• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斬乱しえろの"もげさん(2号機)" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2017年5月11日

FMトランスミッターお手軽感度アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日オーディオとiPhoneをUSBで繋ごうとして、端子全部塞がってる事実を確認、そのままオーディオを元に戻しました(´・ω・`;)
随分前にFMトランスミッターを10年以上振りに買ったのですが、全く進化してなくて使い物にならない。
触ってないとマトモに聴く事すら出来ん。音楽聴いてる間トランスミッター握ってろとか無理。
2
しかしトランスミッターしか楽に繋ぐ方法ないもんで。飯食いながら考え込んでたら何やら閃きましたんで、やってみた。
おいらが握ると音楽聴こえるんだから、つまりはおいらがアンテナね。アンテナになるもん作ればええねんw
なんでもええからコード剥いて銅線ねじねじ。別にダブルである必要はない。たまたまこれがあったから。
3
シガー電源のこれ刺すやつね、トランスミッターの。マイナス端子つーの?ここに線くっつける。どーでもええから接触させりゃええのよ。
4
あまり欲張るとソケットに刺さらないので、そこら辺は抜き差ししながら調整。接触とかね。不器用だしめんどくさがりだから実に適当。
5
コードの反対側も剥いてねじねじ。
はて、アコードのラジオアンテナってどこやねん…わからん。
なので、とりあえず金属で長くて車体のあちこちに…
つーことでシートレールに付けたw
コード伸ばすだけでもかなり改善しますけど、金属のものに片っ端からペタペタくっつけてみたらここが一番良かった。
6
騙されたと思ってやってみるべしwww
ノイズ激減です。
あ、自己責任でよろしくー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZERO1000フィルター交換

難易度:

左後ドア内張り交換

難易度:

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

ブッシュ交換前の準備作業その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月12日 8:24
おはようございます(`_´)ゞ
そう来ましたか(笑)

スイッチ用の穴インパネに残ってませんかねー。
もしくはサイドブレーキのあたりにないですか?
オーディオのUSB端子を引っ張り出してインパネに増設するヤツ売っています。
まぁ姐さんならば、5Vの赤線分岐するくらい訳ないと思うので、黒線をシャシに接地すれば一つは充電専用で使えます。
オーディオ付ける際にキット使ったら、予備に電源ラインが出ていて、連動するんでそこから分岐しています。

ご参考までに。
コメントへの返答
2017年5月12日 11:18
あ、ハブ使えないオーディオなもんで(´・ω・`;)

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation