• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2005年12月21日 イイね!

塗装しちゃうぞ。ほか

塗装しちゃうぞ。ほか内装を塗るためにペンキを買いに行きました。
晴れた日にガレージで塗装します。
もちろん色のバランスが分かってんのかどうか
分からない色にします。で、このネタはおしまい。


なんだかんだで3日に一度ぐらいは仕様変更してる
タイプMです。今日はクラッチペダルとシフトノブを
交換しました。拾い物なんで今回はタダ。

マイナスからのスタートは楽しいですね。
付いていないものが増えていくのが楽しくて
夢が広がりんぐwwなのです。

走りのほうも勉強になります。17インチから16インチ
に変更して少しだけ後ろが低くなりました。
それから17インチのタイヤをトランクに載せておく
ことにして、工具類も同じくトランクへ。

これによって後輪へのトラクションのかかりがよくなり
より安定するようになりました。

それから空気圧を220kPaしか入れてなかったのを
250kPAに直しました。薄いタイヤって空気圧高いのが
当たり前だったんだね。このへんはほんとアフォでした。

Posted at 2005/12/22 03:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月19日 イイね!

熱い、熱すぎるチャンピオン@アリス

今もの凄い勢いでお気に入りの曲です。
こんな熱い曲は初めてで、ガツンと殴られたぐらいの
衝撃の曲です。
無駄にリピートで鳴らしながらドライブしてます。
でも他のアリスの曲はあんまり感動しないんだよな。

そういえばTHE虎舞竜のロードあたりも熱いですね。

ところでデッキの前に入れたコンデンサーが効いてきました。
明らかにノイズが減ってます。一回外したり
ケーブル替えたらエージングが必要でした。
アンプレスではない普通のデッキならやっぱりこれが一番
ですね。とにかくバッテリーとかカーオーディオ用の
無駄に高いものを入れるよりシルミックなどの
オーディオ用コンデンサー使うのをお勧めします。

一時期のニッサンってなんで楕円形のスピーカーなんか
作ったんだろう?せっかくの手持ちのフォーカルのスピーカーが
勿体ないです。


Posted at 2005/12/20 06:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・CD | 音楽/映画/テレビ
2005年12月18日 イイね!

洗車&ポリラック

洗車&ポリラック最近雪ばっかり降って汚れたタイプMを洗いました。
バケツに水を溜めたまま洗車用スポンジを突っ込んでいたら
カチカチに凍ってました。

塗装もかなりへたってるんで、氷がくっついたままの
スポンジで洗うことに。
ホースを伸ばしてまずは水洗いー、って蛇口を捻ったら
氷の柱がゴンッてボンネットにメガヒット。
これはすごい。合計で4,5本ぐらい出てきたかな。

まあ傷も多いことだしあんまり気にせず洗車続行。
カチカチのスポンジで撫でるだけで十分きれいになりました。
ちなみに水は冷たいを通り越して痛かったです。

拭きあげを合成セームで軽くやったあと、ポリラックを
塗り塗り。んで画像のようになりました。

やっぱりボンネットとバンパー辺りの感じはかっこいいですね。
ポリラックは画像みたいにガラス系とワックスの中間のような
ヌラヌラ感がたまりません。一回につき20mlぐらいしか
使ってないので、500mlを一本買うと何年持つか分からない
ぐらい使えます。入手先はゲットカーラックてゆうところです。

Posted at 2005/12/19 03:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年12月17日 イイね!

新しいノートパソコン買いました。

買ったと言っても親ですが。
これ初期設定するのは俺。
今のパソコン、簡単そうで面倒なんだよね。
苦労したのは無線LANの設定です。

windowsXPになって中途半端にソフトウェアとか
ハードを認識するので、ドライバーとかのインストールが
必要かどうか判りにくい。しかも今回のノートパソコンは
無線LANが内臓なので余計判らん。

一台はすでに無線LANを導入しているので、すでに
暗号キーがかけてある状態になってるらしい。

よくは分からなかったけど、一台目のノートパソコンを
用意して30桁以上の暗号キーを参照して
新しいノートパソコンのネットワーク設定の暗号を
入力すると、ネット使えるようになりました。

これはちょっと難しいんじゃないかなぁ。
うちの親だと一生かかっても判らないかも。
暗号キーって2回入力しなきゃいけないし、*印で
入力ミスしたかも分からないのに30桁以上はきつ過ぎます。

ちなみにバッファローの無線LANカードを後付けで
設定する場合は、無線LANの本体のボタンを
一回ポチっとなするだけでいいそうです。
(本体はバッファローを買って使ってました。)
Posted at 2005/12/19 04:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | パソコン/インターネット
2005年12月17日 イイね!

タイヤ交換再び

リアのタイヤがまたパンク。
ガソスタで空気入れ借りたけど、こいつが自動でエア量を
調節してくれるタイプで、入れたい圧を入力すればいいだけ。
これが仇となり、パンクしたタイヤでは空気圧を検知できず、
空気を入れてくれない。

仕方ないんで今回は家でタイヤを交換。手伝ってくれる
友達がいないんで自力で頑張りました。
案の定、握力16kg、最大で4kgぐらいの鉄アレーでへたれる
右手が足かせとなり、とてもじゃないけどホイールナットが
外れない。

クロスレンチを蹴ったり、上に乗っかったり結構無茶したけど
それでも回らない。

こういう時はやっぱり鉄パイプ。クロスレンチに1mぐらいの
鉄パイプを突っ込んであげれば、あら簡単。
小学生でも回せるでしょ。

17インチから16インチに交換できました。
やっぱり一家に一本、鉄パイプ どうすか?
Posted at 2005/12/19 04:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     12 3
4 56 78 910
11 1213 14 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation