今日はサドルのテストを兼ねて久しぶりの林道ライドに出かけました。
いつものルートを進んでいるとまた立派な生椎茸が売っていたのですが
今買わないと午後には売り切れてしまうので激坂ヒルクライム前でしたが2袋ゲットしまして
いけない住職を横目に
いつもの宇納間地蔵尊前を左折して
和田越の峠からガードレールを乗り越えて
旧道を登って
旧和田越の峠に到着。
これから標高600m超の激坂ヒルクライムになるので
大量発汗に備えヘルメットとグローブを脱いでザックに縛って出発。
今日も全行程インナー使用禁止ですが汗で自転車が錆びないように
首に掛けたタオルで汗を拭きながら自虐的に標高を稼いで行きまして
造次郎山のパラグライダーテイクオフ地点へ到着。
近くにある東屋に移動して
ランチタイムです。お湯を沸かしている間に
おにぎりをいただいて
林道ラーメンを食べた後は
ドリップコーヒーを煎れまして
まったりと食後の珈琲を楽しんで
出発。再び激坂を登って
標高約650m程の峠を越えて
少し下ると分岐が来るので小布所方面へ左折
ここからは前後サスペンションをダウンヒルモードへ切り替えて
頑張って激坂を登って来たご褒美である約8kmのWトラ林道ダウンヒルの始まりです。
ここ数年で植林した樹木が成長してきたり鹿の食害を防ぐ為の網が張り巡らされており展望がイマイチになってきましたが
道中はこんな絶景を眺めながら走れます。
前半は3ケ所位アップダウンがありますが
それをクリアすると
麓まで
殆ど
ぺダリングの必要が
無い位の
超激坂
ダウンヒルが
愉しめます♪
ブレーキを解放すればすぐに50km/hオーバーとなるWトラ林道ダウンヒルをお腹一杯楽しんだ後は
小布所橋を渡って
国道327号線へ合流し帰路へ。
先ほど越えて来た峠が見えます
西郷区の和田まで下って
再び和田越の峠を越えますがトンネルの上に先ほど通過して行った旧道の峠&造次郎山へ向かう林道の入口が見えます。
夕方に延岡市まで行く用事があったので少し急ぎつつ宇納間線を下っていたら久しぶりに会長さんとスライドしたので挨拶しつつ
帰宅後は急いで延岡市まで行って無事用事を済ませる事が出来ました。
今回のサドルのテストは約4kg程のザックを背負って激坂ヒルクライムあり林道ダウンヒルありと過酷な条件でしたが今までのサドルと比べると雲泥の差で大満足の結果となりました。このまま暫く使い込んでみようと思いますがとりあえず・・・
尻合えてよかった♪
今日のデータ
TREK REMEDY9,8 MTB
走行時間 368.7分
走行距離 106.2km
消費カロリー 3935.5kcal
今月の走行回数 13回
今月の走行距離 632.8km
2009年10月26日~
積算走行回数 1346回目
積算走行距離 71954.0km
Posted at 2015/10/31 19:26:37 | |
トラックバック(0) |
MTBダートライド | 日記