• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもはしぃのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

C11ティーダストラット on NV200 実走インプレッション!



前回の整備手帳( https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/car/1025320/2766617/note.aspx )で「走りは激変」と書きましたが、実際にだいぶ走りこんでみた
のでインプレッションを書いておきます。
※写真は全然関係ありません(汗)


ワインディング

 近所の山を何周か走った感じでは、やはりしなやかさが増して「粘る」
 感じになりました。

 NV200バンのノーマルと比べて明らかにストロークが長くバネレートも
 低いので、ステア操作から一瞬遅れる感じがしますが、ロールよりも
 ピッチを感じやすいので前後の荷重移動が掴みやすく、タイヤの接地面を
 うまく使えてる感じがします。
 ブレーキングでフロントにしっかり荷重してからステアを切り、アウト側の
 タイヤの接地面全体で踏ん張って曲がっていく感覚が、NV200バンのプアな
 電動パワステからも伝わってくるようになりました。
 当然ですがキツめのコーナリング中のインサイド側のトルク抜けも起きに
 くいです。まぁ、インリフトする程のペースで走るNV200なんてのは
 僕以外ほとんどいないのでしょうが・・・。


首都高速

 一番違いを感じたのはこれです!

 首都高は路面の繋ぎが連続するので、アシが硬いとピョコピョコ跳ねる
 のですが、足回りを変えてからガラッと雰囲気が変わって、まったく
 跳ねる様子もなくかなり収まりがよくなりました。

 首都高速を結構なペースで走っていると昔乗っていた車高ベタベタの軽自動車
 のようにギャップですっ飛んでくので怖くて仕方なかったのですが、これで
 安心して踏んでいけます(^^)
 意外?な発見として、理由はよくわからないのですが高速走行時の直進
 安定性がかなり増した気がします。ストロークが増した結果、「遊び」が
 増えたのかな?


総括

 とりあえず、NV200バンの乗り心地やステアフィールに納得がいかない人に
 とってはかなりオススメの流用チューンですね。
 ある程度弄れる人にとっては超楽勝ですし、これだけの効果があるのなら
 中古でなくディーラーで新品購入してもいいかもしれません。

 もちろん交換によるリスクは自己責任ですので、そこのところご理解を。
 
 
Posted at 2014/05/19 21:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ

プロフィール

「久々に見た目チューンに走ることにした http://cvw.jp/b/145756/48507049/
何シテル?   06/24 21:43
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]SEIWA W734 ダストボックスLドリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:51
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] USBチャージャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:46
エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation