• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

Torino Museumに行ってきた

Torino Museumに行ってきた 早いもので、2023年ももう年末です。
さすがに最近は冬らしく寒くなってきたのですが、大晦日からお正月は少し暖かいのかな。

さて、12月の上旬のことですが、姫路にあるTorinoMuseumに行ってきました。ちょうど、姫路に少し羽根を伸ばしに行ったのですが、時間があったのでちょっと前から気になっていた、このミュージアムに寄った形です。

https://www.torino-museum.com/

姫路駅から徒歩15分位でしょうか。姫路城までの道から少し外れた所ですけど、アクセスはかなり良い所にあります。

土曜日のお昼前位に着きました。最初ミュージアム内は誰もおらず、貸切状態でじっくり見れました。写真も結構撮ったのですが、その一部を載せてみます。



やはりトリノってことで、フェラーリ成分多めです。たくさんあったのですが、いくつかピックアップ。これはフェラーリ288GTO。1985年式で、かなり貴重な個体だそう。



フェラーリ365GT4/BB。1975年式。
次に出てくるデイトナの後継になるのかな。この辺、フェラーリの車種はよく分かってなくて、かなり曖昧です。



フェラーリ365GTB/4。通称「デイトナ」。1970年式だそうです。
今とは少しテイストの違うフロントからのスタイルですけど、上品な感じで良いですね。



大きなボンネットを開けた中には、4.4L V12の迫力が凄いです。



ランボルギーニ ミウラP400。いわゆるスーパーカーの中では、一番好きなのがミウラです。4L V12の350馬力、サイズは4360mm x 1780mm x 1060mmと、車高の低さが凄いですが、長さと幅は現代では大きく感じるものではなく、それであの迫力ある佇まいはすごいなーと思います。



フロントとリアカウルを開けた姿は、いかにもスーパーカーですね。めちゃくちゃカッコいいです。



V12のエンジンをリアに横置きミッドシップとして置いています。この個体は、1968年式のようなので初期型にあたるのでしょうか。



みんな大好きカウンタック。1989年式。25周年アニバーサリーモデルみたい。やはりスーパーカーと言えばカウンタックって思います。



ランボルギーニが、初期からトラクターを作っていたのは有名な話だと思いますけど、実物は初めて見ました。名前は2R、1965年式。めっちゃ派手なカラーリングなのは、かなりインパクトがありましたね。



旧車のベンツでは、これも有名な300SLクーペ。大きなガルウィングとボンネットが開けられていて、すごい目立っていました。



前から見ると、めっちゃ長いボンネットフード。このミュージアムでは、鏡張りにしている所が多くあって、いろんな角度から見えるのが面白いですね。



豪華な内装。赤の革張りが美しいです。



2台のポルシェ911。青が1973年式、シルバーが1985年式の930ターボらしいです。空冷時代の911は、いかにもポルシェな顔付きに見えるのですが、時代を越えて格好良く見えてきます。結構前に964は運転したことあるんですが、すごく面白かったですね。



えーとキャデラックで合ってるかな。すごいアメ車ーって感じがします。展示とかで当時の車を見ると、外装と内装の色が合っていて、すごくオシャレな感じの個体が多いですね。



コルベット2台。1967年式C2と、1975年式C3。コルベットはいつ見ても目を奪われる存在です。



トヨタ2000GT、フェアレディZなんかの国産勢。その隣にジャガーEタイプ。どれも魅力的な車ばかりです。ここに出したのは、ごく一部なので、他にもたくさんの車が展示してあります。

ここのミュージアムは、ビルの中にあります。7階までエレベータに上がると、レストランがあり、その奥が入り口。自走型の駐車場を利用した展示なので、どんどん下がりつつ見る感じです。そのまま出口なのかと思ったら、下がりきったら登りますけど(笑)

駐車場もありますし、オフ会の目的地としても使いやすそうですね。姫路城を眺めながら食事も出来ますし、良い所だと思いました。

それでは2023年これで終了です。みなさま良いお年を。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/12/30 00:39:27

イイね!0件



タグ

関連記事

GLION Museumに行ってきた
@rubiさん

今が旬の「カキオコ」ツーリング・・ ...
忍者が一番さん

GW休暇初日はマイル消化の旅
れおん&こまちさん

288GTOに会いに行く
sanozi01さん

サーキットの狼ミュージアム(動画付 ...
CBさん

サーキットの狼ミュージアム
ポットポットさん

この記事へのコメント

2023年12月30日 4:53
おはようございます。
車種が広範囲にわたり展示してあるようですね。
欲しいとは思いませんが目の保養になります。笑
フェラーリー。
ランボルギーニ。
トンデモ高額な車両のわりに燃えやすいと聞きます。
バカでかいエンジンで高熱になるの為、致し方ないんでしょうが、熱対策何とかならないものかなぁ。
命拾いしても燃え尽きた愛車を呆然と見つめるオーナーの心境は察するに余ります。
手頃な価格とは言えませんが、日本車はその点優れているなぁと思います。
セヴンサイコーです!笑

明日はいよいよ大晦日ですね。
良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2023年12月30日 12:52
こんにちは。コメントありがとうございます。

どんな風に飾れば美しく見えるか?みたいなことを考えられてそうなミュージアムでした。
往年のスーパーカーは、ほとんど走らなくなっても、その姿を見ると、いろいろ思い浮かべることが出来るので、鑑賞も良い気晴らしになりますね。

たまにスーパーカーな車両火災の話しは、記事に出てきますね。現代の車はわかりませんが、技術発展の過程で、スピードやパワーを競った結果、信頼性が低そう(?)に見えるのは、どうしようもないのかなぁとか思っちゃいますね。
ええ。セヴン最高です(笑)
来年も良いカーライフを~。

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デフォッガースイッチ イルミ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:37:07
バックカメラ取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 18:08:20
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 17:31:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation