• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月04日

FDにドラレコと電子ミラーを付けてみる その2

FDにドラレコと電子ミラーを付けてみる その2 その1の続きです。

ドラレコ兼デジタルインナーミラー、既に購入から3ヶ月近く経ってますが、9月下旬ようやく涼しくなったので作業することに。

まずは課題になっていたことですが。

1. 現状、FDには後付ルームミラー型レーダー探知機が付いている →付け替えたらレー探無くなるけど?

最近は飛ばすこともないし、無しでいいやと決めました。
もし必要そうなら、GPS機能だけで良いならこういうのもあるし。別途検討しようと。

2. 後方カメラどこに付けるの? →室内側のようだけど、リアハッチの上部?

仮止めしたりして試してみましたが、やはりリアウィンドウの上部になるかなと。
カメラ形状的にウィンドウに直接両面テープで貼ると、コードの取り回しがきついので、こういうフィルムを貼って、その上にウレタンの足を噛ましてから付けることにしました。


こんな感じに。

3. となるとハッチへの配線どうしよう? →まぁ当然わかりません

そもそもルームミラーの位置から、車体後部までどう配線するかわからなかったのですが、まぁなんとなく見えないようにいろいろコードを突っ込み、持っていきました。
結局、リアハッチへ引き込みは、見えないようにやるのは大変そうなので妥協しました。ハッチ側のカバーを取り外し、そこに表からコードを突っ込んで、中で長さ調整です。


ハッチのカバーを取った状態。右の方にコードが写ってますが、ストリップのここから出しました。

電源は運転席足元のヒューズボックスから取得。GPSユニットは、グローブボックス内でも測位したので、ダッシュボード上には出さずに中に置いてます。

作業は電源取得から開始しました。
元々、ミラー型レー探用に電源取ってましたが撤去。今回のミラーはシガー用のプラグなので、エーモンのこれを使用。

取り付けは問題なかったのですが、カバーを取り外した際に、金属爪を固定している樹脂部分が割れました。。。別途補修です。久々に足元に潜り込んだら、腰がシンドかったです。。。

さて、ミラーを取り付けてみます。元から付いてる純正ミラーは、天井に近づける為に上下反転して使ってましたが、今回のミラーは上部にケーブルが付くので、スペースに余裕が無い。なので、元に戻して付けます。
取り付けは、ゴムバンドのようなもので。意外としっかり付きます。耐久性はどんなもんかわかりませんが。


こんな感じに写ります。

写真のケーブルは、左から後方カメラ、GPSモジュール、電源です。記録用のマイクロSDを挿す所も上部にあります(なので抜き挿しは面倒)。

ケーブルはまず天井を這わせて、Aピラーから下に持っていくかなと思ってたのですが、助手席ドア上部の受け側ウェザーストリップに入りそうなので、後方カメラ用はそこを這わせました。GPS用は、グローブボックスなので、Aピラー経由です。

なんとかリアハッチ付近まで来ました。いろいろやった挙げ句、先に書いたようにハッチ側の上部のカバーを取り外し、コードを引き込みました。手がなかなか届かないので、結局最後はリアラゲッジスペースに乗って作業してました。

結構時間が掛かりましたが、なんとか取り付け完了。
まだ、少し時間があったので試運転してみました。

ドラレコとしては、記録したのをまだ見てないので、電子ミラーとしての感想です。
・昼間は十分綺麗。広角で視野が広いのは○ 特にリアウィングがあまり邪魔にならないのはメリット
・走行時に写る動体(対向車とかスピード差があるもの)は、やはり若干コマ送りに見える
・夜間はライトが多少ハレーションして見えるけど、実用上は問題無いかな
・でも夜間で走行中は、動体のコマ送りが酷くなるので、パッと見で状況を把握するのは難しい感じがする

後は、雨の時どう見えるかとか、夜間で雨だったりするとどうなるかとか。
もうしばらく使ってみないとわからない感じです。安全性に直結するので、危ないと思うレベルなら使えませんしね。でも、雨の日は用事なければ走らないし、夜もあんまり走らないので、評価は時間掛かりそうです。

上の内容を書いた後、先月DTS取付でそこそこ走ったので、追記。
・慣れてくると違和感が減って、範囲が広いメリットが感じられます
・反面、小さく写るので遠く後ろにいる車種が判りづらくなりました
・雨は結構見えにくくなります。ただ、結果的に普通のミラーと大して変わらないかな
・夜の雨はまだないですが、多分ちょっとしんどそうです。

だんだん慣れてきたので、問題が無い限りは使ってみます。
ブログ一覧 | FDの記録 | 日記
Posted at 2020/01/04 11:15:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BE-PAL 7月号を書籍で購入 ...
ババロンさん

な!なんと!!あの大人気N-BOX ...
WAOショップ公式店さん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

BH5でドライブ(東京都立川市グリ ...
BNR32とBMWな人さん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

葵製麺 イオンモール川口店②
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デフォッガースイッチ イルミ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:37:07
バックカメラ取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 18:08:20
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 17:31:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation