紙をナビにセットできるみたいです。
他にはナビのメールアドレスに送ることもできるらしい
のですが、よく分かりませんので今回はやりませんでした。

どうせ壁紙を使うのならオリジナルということで
プレミアムクラブの説明に従って壁紙を用意します。

画像サイズは横457×縦186ピクセルの横長サイズ。
40kバイトまでという制限があります。
jpgなどで保存した画像はnavdatarというファイルの
中にさらにscreenというファイルを用意して、
その中に保存しておきます。

それをnavdatarファイルごとCFカードにコピーして
ナビに差し込めばOK。
あとはナビの情報-壁紙設定-壁紙リストをたどれば
CFカード内に保存した壁紙を設定できます。

今回は無限の壁紙を圧縮して使用してみました。
ただ一番気になったのはナビのくせに専用の
メールアドレスがあったことです。なんだろうこれ?
Posted at 2006/02/15 05:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年02月12日 イイね!

軽耐久レースを見に行く。

軽耐久レースを見に行く。HSR九州で開催された3時間レースを見に行きました。
軽でも速いやつは本当に速い。エアだと車重で400kg
ぐらい違うので、たぶん追いつけないんじゃないかな。

カプチーノ、AZ-1なんかは弾丸みたい。
トゥディとかキャロルでさえ速いんだから、こりゃもう
たまらんですよ。

うちのビートはラジアルタイヤだったので妙に遅く
総合で26位か27位でした。
でも恒例のプレゼント企画で新品タイヤを見事にゲット!

今度いつか分かりませんがKカースペシャルにレース
の模様が載るそうです。
Posted at 2006/02/13 01:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年02月11日 イイね!

夜の撮影を頑張ってみる(車だよ)

夜の撮影を頑張ってみる(車だよ)バレンタインデーちゅうのは普通男がバラの花を送ったり
するそうな。もてない部部長のくるるんはなぜか一応
義理チョコをすでに頂いていたので、今週はウキウキ気分で
過ごしております。なにせ外人の可愛い子だったからね。
シビックと共に死ななくてよかったと最近つくづく感じて
おります。
そんなんこんなんで
義理でもなんでもいいからチョコレートはいつでもどこでも
募集中なのであります←馬鹿


そんなことより
今日も懲りずにビートの撮影のみ行ってきました。
ナンバーがついてないので無修正で済むのがいいですね。
かなりマットな仕上がりの白ボディとホイールです。

タイヤはネオバで今回はリミッターカットをしたそうで、
明日のレースが楽しみです。

その後かるくmyスカイラインを回してもらってました。
デフが入ってると簡単にねずみ花火のごとく回りますね。
見てるだけでも楽しかったです。

スカイラインが回ってたとき
エアの撮影大大会@参加者1名で頑張ったんですけど
なかなか難しいですね。今日は雨だったので星空の見える日に
ライトの明るいところでまた撮影しようと思います。

Posted at 2006/02/11 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年02月09日 イイね!

スピーカー交換計画を立ててみる。

内張り剥がしてスピーカー周りの様子を見ましたが、
かなりダメダメですね。しかも純正を外したあとに
車外品がポン付けできないようになっています。

というわけで
フォーカルのスピーカーはさっさとお蔵入りです。
たかだか16、5cmのスピーカーがマグネットが閊(ツカ)
えて入らないので結局今回も鉄板を切らないといけない
ことになってしまいました。

そうなると
必然的にバッフルもワンオフになるので
使いたいスピーカーを先に入手しておく必要があります。
S-MXでの失敗を活かして軽い、丈夫、開口部が
十分に広い、もちろんスラント、アウターバッフル化
というコンセプトでいくことになりそうです。

その為には
綿密な計測と設計図が必要なわけで。ちょっと大変そうです。


ところで
オーディオを趣味にしている人はなぜだか秘密主義で閉鎖的な
かたが多いと感じています。くるるんはすべての手法を
公開する予定なので、レベルの低いカーオーディオでよかったら
今後とも見てやってください。

ちなみにS-MXは総額でだいたい14万円ぐらいでした。
ヘッドユニット(デッキ)、アンプ、スピーカーの他に
もうちょっとお金がかかるので、この部分にいくらかけられるか
が音を作るうえでは大変なところですね。
Posted at 2006/02/09 23:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation