• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2006年02月14日 イイね!

純正HDDナビに壁紙機能がありました。

純正HDDナビに壁紙機能がありました。ホンダ純正のナビをつけるとプレミアムクラブに入れるらしく
ディーラーで申し込みをしていました。
IDとパスワードが封筒で送られてくるので
さっそくログインしました。

まだいまいち使い方が分からないのですが、CFカード
があると壁紙をナビにセットできるみたいです。
他にはナビのメールアドレスに送ることもできるらしい
のですが、よく分かりませんので今回はやりませんでした。

どうせ壁紙を使うのならオリジナルということで
プレミアムクラブの説明に従って壁紙を用意します。

画像サイズは横457×縦186ピクセルの横長サイズ。
40kバイトまでという制限があります。
jpgなどで保存した画像はnavdatarというファイルの
中にさらにscreenというファイルを用意して、
その中に保存しておきます。

それをnavdatarファイルごとCFカードにコピーして
ナビに差し込めばOK。
あとはナビの情報-壁紙設定-壁紙リストをたどれば
CFカード内に保存した壁紙を設定できます。

今回は無限の壁紙を圧縮して使用してみました。
ただ一番気になったのはナビのくせに専用の
メールアドレスがあったことです。なんだろうこれ?
Posted at 2006/02/15 05:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年02月14日 イイね!

チャリが見つかる

チャリが見つかる7月に盗難されたチャリを一昨日見つけてくださいました。
嬉しいですね。
防犯登録をしていたお陰で警察から連絡がきたんです。
いやー防犯登録も役に立ちますよね。

エアの後部座席を倒せばラクラク載せて帰る事が
できました。便利な車ですよね。


このチャリは現在売り切れの振動に反応するLED反射板が
6つ付いてます。他にハブステ、後方へのフラッシャー
や警笛などもあります。これらはすべて100均で買いました。
恐るべし100均フルチューン。


#イカフォグの配線編を追加しておきました。
判り辛いところは遠慮なくコメください。
Posted at 2006/02/14 15:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年02月13日 イイね!

イカリングフォグを取り付ける

イカリングフォグを取り付けるマニュアル読んでいても埒(らち)があかないので
フォグを取り付けることにしました。
このイカリングフォグだけはどうしても欲しくて
エアウェイブを契約する前から注文してました。

無限のフォグってHIDでとっても高いんです。
イカリングが20個じゃきかないぐらい。
無限のエアの壁紙を使ってますが、フォグがとにかく
かっこいい。

そんなわけでakiraさんの整備手帳を参考にさせて頂いて
取り付けにかかりました。
無限のフォグに憧れてるので、フォグ取り付け位置は
純正の場所に決めてました。
スピーカーのバッフルを作る要領でプラスチック部分を
切り取っていきます。(整備手帳を参照してください)

あとから自作でカバーを取り付ける予定なので、加工は
かなりいい加減です。ヒートシュリンクを使ってみましたが
サイズが合ってなくてぴったりには縮みませんでした。
ちなみにドライヤーがいまいちだったのでライターを
使ってみました。
代わりにビニールテープで絶縁処理をしてます。

次に配線。
夜中にやっていましたので残念ながら画像無しです。
内張りを外してコントローラーの取り付けをしました。

一番苦労したのはエンジンルームからフェンダー裏を
通してドア裏へ配線をしたこと。針金を使ってようやく
できました。ドアのヒンジの間にあるゴムを切って
コントローラーとの配線と繋いで、最後にバッテリーへ
プラスとマイナスを繋いで終了。
夜中の2時過ぎていてかなりヘトヘトでした。

光軸調整をまだしていませんが、ブルーのLEDは
かなりかっこいいですね。フォグをつけると
目立たなくなりますが。

近くから見ると安物オーラが出ていてパッケージを開けた時、
しまったと後悔していたのですが、付けてみるといい感じ
で満足です。ただコントローラーはちょっとかっこ悪いですね。

Posted at 2006/02/14 04:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2006年02月13日 イイね!

オーディオインストールについて悩み中。

デッキ(以下ヘッドユニット:HU),アンプ、スピーカー
(以下:SP)はまず基本としてどのように決めたら
いいんでしょう?
以下小難しい話が続きますので興味が無い人は読んでも
さっぱりでしょう。間違ってる部分があるかもしれないので
フォローをお願いします。

HUは機能で選ぶとカロッツェリアのP01しかまともな
ものがないんですけど、これは高い。結局型遅れのP1
ぐらいしかないですね。あとはナカミチ、デノン、アゼストの
9255ぐらい。だいたい3~5万円。

SPはまずウーファーについて。
SPは国産は異常に高い。アルパインなんてscan speak
OEMだと推測されますから、それだったらscanをそのまま
買ったほうがお得。peerlessETONあたりがよさそうなんだけど
まだ分からない。ホームオーディオ用は耐久性に疑問が
あるように言われているけど、USHERは2年間使って
不具合なし。むしろダンパーの固さからくるVASの違いが
問題かと。そういった意味でS-MXは完全に失敗してました。

世の中のホーム用SPは95パーセント以上がバスレフ式と
いってSPにポート穴があるものです。車はほぼ密閉式。
密閉式で低音を確保するにはSPボックスの容量が沢山
必要なわけですが、なかなか難しい。

SPはBOXの容量、縦横奥ゆきの比率、平行面があるか
ないか、形状、SP裏の抜けのよさ、そして吸音材と
BOXの素材などによって決まるわけなんです。

カーオーディオではBOXの容量、縦横奥ゆきの比率、形状
は変更不可ですね。密閉ということでSP背面からでた
音はドア内だけで殺さないといけない。バスレフのように
低音を逃がせないから当然ビビリも酷い。

そこで
結局制振材と吸音材で音を振動や熱エネルギーに変換して
消してしまう必要があるんですね。
SP背面は車内とほぼ同じだけの音が出ています。
これを素早くどの帯域でも同じだけ消すにはそれぞれの
帯域に合った素材が必要。
ある密閉された空間に広がった音は場所によって音圧が
違い、畝(うね)と腹があります。そこに合わせて
吸音してあげればいいわけですが、実際どうすればいいか
分からない。ただひとつ言えるのは一種類だけ制振材だの
吸音材を使うより、複数使ったほうがより癖はなくなります。

 そういった意味で制振材はサービスホールを塞ぐには
強度不足であり、SPボックスを作る素材ではないと
思います。あくまでボックスとして作った上で、車が
密閉式であり、薄い鉄でできているといったことを考慮して
制振材で音を消すと考えたほうがいいのではないかと。

書いていて思ったんですが、やっぱりバスレフ式の
ほうがいいかな?難しいんですけどね。
ドアのビビリの原因である低音を逃がすことできるし、
低域は伸びるので。ポートに吸音材を詰めるなどの工夫は
必要でしょう。

 サービスホールやバッフルの補強についてですが、
厚みを2倍、3倍と増やすよりも補強の固いものを1,2本
追加したほうが強度は高まります。小さな折り紙を5枚
重ねるよりも、端っこを垂直に折り曲げたほうが、折り紙は
曲がりません。橋をむやみに厚みを増して作らずに
アーチ式などの補強を入れるのと同じことですね。

バッフルについてはSPを外に出すには4cmぐらいは底上げ
する必要があり、磁石が大きなものですとプラス5cm以上
は奥行き方向の厚みが必要になります。

まだ完全に計ってませんけど、16cmウーファーでしたら
25cmぐらいはインナーパネルをくり抜かないと音が
逃げないはずです。S-MXはここで完全に失敗して
SPの性能を2,3割はダメにしていました。
バッフルはMDFを3枚ほどは重ねて作る必要がありそうです。


続きはまた今度。
関連情報URL : http://www.bcae1.com/
Posted at 2006/02/13 12:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・CD | クルマ
2006年02月12日 イイね!

軽耐久レースを見に行く。

軽耐久レースを見に行く。HSR九州で開催された3時間レースを見に行きました。
軽でも速いやつは本当に速い。エアだと車重で400kg
ぐらい違うので、たぶん追いつけないんじゃないかな。

カプチーノ、AZ-1なんかは弾丸みたい。
トゥディとかキャロルでさえ速いんだから、こりゃもう
たまらんですよ。

うちのビートはラジアルタイヤだったので妙に遅く
総合で26位か27位でした。
でも恒例のプレゼント企画で新品タイヤを見事にゲット!

今度いつか分かりませんがKカースペシャルにレース
の模様が載るそうです。
Posted at 2006/02/13 01:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation