• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

酒田ノ地ニ達スル・・・

酒田ノ地ニ達スル・・・ 夏の旅行は山形まで行きました☆
















前日、新潟の芸術祭を楽しんだあと夜に山形県・酒田市に到着し市内で宿泊。



次の日は、ホテルに愛車を置いて朝から市内観光です♪

私は2011年の9月に、酒田を訪れたのですがその時は少し寄ったのみでした。
今回はそのリベンジです。





【本間家 旧本邸・酒田市・山形県】


第二次世界大戦前までは、日本一の大地主だった一族のお屋敷です。
その収入に比べ、質素倹約な造り。

やはり、できるお家柄は一味違うなと感じました。




【本間美術館・酒田市】


展示物もさることながら、本間家の別邸となる お屋敷とお庭は格別です。
一角は喫茶ルームになっており、ここで一休み☆



お庭では、一足早いこんな景色も。




このあとは、愛車とともに山居(さんきょ)倉庫へ。




【山居倉庫・酒田市】

ガイドブックなどの定番アングルですが、こちらは裏手になります。

この倉庫は1893年に建設された米の保管庫です。
一部を改装して店舗が入っていますが、実は米の保管庫として現役なのです。




表側にはコンテナを積んだトラックが。



【ベルトコンベアーで積み出し】


米どころの庄内地方だけあり、こういった風景がよく似合います。



昔は、海運が主な輸送手段でした。
このような船が出入りできる船着き場も残っています。





さて、友人は次の日の予定があり昼過ぎにここでお別れ。また旅行に行きましょう☆





私は夕方まで滞在できる時間がありましたので、こちらへ♪


【JR貨物 酒田港駅・酒田市】


この国鉄時代の姿を残す独特の雰囲気が魅力的です。
駅と言いますが、貨物専用で一般客は使うことはできません。



付近にはこんな広いヤードもあります☆



少し散歩していると、山居倉庫で見かけたようなコンテナを積んだトラックが駅に入ってきます。


こちらでは、このコンテナをフォークリフトでトラックから降ろし、コンテナ専用貨車に載せ換える作業を行います。



そして、貨車が一杯になると、ディーゼル機関車が現れ牽引して幹線まで移動します。



そこから先は出力の大きい高速の電気機関車が全国のターミナルまで運びます。





【港側のヤード】

実はこの景色が一番の楽しみでした。
見られてとっても良かったです☆











【六角灯台・日和山公園・酒田市】


陽が傾いてきました。

私も帰還の時間です。



【夕陽の見える田園・鶴岡市・山形県】


あまりにも綺麗な夕陽でしたので、ついつい寄り道♪


【愛車のうなじ☆】




【輝く稲穂】
今年もきっと豊作でしょう☆



夕陽を眺めながら、南下



・・・次の日の未明に無事、東京に戻りました。




今週は連日、ブログにお付き合いいただきありがとうございました☆

夏休みの遠足のご報告は、これで終わりです。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/24 01:46:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2012年8月24日 3:43
夕陽の写真、きれいで何だかマツダのプロモーションビデオの1シーンみたい。

酒田、歴史ある街ですね。
昔、大阪から自転車で行ったことがあります。
コメントへの返答
2012年8月26日 0:38
こんばんは♪

ありがとうございます☆
夕陽がとても綺麗でしたので、つい愛車とからめてみたくなりやってみました♪

そうですね、古い物は綺麗に整備されて残っており街並みもなかなか良い物です☆

大阪からですか・・・まさに鉄人レースですね!東京からクルマで行ってもなかなか歯ごたえがあります(笑)
2012年8月24日 10:28
こんにちわ。

貨物ヤードのすこし萎れた雰囲気がそそりますね。
港に近いのが一層雰囲気を盛り上げていますね。
コメントへの返答
2012年8月26日 0:42
こんばんは♪

そうなんです、貨物は独特の雰囲気があって各地で名所の案内もあるくらいで(笑)

そういうのも参考に出掛けてみることにしています☆

貨物駅の名前にもあるように、港すなわち海運と直結した造りになっています♪
2012年8月24日 11:34

いつも、Virtual reality が素晴らしいです♪

山形は、人が居ない「無人感」がいいですね

でみとりさん、毎週どこかは行かれてるんですか?

私は仕事でクッタクタで、殆ど寝たきりです・・・


コメントへの返答
2012年8月26日 0:47
いつもありがとうございます☆

東北の都市部ですが、街なかを歩いている人は少なく皆さんクルマで移動しているようです☆

はい、せっかくなのでできるだけクルマで出掛けるようにしています。

私も仕事で疲れた状態で出発しますが、ドライブした先でリフレッシュして元気になって帰ってきます☆
2012年8月24日 13:17
旅のスナップかな~と思わせといて、随所に散りばめられたウッと思わせる写真、なんとにくい演出^^v
コメントへの返答
2012年8月26日 0:49
コメントありがとうございます☆

今回も色々実験してみました♪

モノトーンに近い写真を合間に入れて、アクセントにするのが最近のお気に入りです☆
2012年8月24日 13:41
のどかな風景も良いですね♪

もう色づいている紅葉には驚きです (^^ゞ

まだまだ暑いと思っていたら東北では少しずつ秋の気配が漂ってきているのですね♪

港へと続く貨物列車の引込み線、僕もステキな画像に思います (^o^)/

次回もヨロシクお願いします (^o^)/
コメントへの返答
2012年8月26日 0:52
コメントありがとうございます☆

そうですね、リフレッシュするにはのどかな場所が◎です♪

紅葉にはまだ早いと思うのですが、でももうすぐ秋なのでしょうね☆

ありがとうございます♪貨物の独特な雰囲気、やはり中毒性があります(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします♪

2012年8月24日 16:08
こんにちは♪

酒田市は、嫁が昔住んでいた所なので遊びに行った事があります(・∀・)
酒田の方言で、語尾に「の~」が付くので、最初は慣れませんでしたが聞きなれると、不思議と優しい感じの方言です。

オイラも頑張って撮影しよう!!…と、ブログを拝見して、いつも思います…(▼∀▼)
コメントへの返答
2012年8月26日 0:55
こんばんは♪

奥様がこちらにお住まいでしたか。奇遇ですね♪
東北エリアでも、地域毎に独自の方言があるんですね☆
やはり優しい感じの言葉は聞いていても心地よいですよね♪

是非是非、カル太さんのお写真もお待ちしております☆
2012年8月24日 19:33
倉庫とコンテナを引くトレーラーの画が時代の流れを感じさせますね♪
最後の何とも言えない空の色、凄いですね♪
アテンザがまた映えます♪

ヤードのコンテナ風景も独特の味があって好きな画です(^^)私の近くにもコンテナがあるので少しウロウロしてみますw
コメントへの返答
2012年8月26日 1:00
コメントありがとうございます☆

そうですね、流通は常に効率が重視されるのでしょうからコンテナは現代風の景色なのでしょう♪

ありがとうございます☆
やっぱり夕陽が好きです!愛車をからめられる場所でラッキーでした♪

コンテナですが、お気に入りの場所が見つかるかも知れませんよね!
是非、探検をお願いします☆
2012年8月24日 20:53
こんばんは。

詳しくないのですが、酒田という街は江戸時代には相当栄えたところだそうですね。
本間家や山居倉庫、六角灯台などいい感じの建物が残ってるんですね。

遠くてなかなか機会がないですが、いつか訪れてみたいです。
コメントへの返答
2012年8月26日 1:04
こんばんは♪

コメントありがとうございます☆

それはもう、たいへん栄えたようです♪
そうなんです、江戸・明治の名建築が綺麗に整備されて今でも楽しめる場所です。

是非、東北に来られる場合はお立ち寄りを☆オススメポイントの一つです
2012年8月24日 21:37
こんばんは♪

山形県は米沢市、飯豊町周辺までは訪れた事があるんですが、酒田市は未踏です。

さて、印象的だったのは喫茶コーナーのカットと「愛車のうなじ」。
真骨頂ですよね、でみとりさんの(^^v

余談ですが、白塗り倉庫の前に佇む日通のいすゞギガ。これ、相当旧い機体です。
都内で見かけるチャンスは、ほぼ皆無でしょう(笑)
コメントへの返答
2012年8月26日 1:15
こんばんは♪

山形も広いですよね♪
私も米沢あたりも以前訪れたのですが、海沿いのこちらとはまたガラッと雰囲気がちがいますね☆

ありがとうございます☆
特に愛車のうなじは、愛車の中でも好きな部分なんです(笑)ちょうど良いところに夕陽が当たってくれました♪

トラックもお詳しいんですね☆
エンブレムが無く、いすゞ製とはパッと見分かりません(笑)"GIGA"が判別のヒントですね。

古い機体で珍しいんですね!
でもボディはピカピカ☆

大事に手入れしてもらえて幸せものですね♪
2012年8月24日 22:30
山居倉庫、裏からってのがまたイイ
そしてコンテナとも不思議と調和が取れて・・・
イイものはいつの時代になってもイイってことですかね
コメントへの返答
2012年8月26日 1:19
コメントありがとうございます☆

この倉庫、裏の景色の方が有名になってる変った観光名所です(笑)

私も同感です♪

倉庫ですからいつの時代も実用性を重視して造られていますし、外観は機能美があふれています☆

現代のコンテナもまた目指すところは同じということなんでしょうね♪
2012年8月24日 22:37
酒田の街並み素晴らしいですね^^

写真を見ててどんどん引き込まれていきました。
米の保管庫からコンベアでコンテナへw
そのコンテナで運ばれてきた米を私は精米したことがあるかもしれませんw
かなり昔のことですが。


コメントへの返答
2012年8月26日 1:24
コメントありがとうございます☆

なかなか良い街並みでしたよ♪

ありがとうございます☆

赤玉さんとは、やはり共通する部分が多いですよね♪
この米を精米ですか・・・リンクしている感覚で不思議ですね☆
2012年8月24日 23:13
こんばんは.
酒田ってこんなに風情のある街なんですね~
知りませんでした.
なんだか,行きたくなっちゃいましたよ!
コメントへの返答
2012年8月26日 1:26
こんばんは♪

コメントありがとうございます☆

そうなんです、歴史もあって良い物がまだまだ残っていますよ♪

是非!一度は訪れてみても良い場所だと思います☆
2012年8月26日 22:00
こんばんわ

風情の有る街並みに癒されて
この夕陽ですか・・・
楽しかったでしょうねぇ


と僕には昼間の写真を撮る事が出来ない腕なので
きっとこの様に写真を撮っていないで終わりそうです

実はヤードで撮れている青空の綺麗さに感動して

車に映る夕陽の色に感動してました
コメントへの返答
2012年8月27日 20:34
こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

おかげさまで、今年の夏の旅も楽しく過ごさせていただきました☆

いえいえ、どちらかと言えば夜景の方が撮影は難しいと思いますよ。
最近、都心の夜景をアップしていないのでhi_yukiさんを見習ってまた撮りたいです♪

評価いただき、ありがとうございます☆
この日の青空も夕陽も、hi_yukiさんにお伝えできて良かったと思います♪

2012年8月27日 22:20
タイミングを逸してしまったのでコメントは控えようかと思ったんですが、見つけてしまいました ^^;

六角灯台の写真にアートを!

灯台の左手の赤松が彫刻に見えてしまいました(笑)
【内緒の散歩】
そんなタイトルがつきそうです d(^_^o)

アホなコメント、失礼しました f^_^;)
コメントへの返答
2012年8月28日 0:02
こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

見つけていただけましたか(笑)
・・・私自身、こうちさんのご指摘で今見つけましたよ☆

足が2本!


内緒の散歩、これは1本取られました☆

どうもありがとうございました♪

プロフィール

「お盆と夏空 http://cvw.jp/b/1454776/41711589/
何シテル?   07/12 00:59
素敵なセンスと 活きた写真が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

内装はがれ箇所 貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 16:18:31
チェックイン カウンターですら、意外と知られてない手荷物の賠償責任限度額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 22:16:07

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Mlle HIRONDELLE (マツダ アテンザセダン)
特にフロントのパーティングラインが良いと思う。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation