• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

セキアヒルズにドリ車を見に行く

セキアヒルズにドリ車を見に行くシルビア、180、スカイラインばっかりですねー。
もち、R32はタイプMが沢山いてうれしいです。
4ドアもかっこいいな。

主催された方、お疲れ様でした。
Posted at 2005/12/29 01:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月26日 イイね!

ちょっとした変更で気分も変わる。

ちょっとした変更で気分も変わる。最近やっと運転に慣れてきました。
坂道発進なんかは低速トルクがスカスカの
軽ターボよりも最初からやりやすかったですね。

以前から燃費走行に気をつけて運転してましたので
先を先を読む感じで走らせてます。
でもワゴンどころかセダン系が前にいるだけで
ほとんど前方が見えなくなってしまいます。

それとやっぱり狭い角地から曲がるときは全く左右が
見えないので苦労します。この手のボンネットが長い車って
少しずつ出ていくしかないんでしょうね。

今日は内装を元に戻しました。
困ったのはシートベルトがロックしなくなったこと。
これではまだ乗れません。

あとついでにシートの角度を調整しました。12,14mmの
六角ねじとかを10本も外さないと調整できないので、
こういうときにしかなかなかできないですね。

それからコンデンサーの下にクッションを置きました。
コンデンサー類は振動を抑えてあげることによって
音がよくなります。
やっぱりコツが分かっていればお金をかけなくても
どんどん音をよくすることができますよ。
車体の穴を塞いだのも効果があったと思います。

オーディオはお店に任せると取り付け工賃で3000円、
ハーネスが新品で1500円、取り付けステーに1500円
ぐらいかかったと記憶してますが、もったいないですね。
この初期費用だけで一応デッキの購入、取り付け、改造が
できました。

次はスピーカーの周りにフェルトを貼りたいと思います。
スピーカーメーカーでも効果があるのは分かっている
ようですが、見かけが悪くなるので、なかなか製品では
見られません。
Posted at 2005/12/26 21:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月25日 イイね!

大宰府とか博物館とか行ってきた。

大宰府とか博物館とか行ってきた。そういえば昨日は塗装後にパーテーなるものに行ったような。
無駄に緊張して胃に穴が開くかと思った。
その後は雰囲気についていけずにトイレでうずくまって半泣きで
いたような、そんな日だった。

んで今日は外国人4人と俺でちょこっと福岡に遊びに
行きました。大宰府天満宮に行って梅ヶ枝餅にちょっと
感動。新しくできた博物館にかなり感動しました。

驚いたのはくしゃみをしたら
Breath you!って言われたこと。つい先日本を読んだら
そんなことがあるのでthank u ってちゃんと返さないと失礼
らしい、なんて書かれていた。

んなわけないだろ、この腐ったようなネタを載せやがって、
と息巻いてたんですけど、これが事実として存在したことに
驚きでした。

あとはマリノアと天神とキャナルまわって帰りました。

ところで、
塗装は朝7時から頑張りましたよ。夜12時過ぎに帰っても
臭かったので明日も乾燥させておきます。



Posted at 2005/12/26 03:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 旅行/地域
2005年12月24日 イイね!

皆様メリークリスマス。 そしてなぜか塗装。

皆様メリークリスマス。 そしてなぜか塗装。今日はクリスマス。皆様楽しく過ごされたかと思います。
もてない部部長の俺は今日も黙々とタイプMに
手を入れてます。

今日はオールペン。といっても内装です。
鉄板むき出しのハード仕様なんでシルバーに塗ってみました。
100均のスプレーを6本プラスクリアーを3本で
頑張りました。マスキングテープってビニール付きの
便利なものがあるんですね。@136円。ほんとに助かります。


作業は昨日からやっていて、案外外すものもあるんですね。
シートベルトとかコネクター類、シート、コンソールなど。
明日も作業は続きます。

ところでこういう鉄板むき出しの車は見たことありますか?
D1グランプリの出場車両とか、ジムカーナなどの競技車両は
こんな感じです。分かってて放置してたんですが、底面は
穴が開いていて地面が丸見えです。防音も糞もあったもんじゃ
ありません。マフラーの音が直接聞こえます。
ここは明日あたり塞いでおきます。

Posted at 2005/12/25 02:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月23日 イイね!

スピーカー交換はすでにしてあった

スピーカー交換はすでにしてあったノーマルの割には妙に音がいいと思ったら、そういうことでしたか。
内張り外すのが面倒で中身確認してなかったけど、
ちょこっと頑張ってカバーを外しました。ツメが折れるのが
分かってたんですが、めんどくさいのでバキッとやっちゃいました。

土台もMDFでできてるし、これ以上いじるところはないな。
スピーカーもFOCALに交換してもいいけど、大きすぎて
入らないみたい。

スピーカーのカバーには黒い不織紙が貼ってあったので
剥がしました。これで高域も伸びるようになって満足。

前のオーナーの時はオーディオレスだったので、前々オーナー
がここまでやってるとは思いつかなかったな。

ところで2ドアクーペはドアの内張り内の空気の容量が多く、
しっかりと作られているため、オーディオ向きなんですね。
今の状態からデッドニングは必要ないです。
やるとしたら吸音材で濁りをとるように貼り付けること
ぐらいですかね。吸音材も凝りだすると深いので、適当に
スピーカー背面と音が溜まる部分辺りに張っておくと
いいと思います。
Posted at 2005/12/24 03:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・CD | クルマ

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     12 3
4 56 78 910
11 1213 14 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation