2005年12月17日
買ったと言っても親ですが。
これ初期設定するのは俺。
今のパソコン、簡単そうで面倒なんだよね。
苦労したのは無線LANの設定です。
windowsXPになって中途半端にソフトウェアとか
ハードを認識するので、ドライバーとかのインストールが
必要かどうか判りにくい。しかも今回のノートパソコンは
無線LANが内臓なので余計判らん。
一台はすでに無線LANを導入しているので、すでに
暗号キーがかけてある状態になってるらしい。
よくは分からなかったけど、一台目のノートパソコンを
用意して30桁以上の暗号キーを参照して
新しいノートパソコンのネットワーク設定の暗号を
入力すると、ネット使えるようになりました。
これはちょっと難しいんじゃないかなぁ。
うちの親だと一生かかっても判らないかも。
暗号キーって2回入力しなきゃいけないし、*印で
入力ミスしたかも分からないのに30桁以上はきつ過ぎます。
ちなみにバッファローの無線LANカードを後付けで
設定する場合は、無線LANの本体のボタンを
一回ポチっとなするだけでいいそうです。
(本体はバッファローを買って使ってました。)
Posted at 2005/12/19 04:40:16 | |
トラックバック(0) |
雑談 | パソコン/インターネット
2005年12月17日
リアのタイヤがまたパンク。
ガソスタで空気入れ借りたけど、こいつが自動でエア量を
調節してくれるタイプで、入れたい圧を入力すればいいだけ。
これが仇となり、パンクしたタイヤでは空気圧を検知できず、
空気を入れてくれない。
仕方ないんで今回は家でタイヤを交換。手伝ってくれる
友達がいないんで自力で頑張りました。
案の定、握力16kg、最大で4kgぐらいの鉄アレーでへたれる
右手が足かせとなり、とてもじゃないけどホイールナットが
外れない。
クロスレンチを蹴ったり、上に乗っかったり結構無茶したけど
それでも回らない。
こういう時はやっぱり鉄パイプ。クロスレンチに1mぐらいの
鉄パイプを突っ込んであげれば、あら簡単。
小学生でも回せるでしょ。
17インチから16インチに交換できました。
やっぱり一家に一本、鉄パイプ どうすか?
Posted at 2005/12/19 04:22:03 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ