
オーディオインストールにむけて材料を集めています。
なるべく安くということで100均で使えそうな物を
物色してみました。
100均の小物を買ってみた
他に今日はカロッツエリアの機器接続に使うIP-BUS
コネクターを探してました。ジャンクデッキから回収予定だった
のですけど、カロのデッキがない!残念ですね。
そこで思いついたんですけど、配線類はジャンクのハーネスを
利用すればヒューズや分岐ケーブル、キボシが安く集められます
ね。
あとは
友達から配線などについて色々教えてもらいました。
バッテリーは左右逆に付けているので、配線がぎりぎりで
エアクリボックスとの隙間は5mmしか空けてなかったんです。
でもエンジンはかける時にかなり揺れるんですね。
ガツガツ当たって危ないということで、もう一箇所配線留めを
外して余裕を持たせることにしました。
それから配線はどこでも結束バンドで留めていいってものでは
ないらしいので、点検してもらいました。
純正の配線はよく考えて留めてあるので、結束クリップなどを
外したあとは、負担のかからない場所で再度留めておく
必要があるそうです。
他に内張り関係を剥がす時には暖房を最強にして暖めるのは
やっぱりするそうで。アームレスト~ジュース入れ~オーディオ
まわりまでの取り外し図をもらったので、ワンオフのデッキ
入れを構想中です。
イカリングはポジションと連動させると車検に通りません。
純正位置なのでフォグはたぶんOK。ホーンもOKらしい
です。そういえば今日は雨だったんですけど、ホーンが
下半分塗れてました。でもあんまり気にしないことに
します。(いい加減だなぁ)
Posted at 2006/02/26 01:44:30 | |
トラックバック(0) |
買い物 | クルマ