• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ratioの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2011年2月18日

ルーフベンチの補修(取り外し編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルーフベンチの赤丸部分の

ゴムモールが頻繁にめくれます。



数回、瞬間接着剤で補修しましたが

ゴムモールも劣化して硬くなってきたので

全交換します。
2
まずはベンチレーターバー。

赤丸3ヶ所のネジを

プラスドライバで外せば取れます。



ルーフベンチ側のナット部は

外に取れるようになっているので

注意が必要です。



またワッシャーやゴムパッキンもあるため

紛失しないようにしましょう。

私は以前

ベンチレーターバーが折れた際に

ゴムパッキンを失くしました(^-^A

★ルーフベンチレーターレバー取り替え★
http://minkara.carview.co.jp/userid/145720/car/41065/507498/note.aspx
3
お次はカバーを外します。

赤丸7ヶ所のプラネジを

回してフリーになったら

引き抜きます。
4
天井のカバーをめくると

ルーベンチを止めている

ボルトが4本確認できます。

あんまりめくり過ぎると

カバーが割れそうなので
5
サンバイザー(助手席、運転席)を

外して
6
中央のプラネジを外します。

こいつが固くて

正確な外し方は分かりませんが

ペンチで半時計周りに回して

なんとか取れました。



これで天井のカバーが

ちょっとだけ多くめくれます。
7
ルーフベンチを止めている

ナットは手で回せるので

狭いカバーの中に手を入れて

攣りそうになりながら外しました。



あとは外から引き抜くと

ルーフベンチが取れます。

取り付け部分は

普段、掃除が出来ないので

かなり汚れが溜まっています。
8
雨が降ってきたらヤなので

穴にビニール袋を

マスキングテープで固定して置きます。



~ゴムモール交換編に続く~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

ボンネットダンパー交換

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

MOMO RACEに交換

難易度:

インプレッサ(GD系) Bピラー パネル 外し方 

難易度:

ステアリングリモコンお色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

出来る範囲でDIYやってます 自分で弄ることで いろいろ見えてくることも多く 失敗もするけど、それもまたいい経験 何より愛着が深まる Do I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

・ドライブマン720/1080ま… 
カテゴリ:ドライブレコーダー
2011/01/15 19:28:11
 
・くるま相談室 
カテゴリ:車検整備
2009/01/19 22:11:41
 
・レイルモータースポーツ 
カテゴリ:パーツ関連
2009/01/19 22:07:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
軍資金(購入資金)を貯めている間にいろいろ目移りした。 【目移りした車種】 ――――― ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
初のマイカー。 この頃はクルマにまったく興味がなくて とある場所に通いたいがためだけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation