• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2006年07月18日 イイね!

メガネは意外と奥が深いね

土日にバイトをしてるので、基本的に週休0日の生活に
なってしまって、いろんな事に手が回らない。

人に会うときは基本的にコンタクトをつけているので、
お目目も休みの日が無くてそろそろ限界です。
もてない部部長としては、そろそろキャラ替えをしたいところ
なので、メガネっ子になることにしました。

 最近はおしゃれなフレームを店内に沢山並べて、価格で勝負
っていうお店が増えてきてますよね。いわゆるオシャレメガネ
ってやつです。
女の子だったら、なんだかメガネをかけたほうがエロいというか
魅力がいっそう引き立つ。そんなメガネ。

そういうメガネに俺は成りたい。
いや違った。

とにかくファッション優先という雰囲気になってますが、
それに同調しつつも疑問を投げかけたい、ちゅうのが今回の
ブログです。

そもそも身に着けるものは服にしろ、革靴にしろ、時計にしろ
職人さんが一生懸命に打ち込んで作り上げるものでした。
メガネにだってきちんとした技術的な裏づけがあって
初めて快適なメガネっ子ライフがおくれるというものです。

毎度ながらジャズ喫茶のおやじさんから紹介してもらって
メガネの専門店に行ってきました。
そこで感じたのはメガネの奥深さ。
今まではメガネをなめてました。いや無知過ぎて
分かってなかったんです。

メガネはレンズ、フレームという実際に形として
あるものと、視力に合ったメガネを選ぶ&顔の形に合わせて
フィッティングさせるという技術面の2面があります。

まずは形から。

細かいことまでは分かりませんが、ガラスレンズの時代は
既に過ぎ去り、プラスチックレンズ全盛期となっています。
ここ数年でプラスチックレンズへのコーティング技術は
格段に向上したようです。
軽くて割れにくいという利点に、コーテングによって
傷つきにくく、拭き取りがしやすいという利点がプラス
されています。

しかし真のメガネっ子を目指すべくあえてガラスレンズを
選ぶことに決めました。
ブランドはツァイス。ドイツのレンズメーカーでカメラの
世界では有名だそうです。詳細についてはまた次回ということで。

フレームは残念ながら好きなものが置いてなかったので
アンジェラ・アキさんみたいな最近流行ってるものが
欲しいと伝えておきました。
なぜだか分かりませんけど、店員さんはきちんと意を汲んで
イメージからさらに実際に顔の感じに合うフレームを
探してきてくれました。
イメージを伝えるだけできちんとおしゃれなフレームを
探してくれるというのは驚きですね。

ここまではそのへんのお店でもどうにかなると思いますが、
大事なのはここから。

まずは自分にあった度数のメガネを作るために視力検査を
します。コンタクトを外した直後は乱視がひどいので、
基本はメガネで一日過ごしてから、メガネで来店して
視力検査をします。近視を矯正しつつ乱視も矯正して
立体的にものが見えるようになるのは感動しますね。

じっくりやりつつも無駄がない検査だったので、
眼科に行ってあまり上手じゃない人に測ってもらうよりも
満足できるものでした。

そして顔を見ながらメガネがあるべきところにかけられる
ようにするフィッティング。人によって顔の幅、奥行き、
左右の耳の高さ、鼻の高さが違います。
プロは一見しただけできちんとかけ心地の良いフィッテングを
してくれます。メガネをかけたときの疲れやすさや見やすさに
関係するので、これがきちんとできるお店がやっぱり
信用できますよね。
プラスチックのメガネでも熱を加えて耳周りの形に合わせて
加工してくれます。さらにヤスリなどを使って微調節も
してくれます。

プラスチックのものはつるしで使うものって思っていたので
目からウロコでした。

フィッティングはやっぱり職人的な経験による技術が必要
のようなので、おしゃれな雰囲気なんかだけでお店を
選んではいけないなというのが、今回の話でした。

現在注文中でレンズ加工してもらってるので出来上がったら
話の続きを書こうと思います。
Posted at 2006/07/19 03:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2006年03月14日 イイね!

芳香剤が安かった

芳香剤が安かったみんカラでも結構見かけるフィギュア付き芳香剤が
叩き売りされていたので買ってみました。

どちらかと言うと芳香剤付きフィギュアにしか見えないですね。
こいつは部室に飾っておきますか。




またもやマフラーカッターを買いましたけど、
毎度ながら失敗です(汗
スペーサーみたいなものを噛ませれば、ちょうどいい角度で
つくんじゃないかな。
Posted at 2006/03/14 14:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2006年03月13日 イイね!

布地が安いお店(熊本の地元民向けネタ)

布地が安いお店(熊本の地元民向けネタ)水前寺にあるはちくや?という名前のお店です。
以前行ったことがあるんですが、友達達はぎれやと
呼んでました。

ツイーターをつけるのに台を作ってからダッシュボードに
設置しようかなということで、フェルトで仕上げる
予定にしました。

でも、いざお店に行ってみるとフェルトは質感が合うものが
無いし、気に入ったウール素材のものは2500円/mも
したので諦めました。

代わりに横方向には伸びる合皮を約1m幅で300円/mで
ゲットできました。画像では分かりにくいですけど、
質感はなかなかいいです。



このお店の場所などはおすすめスポットで。








場所などはおすすめスポットで。
Posted at 2006/03/14 14:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2006年02月25日 イイね!

材料集め中。

材料集め中。オーディオインストールにむけて材料を集めています。
なるべく安くということで100均で使えそうな物を
物色してみました。

100均の小物を買ってみた


他に今日はカロッツエリアの機器接続に使うIP-BUS
コネクターを探してました。ジャンクデッキから回収予定だった
のですけど、カロのデッキがない!残念ですね。

そこで思いついたんですけど、配線類はジャンクのハーネスを
利用すればヒューズや分岐ケーブル、キボシが安く集められます
ね。


あとは
友達から配線などについて色々教えてもらいました。
バッテリーは左右逆に付けているので、配線がぎりぎりで
エアクリボックスとの隙間は5mmしか空けてなかったんです。
でもエンジンはかける時にかなり揺れるんですね。
ガツガツ当たって危ないということで、もう一箇所配線留めを
外して余裕を持たせることにしました。


それから配線はどこでも結束バンドで留めていいってものでは
ないらしいので、点検してもらいました。
純正の配線はよく考えて留めてあるので、結束クリップなどを
外したあとは、負担のかからない場所で再度留めておく
必要があるそうです。

他に内張り関係を剥がす時には暖房を最強にして暖めるのは
やっぱりするそうで。アームレスト~ジュース入れ~オーディオ
まわりまでの取り外し図をもらったので、ワンオフのデッキ
入れを構想中です。

イカリングはポジションと連動させると車検に通りません。
純正位置なのでフォグはたぶんOK。ホーンもOKらしい
です。そういえば今日は雨だったんですけど、ホーンが
下半分塗れてました。でもあんまり気にしないことに
します。(いい加減だなぁ)

Posted at 2006/02/26 01:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2006年02月19日 イイね!

パソコンのマウスを買い換えました。

パソコンのマウスを買い換えました。車の話題ばっかりだったので、たまにはお買い物したものでも。

以前使っていたマウスが断線してしまったので
買い換えることにしました。
なるべく安いものにする予定でアプライドというお店に
行ったのですが、いろいろ眺めているうちに最低限でも
使いやすいものをということで、ちょっと予算オーバー
のものを買いました。

上下に加えて左右にもスクロールするオプティカルチルト
ホイールが付いています。全体のデザインはいまいちですが、
クリックが節度感があって非常に手に馴染み、軽いので
気に入ってしまいました。
マウスの左横には2つボタンが付いていて、このボタンだけ
固いのですが、戻ると閉じる機能を入れたことで
スムーズにインターネットを見ることができます。

2980円はちょっと高かったと思いますが、
長時間触るものなので後々になっても後悔が少ないのでは
ないかと思います。
Posted at 2006/02/19 18:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | パソコン/インターネット

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation