• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月30日

IS300 Ottocast U2-GT(JP)を使ってみる

IS300 Ottocast U2-GT(JP)を使ってみる もう8月も終わりですが、いやまぁ凄い暑さですね。

今年の暑さは個人的にかなり堪えていて、車もあまり走らせていません。FDなんかは、ハチマルミーティング行った後、動かしたのも1度だけ。。。
そんな感じの8月だったのですが、タイトル通りIS300の方にOttocastを導入してみました。

Ottcastとは何ぞや? ですけど、比較的小さなデバイスを車両のUSB端子に挿すだけで、AppleCarPlayや、AndroidAutoの仕組みを使って、車のナビ(ディスプレイ)をAndroidタブレットのようにするって感じでしょうか。使い道としては、YouTubeやAmazonPrimevideo、Netflixみたいな動画配信サービスを再生するってのが、よく使われる所みたいですね。

そもそも個人的には、出先で例えばスマホで動画を見るようなライフスタイルでも無く、Ottocastのような物があることは知っていたものの、全然興味がありませんでした。

それがなんでまた? なんですけど、キッカケは意外な所で、スマホの料金プランを見直したんです。すると、安くなって使える容量が大きくなり(月20GB)、それは良かったねってことなんですが、今のままだと月に3GBも使わないとか(笑)

本来要らない容量なんですが、使わないまま捨てるのは勿体ないという思いから、なんとしても使い道はないものか? って考えた所、車乗ってる時にテザリングで消費出来るのでは? という思い付きに至るという、実に本末転倒な理由です。

とは言え、運転してる時に動画は見れないし、相方にも需要がない(動画なんて見てると車酔いしそう)ので、利用は非常に限定的。せっかくスマホ料金見直しして安くなったのに、追加コスト払ってハード買ってる。書いてて、なんかアホやなーと思います、ホンマに。。。

それで今回買ったものは、Ottocast U2-GT(JP)というモデル。昨年辺りにU2-Plusと呼ばれるモデルが結構YouTubeなどで紹介されてましたけど、その後のモデルのようです。今だと、もっと新しいモデルもありますが、40000円以上はしそうなので、今回は見送りました。




Amazonで28000円位で買ったのですが、別売リモコンとY字ケーブルがキャンペーンで無料だったので、それも込みです。両方で3500円程度のものでしょうか。キャンペーンなんかで、結構値段は変動するので、買い時が良くわからない分野ですね。ただ、このリモコンとY字ケーブルは、必要かと言われると、結局はいらなかったのですけど(笑)




本体には、説明書とケーブルが2種類付属していました。USB-AとUSB-C用が入ってます。本体自体は、思っていたよりも小さく、タバコの箱大位でしょうか。SIMとMicroSDのスロットが側面にあります。

一応、現行型のISでは、動作実績もありそうなので、あまり心配せず買ったものの、この手のものは、結構いろんな意味で信用出来ないので、ドキドキしながら動作確認です。ちなみに、Amazonで買ったので、サクラチェッカーも見てみましたが、結構派手な危険度でしたね(笑)

さて、とりあえず接続ですが、ISのコンソールボックス内にある、USB-A端子に接続です。普通は、これでシステムが起動し、自動的にcarplayとして認識、ディスプレイにAndroidのホーム画面が表示されるはずなんですけど。

うんともすんとも。。。(^^;

本体側面にLEDのインジケーターがあるのですが、赤い点滅をしています。説明書を見る限りは、青しか記載がありません。。。

車両側の設定かなぁと見直したのですが、特に気になる所も無く。その後、電力供給を疑って、Y字ケーブルを使うとか、ファームウェアのアップデートを試みるとか、いろいろ試す羽目になりました。まぁ、結果的には、車両の説明書を読み直し、Carplayの設定がおかしかったのが、分かったんですけどね。。。




ナビ設定で、モバイルサービス選択の所を、「Apple CarPlay」にする必要がありました。ここが、「Smart DeviceLink」になっていました。最初からそうだったのか、自分で変更したのか、最早覚えてませんが、ちゃんと説明書は読みましょうってことですね。

ようやく、普通に接続が出来るようになると、起動時間は10秒~20秒位でしょうか。ディスプレイに、Androidのホーム画面が表示されます。バージョンは、Android10のようです。
Androidは久々過ぎて、設定に手間取りましたが、スマホとのテザリングも問題なく、アプリもいくつか試して、問題なく動作しました。

ちなみに、今回はテザリングで使う前提で買いましたが、このモデルはSIMも挿さるので、SIMがあれば接続する面倒もなく使うことが可能ですね。

ここから、しばらく触ってみて、起こった事とか感想をいくつか。

・うちのIS300には、USB-A端子が2つありますが、片方でしか認識しない(えーと2つある内の下側と言ったら良いのか)。こういうのは、よくある話っぽいですね。

・音楽を聴く時は、スマホをBluetooth接続してますが、共存は出来ない感じ(Ottocastが接続されると、Bluetoothが切れる)。Carplayの仕様を良く知らないので、まぁそんなもんかなと思ってます。

・Androidとしての動作スピードは、特に問題無し。画面上で遅いという感じはしません。安定性も今の所大丈夫。テザリングは、切れてしまったりすることもありましたが。

・IS300で言うと、リモートタッチパネルでカーソルが動き、タップすることも可能。でもスクロールが出来ないので、結局画面のタッチパネルを使う必要がありました。

・別売リモコンもちょっと使ってみましたが、使いやすいとは思えないので、忘れることにしました。スクロールも出来ないと思われます。

・結局、Androidタブレットをマウントすれば、同じことが出来るんですけど、やはり据え付けてあるディスプレイに映るのは、位置的にも良いですし、価値があると思います。
とは言え、タッチディスプレイがメインの操作は、かなり面倒。特にスクロールとか。画面も指紋だらけになりますし。

・使いたい時だけ接続するので、常時表示を前提にした、標準のランチャーは特に必要なし。シンプルなホーム画面にする為、ランチャーソフトを導入(Novaランチャー)。


Nova Launcher画面。まだ大してアプリも入れてないので、寂しいホーム画面。ウィジェットも使えるようですが、試しにYouTubeのウィジェットを置いてみたら、一部表示されないとか、謎な動作をします。

・標準で、YouTube、Netflix、Spotifyなどは入ってます(つまり動く)。それ以外で試したもの。
 AmazonPrimeVideo →OK
 J Sportsオンデマンド →NG(インストール出来るが、起動時に落ちる)
 ABEMA TV →OK
 NHKプラス →OK
 TVer →OK

あくまで、うちではこうでしたって感じです。このようなデバイスの場合、結構細かな環境の違いで動作に影響が出ます。買った時期でもファームウェアが違うかもしれませんし、そもそも今ちゃんと動いてるなら、ファームウェアアップデートは推奨しませんって説明されているので、そういうモノですよね(笑)

さて、ずらずらと書きましたけど、多少使ってみて、面白いデバイスだなーと思いつつも、あまり有効な使い方も思い付かないという、えらく自分が試されるモノでありました。
まぁ設定一つ試すにしても、車両に接続しないといけないというのは、結構面倒なものですね。しばらくは、使い方を模索してみようと思います。
ブログ一覧 | IS300の記録 | 日記
Posted at 2023/08/30 00:09:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

PODOFOのCarPlayワイヤ ...
DANBOさん

かっこいい追求
うおちささん

Cクラス(206シリーズ)の動画再 ...
konkon2さん

MILELでYoutubeが表示で ...
えむいちさん

PODOFOのCarPlayワイヤ ...
Uekenさん

タブレット車載 😊
ハレヨシさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デフォッガースイッチ イルミ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:37:07
バックカメラ取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 18:08:20
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 17:31:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation