• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaka55の愛車 [三菱 RVR]

パーツレビュー

2012年4月1日

KENWOOD 彩速 MDV-727DT  

評価:
1
KENWOOD MDV-727DT
納車と同時に馴染みの電装屋さんにて取り付けてもらいました。

事前の調べでナビ性能について懐疑的な内容が多くありましたが、初めてのナビなので特に気にならないと思っていました。
(2015/10/19 追記 あまりに早いボタンの故障は想定外でした)

サウンド関係については中々満足のいく内容です。
USB経由でポータブルHDDに入れているMP3を聞いてます。

一番気に入っているのは操作系のレスポンスの早さです。
HDDへのアクセスはHDD側の問題だから仕方ないとして、それ以外の操作レスポンスの早さは非常に満足しています。



2015/10/19 追記


今後は二度とケンウッド製品は買わないと思います。

ユーザーの使用想定を甘く考えすぎでボタンの耐久性に非常に難がある点、怠慢サポートの対応があまりに杜撰であった点から、大きな不信感を感じています。



使用4年が経った頃、突然ボタン操作が効かなくなり、音量最大、爆音のトラブル発生。


ケンウッドの静岡サポートからの連絡によると「"どこかの"ボタンがハード的に壊れた」為、「基盤をまるごと交換しましょう」との事。

修理の提示金額は 2万円オーバー。


「どこのボタンが壊れてましたか?」と3回聞くと、これまで殆ど触ってない(30回程度)「音量ボタン」との回答がありました。

当方ステアリングリモコンを使っており、音量ボタンを全く触りません。

それを伝えた上で「本当に音量ボタン?じゃあそのボタンだけ交換して下さい」伝えると「もう一度後で電話します」と一旦電話を切られ、暫く後で別のボタンの故障を伝えてきました。


適当に答えて基板交換させておけば儲かるとでも思ったのでしょうか。
当方には悪徳サポートの怠慢にしか感じられません。



購入当初から、「最初に壊れるのは『現在地』付近のボタンだろうな」と想像できる位チャチな触感のボタンでした為、強く押しすぎないよう意識してきたつもりでしたが、ここまで壊れるのが早いのは想定外でした。


後継機種の737DTの時にも確かめましたし、このトラブルが起こってから店舗にて最新機種のZ702とX702もボタンの感触を確かめましたが、727DTと似たような触感です。
上記機種もボタンの耐久性に難があるのではないでしょうか。


操作性(彩速?)や機能性(ハイレゾ対応?)等、話題をくすぐる機能を搭載するのも良いのですが、素人は取り付けや取り外すだけでも業者に金を払わねばならないのですから、ボタンの耐久性は十分担保して頂きたいものです。


自身の経験談として、CDやMDプレーヤーのレンズやコンポの基板等、ケンウッドは基幹となる部品が早いタイミングで故障するイメージを持っています。
(当時から音質や機能等気に入った製品が多くあり、元々は当方はケンウッド製品の愛好家です)


そうして故障した後の修理代で儲けるというビジネスモデルなんでしょうね。




サポートの怠慢も相まって、もう二度とケンウッドの製品は買わないようにしようと感じました。



今後は長く使えるよう、ハード的にしっかりしている他メーカーのものを選びたいと思います。

関連情報URL:http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_727dt/index_end.html

このレビューで紹介された商品

KENWOOD MDV-727DT

4.26

KENWOOD MDV-727DT

パーツレビュー件数:352件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

KENWOOD / 彩速 MDV-D307BT

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:7件

KENWOOD / 彩速 MDV-D405BT

平均評価 :  ★★★3.86
レビュー:7件

KENWOOD / 彩速 MDV-X702

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:89件

KENWOOD / 彩速 MDV-L301

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:20件

KENWOOD / 彩速 MDV-L502

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:58件

KENWOOD / 彩速 MDV-D306

平均評価 :  ★★★3.33
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

AdPower AdPower(アドパワー)

評価: ★★★★★

PIAA ワイパー

評価: ★★★★★

不明 BT-168 プロデジタルリチウム電池容量テスター

評価: ★★★

SEIWA ナンバーフレーム

評価: ★★★★★

不明 T10 LED

評価: ★★★★★

不明 トリムクリップ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 ガラスコーティング施工 1回目余り(ボディ、エンジンルーム) https://minkara.carview.co.jp/userid/1456592/car/3240871/6910536/note.aspx
何シテル?   06/01 01:58
okaka55と申します。 主に静音化とオーディオ関係、省燃費関係に興味があります。 使える時間とお金に限りがあるので、少しずつ手を加えていく予定で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CX-5 kf シフトノブ交換、センターコンソール周り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 10:38:30
ステアリングシフトスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:11:09
[マツダ CX-5] CX-5 kf センタースピーカーカバー取り外しとビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 10:50:35

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車RVRにて3車線の国道走行中に突然冷却系トラブルを起こし立ち往生しかけた結果、財務大 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
お気に入りだった初期型fitがエンジン修理20万円コースの診断を受けた為、三菱のRVRに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取って初めての車でしたが、義父名義の車だったので車いじりは自粛してました。 せいぜ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation