• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

春の信州、北陸ツーリング

春の信州、北陸ツーリング 先週の週末は、以前より計画を立てていたツーリングに行ってきました(^_^)








行き先は信州方面で決まっていたのですが、いつもの悪い癖で段々と規模が大きくなってしまい、自分の一言で長野まわりの北陸通って帰るというものになってしましました(´<_` )










前回に引き続き、スイスポさんは留守番で、今回は会社の同期兼、みん友のNo60氏のシビックtypeRです。

そして、一台で行くことに決定した時に、以前にこの車で3人で車中泊を試みた時に、あまりに苦痛しかなかったこともあり、定番の車中泊は無しとなりました(^_^;)




奈良を6時に出発。
天気予報では余り良亀山に到着する時間には、通勤時間ということもあり、高速道路で名古屋市内まで。
そこからは下道を走り、中津川からはいつもの道と化した国道19号で長野入り。

天気ではないように言っていたのですが、前日になり晴れマークに変わっていたこともあって、道中は雨に降られることもなく現地入りすることが出来ました。










現地に到着して最初に向かったのは、安曇野にある大王わさび農場。


農場内は、いたるところから湧水しているそうで、その湧水は川や池を形成し、その水でわさびを育てているそうです。















わさび農場を出発ししばらく走ると、初日の宿、くろよんロイヤルホテルに到着です。温泉に浸かり疲れを落とします。





いよいよ明日は初の黒部ダムです。





















2日目は、天気予報でも言っていたとおりに朝から雨です(´△`)
この日はトロリーバスの始発便に乗るために、ホテルを7時に出発。
20分も走れは乗り場に到着です。



周りを見ると、登山の格好をした人達や、真冬の格好をした人達、中にはボードを抱えた人もいます。何処かまだ滑れるところがあるようです。

そんな中、場違いに軽い服装が3人。雪山を舐めくさっていたと思います(´ε`;)オカシイナー







トロリーバスに乗ってダムへ向かいます。トロリーバスなのでバスの癖にインバーターの音がするので不思議な気分です。トンネルの中には破砕帯の看板のあって、かつての難工事の跡が伺えます。

そうこう言っていいるうちにダムへ到着しました。流石に寒いです(・・;)
ダムを見学… と行きたいところですが、目的はまだ先にあります。ダムを素通りして対岸の乗り場に向かいます。




そこから、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継ぎ、標高2450m、室堂駅に到着しました。








本来ならばここで、雪の大谷ウォークが開催されているのですが、天候不順で中止となっていました。これについては麓で中止と書いていたので、残念ですが仕方ありません。






ここまでやってきた目的、それは生の雷鳥を見ようと考えていたからです。




室堂駅から、みくりが池方面へ歩きます。歩道は5月にも関わらず足首の上まで雪が積もっていて、歩くたびに靴の中に雪が入ってきます(^_^;)
おまけに雨と横風がキツく、視界も悪いです。


…そんな中しばらく歩くと、他の観光客が集まっていて、その先になにやら影が…

まさかと思い駆け寄ると、







雷鳥やん(`・∀・´)



遠巻きでしか確認できませんでしたが、普通に歩いていることにビックリ( ̄▽ ̄)

しかし、その直後、空気を読まないスキーヤーが雷鳥のすぐ脇を通ったため、雷鳥は遠くに逃げてしまいました(;´Д`)









そこで、雨と寒さで辛くなってきたので室堂駅に避難しました。


喫茶店でコーヒーとシフォンケーキで休憩、その後は素通りした各所を見ながら麓に降りることとしました。








トロリーバスに乗り、大観峰へ戻ります。
…展望台があり、黒部湖を見下ろせるとのことですが、外の様子は最悪です。
視界10mといったところでしょうか。霧の中というより、雲の中です(´ε`;)







ロープウェイに乗り、黒部平駅に到着。
、ここはまで下りてくると雨も止んで、雲も切れ始めました。天気も回復傾向のようです。


展望台からはさっきまで居た大観峰駅が見えます。






反対の展望台からはアルプスの山々が一望できます。
このあたりの雪は7月頃まであるそうなのでまだまだ春は遠そうです。





しばらくの後、ケーブルカーで黒部ダムまで戻ります。
ダムに到着すると、天気は回復し、晴れ間から日差しが差し込んできました。






展望台への通路が凄い場所に…


水はエメラルドグリーンです。



ダムの建設記念碑です。



展望台に移動します。



やっぱりデカいです(`・∀・´)


デカいのそうですが、この険しい場所にこれほどの建造物を作ったことのロマン、これに尽きます(´-ω-`)





…ちなみに観光放水、遊覧船については6月からなので、行った時は何もありません(・∀・)


お店でダムカレーを食べながら休憩。美味しいのですが、ダムを決壊させながら食べる何とも言えない食べ物です(^_^;)
















次への出発時間が迫ってきたので、トロリーバスに乗り、麓へ向かいます。



麓に到着し、次へ…






ここからは日本海を目指します…













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/24 18:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バックプレート破損3
morly3さん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

シュアラスターオリジナルシール&T ...
シュアラスターさん

6/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2015年5月24日 19:32
あかたんの観光放水・・・・・
|ア⌒♨
∑(ノ∀`*)ペチッ
コメントへの返答
2015年5月25日 20:06

…|ア⌒🌈

…こんな感じですかね(゜゜;)

プロフィール

「雨がスゴい...
車が綺麗になった...」
何シテル?   06/30 14:16
スイフトスポーツへ乗り換えしました。 基本、休日ドライバーで、よくその辺のお山へ走りに出かけています。 車弄りはまだまだ知らないことも多く、勉強しつつボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白馬を出たあとは思いつき GW2019 in 信州 day4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 22:29:42
近場の桜めぐり 2019 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 22:25:29
SOMT2018 5/27について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 08:53:36

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC71Sから乗り換え。 スポーティ=赤色、というイメージから引き続き、赤い車になりまし ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
あちこち出かけ、お世話になりました。 スイフトを選んだのは偶然でしたがこの車に出会えたこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation