• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3コン3の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2008年4月26日

AZ-1 キャリパーオーバーホール その5(フロントキャリパー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回”キャリパーオーバーホール その4”からの続きです・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/41068/471155/note.aspx

ピストンシールを組んだら、ブーツを組みつけていきます。
2
ピストンにラバーグリスを塗って、ブーツを被せていきます。
そしてブーツの端をはみ出しさせ、上手いことブーツをキャリパーの溝に入れていきますが、ここでマイナスドライバーなどの、先が鋭利な物でやると、せっかく新品ブーツに穴を開けてしまうことがあります。

なので出来れば・・・
3
”KTC”のシールピックツールを使った方が良いかと。
(ちなみに、先をわざと曲げております)
4
シールピックツールを使いながら、うまいことブーツをキャリパー内部の溝にはめ込んでいきます。
(↑カン・コツを要します)

この時、シールピックツールの先が曲がっていると、奥の方を入れる時にやりやすいんですね~~
5
入れる時に気をつけたいのは、キャリパー点検窓の方が入れ辛いので・・・。
6
全部入ったと思ってピストンを挿入すると、ブーツがキチンと入っておらず、浮いてしまうことがあります。

このまま知らずに組んでしまうとヤヴァイので、浮いていたらブーツ組つけをやり直します。

またピストンを抜かなければならないのですが、この時にエアが使えればどんなに楽か・・・。
7
ちなみに、キチンと入るとこんな状態です。
8
そしてラバーグリス。
シールキットに同封されていますが、足りないので自前品を使いました☆

【AZ-1 キャリパーオーバーホール その6へと続く・・・】

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーピストン磨く!

難易度:

まえぶれぃききゃりぱーおうばぁほーる♫

難易度: ★★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換!

難易度: ★★

リアキャリパーOH

難易度: ★★

キャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV スバルXV スパークプラグ交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/1297079/5440063/note.aspx
何シテル?   08/14 18:46
オヤヂの代からスバルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2013年1月納車。 ライフスタイル変化のため、前に所有していたスバルR1では手狭になっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オヤヂが新車で買ったレガシィ・ランカスター6です。 水平対向6気筒は、ボクサー4気筒タ ...
スバル R1 スバル R1
2006年12月。 岩手スバル主催の購入資金プレゼントに、ジョークで応募したら予想外の当 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
04年の7月に、走行距離2800キロ程の物を購入。 前・オーナーさんは佐賀県の方で、超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation